セガ インターナショナル ビクトリーゴール

セガ インターナショナル ビクトリーゴール

セガ インターナショナル ビクトリーゴール海外タイトル: Worldwide Soccer: Sega International Victory Goal Edition
発売日: 1995年10月27日
開発: セガ
販売: セガ
機種: セガサターン
ジャンル: スポーツ(サッカー)
価格: 4800円
製品番号: GS-9044

ビクトリーゴールのインターナショナル版。選手は全部架空で、システム的には元のビクトリーゴールと基本は同じです。プレイした感覚もほぼ一緒。CPU相手だとおもろないのも同じ。

参考文献
セガ インターナショナル ビクトリーゴール 必勝攻略法(双葉社)



セガ インターナショナル ビクトリーゴールオプションで難易度イージー、試合時間3分に設定。今回はカップ戦で優勝しても国旗が出て終わりなので、11試合で戦うS-リーグをプレイ。前作ほどの強引な中央突破ができなくなったっぽいので、簡単に突破できるサイド攻撃が一番有効。これが攻めの中心になる。相変わらずショルダーチャージが使えすぎなのでディフェンスは楽です。

セガ インターナショナル ビクトリーゴールサイド攻撃は進行方向に方向キーを連打すると速いドリブルになるので、これで一気に縦突破。ゴールライン間際で調節して、できるだけライン奥まで切れ込んでセンタリング。後はターゲットの選手の位置を微調整してタイミングよくシュートを打てばOK。慣れてしまうとバシバシ決まる。

それから、コントローラー設定でタイプ3にすると、Yボタンでもシュートが打てるようになるのだが、このYボタンシュートはグラウンダーでのシュートになり、ノーマルのシュートよりも決定力が高い。

セガ インターナショナル ビクトリーゴール普通にプレイしても面白くないので、1点取ったら後はループシュートばかり狙っていたのだが、これが結構決まる。そんな中、ループシュートが外れて、ゴールの上のネットに引っ掛かったのだが、何とこれがゴールの判定。写真がそれなのだが、これじゃ全くわかりませんね。一応引っ掛かってるんです。もしかしたら、ビクトリーゴールシリーズ全部に通用する技か?次の'96をやる時も試してみよう。

セガ インターナショナル ビクトリーゴールというわけで日本が全勝優勝です。

セガ インターナショナル ビクトリーゴール優勝するとエンディングというか、次回作である「ビクトリーゴール'96」の宣伝ムービーが流れます。宣伝のためにも簡単に作ってあるのか・・・

関連記事
スポンサーサイト



セガサターンスポーツサッカービクトリーゴール

0Comments