スーパーロボット大戦F 完結編 (1)

開発: ウィンキーソフト
販売: バンプレスト
機種: セガサターン
ジャンル: シミュレーションRPG
価格: 6800円
製品番号: T-20612G
「スーパーロボット大戦F」の後編。「スクランブルギャザー」とかいうスパロボのトレーディングカードゲームのスペシャルカードが2枚同梱されてます。そんなのあったんだ。てか、説明書がギッチギチすぎて、一旦説明書出すと入れ直すの大変すぎだろ。少し折り曲げて上下の爪に差し込まないと入りません(苦笑)。
参考文献
スーパーロボット大戦F完結編 完全攻略ガイド(メディアワークス)
セガサターン必勝法スペシャル スーパーロボット大戦F完結編(ケイブンシャ)
スーパーロボット大戦F 完結編 PERFECT GUIDE BOOK(新声社)
スーパーロボット大戦F完結編 必勝攻略法(双葉社)
スーパーロボット大戦F完結編 大攻略全書(講談社)

コロニーの情報を入手したロンド=ベル隊がアクシズに向かっていると、フロンティア4からの救難信号を受診した。
勝利条件:敵の全滅
イベント:3ターン目にロンド=ベル出現
強化パーツ:ブースター(ガーベラテトラ・シーマ)
前作のデータを引き継げるので、引き継いでプレイします。3ターン目に本体が北東に到着するので、初期配置のF91とビギナ・ギナは逃げの一手。後は最初だし簡単です。

コロニーに侵入したDC軍を掃討せよ。
勝利条件:敵の全滅
イベント:2ターン目に敵増援出現/クリア後にヒイロ自爆イベント
強化パーツ:チョバムアーマー70%か対ビームコーティング30%(ドライセン・ラカン)プロペラントタンク90%かプロペラントタンクS10%(ドライセン・ガイア、オルテガ、マッシュ)
楽勝かと思っていたら、最後のラカンのドライセンにエヴァ初号機が瞬殺されてしまった。専用の機体とかでもないし、そんな強いなんてこれっぽっちも思ってなかった。修理費4万の出費は痛すぎるぜ……

補給のためラビアンローズに向かったロンド=ベル隊をDC軍が襲撃。
勝利条件:敵の全滅
イベント:開始前にZZガンダムとGP-03追加配備/12ターン目にリューネが出現し仲間に/クリア後リューネが出現していなければ仲間に/サイバスターがサイフラッシュ使用可に/ブライトがアーガマからネェル・アーガマに乗り換え/スレッガーが仲間になりコアブースターとG・キャノンが配備され資金50000追加
強化パーツ:ブースター90%かメガブースター10%(GP-02Aサイサリス・ガトー)
GP-02Aのアトミックバズーカが危険だということは攻略本で分かってはいたが、あそこまでとは……。HPとENが30%回復するコロニーで固まって迎撃していたんだが、この固まるという行為もマズかった。今回から使えるようになったZZガンダムのマップ兵器で熱血+幸運で資金稼ぎもしたんだが、無駄になってしまいましたね。ケチらずにダメージ3倍の魂を使うべきだったのか。エアリーズとグランガラン以外は全て瞬殺され、それに遠くに退避していたメタス、ダイアンA、F91しか残らないという状況。こりゃゲームオーバーで仕切り直しだなと思ってたのだが、この戦力でもクリアできてしまったというわけです。最悪だ……

補給を終えたロンド=ベル隊はアクシズ攻略へと向かう。陽動作戦を用いた二面作戦を展開する。
勝利条件:敵の全滅
イベント:主人公はゲシュペンストmkII、副主人公はゲシュペンストに強制乗換/4ターン目に敵味方共に増援/4ターン目前に敵を全滅させると特別な敵増援がある/7ターン目に中立のガンダムサンドロック出現/8ターン目かHP90%以下でハマーンが撤退
強化パーツ:バイオセンサー(ハンマハンマ・マシュマー)ブースター(ハンマハンマ・イリア)
ハマーンをクアトロで説得しておくと後々仲間になる。ガンダムサンドロックのカトルは、アムロかカミーユで説得すると仲間になります。最初のプレイで、クアトロをZZガンダムに乗せたのだが、これが大失敗。移動力がないため、8ターン目までにハマーンに辿り着けそうになかったので、ここはやり直させてもらうw。次は移動力があり、HPも高く、ビーム耐性のあるGP-03に乗せて単独で敵中突破。防御しておけば、ハマーン以外の攻撃は跳ね返せます。HPがやばくなったら、誰かに愛を使わせて回復。Fの最終話で説得していれば1回の説得でいいらしいが、説得したかどうか覚えてなかったので2回説得しておいた。ハマーンがいなくなった頃には気力も充満しており、まさに無双状態となる。最初に出撃するパイロットは決まっているので、アムロをメタスに乗せて回復役に、ショウはビルバインに乗せておいた。最初はダンバインだったのだが能力ショボかったので。とりあえずマップ右下のコロニーの上でひたすら迎撃です。ビルバインを前に出して、メタスを射程外に遠ざければ、敵はビルバインばっかり狙ってくる。ビームは弾けるし、毎ターン集中をかけておけば、名前付きパイロット以外の攻撃はまず回避できる。名前付きのは防御して、サイバスターの遠距離攻撃やマップ攻撃で削っていった。被害は百式1機のみでクリア。

言い知れぬプレッシャーを感じ、アクシズへの攻撃を一時中断して様子を見ていたアムロたちに、何者かが接近してきた。
勝利条件:敵の全滅
イベント:4ターン目か敵全滅でハマーンのサダラーンが出現。会話後にギレン、キシリア、ドラーンも出現して、ロンド=ベル隊は撤退しシナリオ終了。
強化パーツ:アポジモーター(ハンマハンマ・マシュマー)メガブースター(ザクIII・ラカン)チョバムアーマー(エンドラ・ゴットン)マグネットコーティング(バウ・イリア)ブースター(ドーベンウルフ・アリアス)
ここは4ターンで終わってしまうので、攻略本に従って2回行動のできるパイロットを出撃させる。アムロ(GP-03)クアトロ(F91)カミーユ(Zガンダム)ジュドー(ZZガンダム)の4人。またサイフラッシュの使えるサイバスターも有効とあったが、これは結局4ターンまでに敵陣に届かず使うチャンスが全くなかった。恐らくメガブースターとか装備しないとダメだったのだろう。後は、激励(指定ユニットの気力が+10)とかく乱(1ターンの間全ての敵の命中率が半分に)の使えるパイロットを出す。前者は4人、後者は3人いた。かく乱がそんな凄い精神コマンドだったなんて初めて知ったぜ。4ターンなので最初の3ターンはかく乱が使えた。後は、前述の4人のパイロットを激励しつつ突っ込ませ、集中が使えるやつは毎ターン使っておく。ほぼ敵の攻撃は当たらないし、GP-03とZZガンダムに至ってはビーム耐性まであります。今回はZZガンダムのマップ兵器を魂+幸運でぶっ放したが、すんごい破壊力でした。結果的にドーベンウルフ以外は全滅でクリア。手前のバウとかの雑魚をイチイチ倒さずに後方部隊に任せてしまえば、ドーベンウルフもどうにかなったかもしれない。ま、倒してもらえるのパーツが、一番しょぼいブースターだからいいけどさ。

完全平和主義のサンクキングダムにティターンズが襲いかかる。
勝利条件:敵の全滅
イベント:敵の総数が5以下になるかアレキサンドリア撃破で敵軍撤退/シナリオ終了後にゼクスとノインが仲間から外れる/シナリオ終了時にエゥーゴ兵が1人でも生き残っていればユニットにボールが追加される
強化パーツ:ハイブリッドアーマー(アレキサンドリア・ジャマイカン)マグネットコーティング(ハンブラビ・ヤザン)
ボールを救出すればユニットに加わるけど、どう考えても要らないなと。ということでコロニー周辺でじっくり戦いました。ここは楽勝です。ただ、入る資金やアイテムを考えると、3機のハンブラビとアレキサンドリアは倒してクリアしたかったのだが、それ以外のユニットに手加減していたら切りこまれてしまい、ヴァルシオーネRがやられた上に、補給系ユニットも追い回される展開になってしまったので、やむなく中途半端なところで蹴りを付けた。ハンブラビ1機とアレキサンドリアは倒し切れず。おまけに序盤に1000前後しか入らない雑魚相手にマップ兵器+幸運を使っていたため、最後のハンブラビ2機は幸運で倒すことができませんでした(魂を使わざるを得なかった)。2万も損した。

軍事法廷に出頭するためシャンハイに向かうロンド=ベル隊が、所属不明の救難信号をキャッチする。
勝利条件:敵の全滅
イベント:敵全滅か4ターン目終了時に敵増援/マップクリア後にエルガイムmkIIとヌーベルディザード入手&資金が20000プラスされる/ホエールが生き残ればバスターランチャー入手&資金更に30000プラス
強化パーツ:チョバムアーマー90%かハイブリッドアーマー10%(ガーベラテトラ・シーマ)プロペラントタンク90%かプロペラントタンクS10%(ヴァルヴァロ・ケリィ)ブースター90%かメガブースター10%(GP-02Aサイサリス・ガトー)リペアキット90%かリペアキットS10%(バウ・カリウス)
ここは2回行動系パイロットでホエールの救出。ホエール周辺の敵を叩きつつ、中央のコロニーを占拠してそこで戦っていたら簡単に勝てた。とはいえ、うっかりミスというか、カリウスにトドメを差しにいった攻撃をガードされて倒し切れず、反撃のメガ粒子砲を食らってサイバスターが即死してしまった。他は被害なし。エヴァ初号機もちょっとやばかった。今後は名前付きパイロットには、エヴァでうかつに攻撃するのも危険かもしれない。

地球に降下中のロンド=ベル隊に、マ=クベ率いるDCが襲いかかる。
勝利条件:敵の全滅
イベント:デュオは最初は味方NPCだが、敵全滅かプルとプルツーの2人が倒されると敵中立NPCになる/この状態でカルトでの説得が可能に/クリア時にプルとプルツーが生き残っている場合、どちらか1体のキュベレイmkIIを解体
強化パーツ:ハイブリッドアーマー(ザンジバル・マ=クベ)バイオセンサー(ガンダムデスサイズ・デュオ)
ここは2回行動系パイロットをコアブースターに乗せてエネルギー0のプル&プルツーに早目に補給してやる。後は、普通に戦っていれば余裕。デュオは放っておいてもやられる心配はあまりなさそうだが、無双されすぎても経験値や資金の損になるのでこれも支援。全滅させるターンで、カルトを動かさずにデュオの近くに待機させておけば、デュオが寝返ってもすぐに説得できます。説得するとクリアとなる。そういやハイブリッドアーマーが確保できなきなかったのだが、1パーツにつき9個までしか確保できないっぽいね。

地球に降下したロンド=ベル隊がギャリソンと接触。ティターンズとバイストンウェルが結託したことを知る。
勝利条件:敵の全滅
イベント:10ターン以内に7つの基地全てに侵入するとクリア
強化パーツ:なし
ここは特に2回行動パイロットは出さなくても、足の速いユニットなら誰でも良い。回復系ユニットを出す必要もない。6機しか出せないのでそんな余裕もなかったが。低レベルパイロットを出撃させたが、敵がレベルの割に弱いのでいい経験値稼ぎにもなった。前後編シナリオなので、出したパイロットは後編では気力落ちるしね。GP-03デンドロビウムとGP-03Sステイメンをうっかり間違って出しちゃったため(全く役に立たんw)、2機ほど撃ち漏らす結果となったが、それでも軽くクリア。

反逆者の汚名を着せられたロンド=ベルの前に、ロザミアのサイコガンダムmkIIが出現。
勝利条件:マップの南に戦艦が辿り着く
イベント:連邦軍を全滅させるとゲームオーバー/2ターン目に敵増援/敵の撃墜数が6を超えるとロンド=ベルは反逆者扱い
強化パーツ:プロペラントタンク90%かプロペラントタンクS10%(アッシマー・ブラン)対ビームコーティング(サイコガンダムmkII・ロザミア)
戦艦は移動力のあるネェル・アーガマを選択。メガブースターも装備させておく。ここは敵を倒しすぎてもまずそうなので、貴重な対ビームコーティングを落とすサイコガンダムmkIIのみを狙い撃ち。しかし、これがHP3万5000もある上に非常に固い。おまけにビームは弾きます。それを知らずに結構無駄な精神力を使ってしまった。というわけで、攻撃の手段は限られるのだが、出撃させたユニットでまともに戦えるのがゲシュペンストmkIIとキュベレイmkIIしかおらず時間がかなりかかってしまいした。キュベレイに2回行動できるアムロを乗せていたのがせめてもの救いだった。サイバスターのハイファミリアですらダメージをあまり与えられない。サイコガンダムのレフレクタービットが弾切れしたら、射程外からキュベレイのファンネルでひたすら攻撃。ゲシュペンストは精神力がなくなったら使い物にならなくなった。その間に、ビームコーティング系ユニットで雑魚を足止めという感じでクリア。やり直すとしたら、スーパーロボット系を多めに入れて、キュベレイはサイコガンダムのレフレクタービットが弾切れするまでは精神力をセーブした方がいいですね。弾切れを誘うために、ひらめきで無駄打ちさせるとか。

光子力研究所へ赴いた甲児が、あしゅら男爵の罠にかかりピンチに。
勝利条件:敵の全滅
イベント:3ターン目に敵増援、その前に全滅させると特別な敵増援が出現/Dr.ヘルのグールを倒すと敵は撤退
強化パーツ:プロペラントタンク(グール・Drヘル)
グレートマジンガーが初登場。ここは楽勝のマップだが、グールを幸運で倒すの忘れてしまった。

反逆者としての汚名を晴らす機械を逸したロンド=ベル隊に、ティターンズが襲いかかる。
勝利条件:敵の全滅
イベント:ガディが倒されるか、残りユニットが5体以下になると敵軍撤退/新手のドクーガが出現し4ターン後に味方増援のダイターン3が出現/ドクーガの幹部が乗る船のいずれかが倒されるとドクーガ撤退
強化パーツ:プロペラントタンク90%かプロペラントタンクS10%(アレキサンドリア・ガディ、アッシマー・ブラン)メガブースター(ブンドル艦・ブンドル)サイコフレーム(カットナル艦・カットナル)ハイブリッドアーマー(ケルナグール艦・ケルナグール)
ティターンズ相手には、上部にある都市部を占拠してそこで戦闘。バリア持ちを前線に出してそいつらで敵の攻撃をガードしつつ、射程7の連中で遠距離攻撃して着実に敵を撃破。時間は結構かかったが。バリア持ちと勘違いして敵中でマップ兵器をぶちかましたヴァルシオーネRがやられた以外は無傷。落とす金額が大きなアレキサンドリアとブランのアッシマーは幸運で着実に倒しておいた。ドクーガが出現してからも同じような感じ。援軍のダイターン3って今一つ使い勝手が良くない感じで、全く活躍せず。ここはマップ兵器で、幹部艦を一気に撃滅してやろうと、時間をかなりかけてチクチク3艦のHPを削っていった(通常はどれか1艦のみしか倒せない)。他の2艦はエヴァで牽制して遠距離攻撃しとけばいいのだが、ケルナグール艦だけは単独で突っ込んでくるのでウザイ。全部のHPを2000以下にしたところで、部隊を南下させ、敵の3艦をマップ兵器の範囲へ誘導。しかし、失敗したのが、ZZガンダムに乗せてたパイロットが幸運はおろか必中を覚えてなかった。ここは天に祈ってハイメガキャノンをぶちかましたが、倒せたのはケルナグールのみでした……。ここまで来るのに結構時間かかったのにそりゃないぜ。被害はVガンダムのみ。

反逆者としての汚名を晴らす機械を逸したロンド=ベル隊に、ティターンズが襲いかかる。
勝利条件:敵の全滅
イベント:ジャマイカンが倒されると敵は撤退/5ターン目にトロワのヘビーアームズが中立で出現/以前に説得済みならカトルで説得して仲間にできる/7ターン目にアランのブラックウィングが味方増援として出現
強化パーツ:ミノフスキークラフト(ウィルウィプス・ドレイク)マグネットコーティング(レプラカーン・ジェリル)リペアキット(レプラカーン・アレン)プロペラントタンクS(レプラカーン・フェイ)プロペラントタンク90%かプロペラントタンクS10%(ダブデ・ジャマイカン、ハンブラビ・ヤザン)
1回目は、ウィルウィプスとダブデのみとなって、地道にウィルウィプスのHPを削っていたのだが、途中でフリーズしてしまった。セーブしてなかったので最初から。ここまで来るのに結構時間がかかってたので、一気にモチベーションが下がる……。まあ、トロワを仲間にするの失敗してたから、ある意味ではラッキーではあるんだがな。やる気が出なかったので1週間ほど空けてから再開。前回はトロワ出現エリアに援軍を送り込んだら、敵の大多数がそこへ押し寄せてきてしまい、ハチャメチャになってしまったので、今回は、トロワ出現までは、カトルをマップ南に待機させて、カトルだけで説得にいく作戦で。今回はうまくいきました。ただ、もう1機の援軍であるアランをそっちの援護に行かせたら、何も仕事しないまま即死。HP低すぎだろ。前回もう一つ失敗したのが、ウィルウィプス戦。こいつには攻撃は当たりやすいものの、とにかく固い。このゲームはダメージ10でも10000でも入る経験値は一定なので、ダメージ10の射程7の武器で経験値稼ぎしたのだが、そのせいでウィルウィプスの気力がマックスになってしまい、余計削るのに時間がかかってしまった(最終的にダンクーガ以外では削れなくなった)。そこで今回は余計な攻撃はせず(遠距離はキュベレイのファンネルのみ)、熱血も出し惜しみせずに短期で倒し切った。ウィルウィプス、ダブデ、ハンブラビは全て幸運で倒して大量の資金も獲得できました。結果的にはフリーズしてくれてありがとう。

砂漠地帯でビショット軍と交戦するロンド=ベルに、ウィングガンダムが襲い掛かる。
勝利条件:敵の全滅
イベント:ゲア・ガリングのHPが50%以下になると敵軍撤退/ビショット軍撤退後にティターンズ軍出現/ティターンズ出現の2ターン後にヒイロ(ウィングガンダム)出現/ヒイロをデュオ→トロワの順に説得すると仲間になる
強化パーツ:超合金Z(ゲアガリング・ビショット)リペアキット90%かリペアキットS10%(ライネック・トッド)
ここは、前作で説得していると、マーベルとショウでトッドを説得できるのだが、どうも説得し忘れていたみたいで説得できませんでした。完結編からのプレイでも説得は不可です。一方、ヒイロの方は説得できたが、説得前に一暴れされる。序盤のビショット軍が全てオーラバリアー持ちということで、ビームメインの機体は控えに。とはいえ、射程の短いのばっかなので楽勝でした。次のティターンズだが、ティターンズの出現位置をケアせずにビショットを倒してしまって囲まれてしまい、2回行動のジェリドに結構かき回されてしまった。ヴァルシオーネR、Vガンダム、キュベレイmkIIが倒された。ヒイロにいきなりぶっぱなされたマップ兵器でコアブースターも撃墜される。ジェリドは優先的に叩いておかないとダメですね。最近よくやるエヴァを囮に出して、遠距離攻撃というパターンで一網打尽に。

クーデター阻止のため、議事堂を守ることになったロンド=ベル隊。
勝利条件:敵の全滅
イベント:2ターン目と3ターン目の終わりに敵増援/5ターン目に味方増援として澪のザムジードが登場/ジ・OはHP90%以下で撤退
強化パーツ:チョパムアーマー(ダブデ・ジャマイカン)プロペラントタンク90%かプロペラントタンクS10%(ハンブラビ・ヤザン)
ああ、議事堂に敵が入っちゃうとゲームオーバーなのか。というわけで、1回目は失敗。4機だけで守るのはかなり厳しいので、2回目はVガンダム、F91、キュベレイmkII、百式といった長距離砲を持つエース級MSを議事堂前に陣取らせて迎え撃った。別働隊のマジンガーZ、エルガイム、エルガイムmkIIといったところがやられたが、前回よりはマシな被害。前回は2回行動のジェリドとシロッコをのさばらせすぎて荒らされまくった苦い経験があったので、今回は精神フル活用で早い段階で退場していただいた。シロッコはHPが90%以下で撤退なので4800削ればいいだけ。マジンガーZの修理費は覚悟していたのだが、8000で済みました。型落ちして安くなったのか?

クーデターを阻止したものの、いまだ反逆者扱いされるロンド=ベル隊は、トレーズの力を借りて陰謀を暴くことに。
勝利条件:ジェリルを倒す/赤色ユニットの全滅
イベント:黄色の連邦軍ユニットに攻撃するとゲームオーバー/ジェリルのレプラカーンを倒すとハイパーレプラカーンになる/ハイパーレプラカーンを倒すと敵軍撤退
強化パーツ:なし
ここは連邦軍を攻撃すると反逆者の烙印を押されてゲームオーバーとなる。反撃もできないのでひたすら防御するのみ。バイストンウェル軍は全てオーラバリアー持ちなので、ビーム系ユニットはお休み。射程が短いので、エヴァを前に出して遠距離攻撃といういつものパターンに嵌めれば問題なし。ハイパーレプラカーンは、スーパーロボットで必中+熱血+覚醒+ひらめきを使っての必殺技で速攻撃破。ただ、レプラカーンがハイパー化したターンで、ノーマルレプラカーンを倒しに出たコンバトラーVが集中攻撃されてやられてしまった。

囚われの身となったかつての宿敵トレーズを救出する。
勝利条件:敵の全滅
イベント:8ターン目の終わりにバスクが生き残っていれば敵増援
強化パーツ:バイオセンサー(アレキサンドリア・バスク)
ここはエレ(ゴラオン)カミーユ(Zガンダム)ファ(メタス)ショウ&チャム(ビルバイン)ヒイロ・カトル・デュオ・トロワ(ガンダムW系)が強制出動。ヒイロがいないとガンダムW四人衆の代わりに、ダバ&リリス(エルガイムmkII)主人公(ゲシュペンストmkII)が出撃。バスクを8ターンまでに倒さないと、フォウがさらわれてしまい仲間にできなくなるので、バスクの8ターンまでの撃破が急務ですが、意外と簡単だった。屋敷に直行するバイアラン2機はカミーユに任せて、他は雑魚を掃討。雑魚がいなくなったところで、アレキサンドリアをじっくり料理して7ターン目でクリアてな感じ。

トレーズの演説中継を阻止しようと、ティターンズが中継施設の破壊を目論む。
勝利条件:敵の全滅
イベント:2ターン目にロンド=ベル出現/ジュドーが生きていればリィナが出撃/4ターン目の終わりに敵増援/「悪意のオーラ」で説得してればショウでトッドを説得できる
強化パーツ:ハイブリッドアーマー(ドゴスギア・バスク)アポジモーター(ウィルウィプス・ドレイク)サイコフレーム(ゲアガリング・ビショット)リペアキット90%かリペアキットS10%(ライネック・トッド)
ここはエル(ジェガン)ジュドー(旧ザク)が強制出動。リィナが出撃したら、ジュドーと隣接させれば機体を乗り換えられます。リィナは空いているユニットに乗るので、キュベレイmkIIを空けておいた。敵にオーラバリアー持ちが多いので、ビーム系ユニットは待機。1回目はあっさり敵に施設内に入られてゲームオーバー。2回行動できるパイロットじゃないと間に合わないので、2回目は2回行動のできるパイロットを2人使った。

かつての修行場でドモンは自分を見つめ直す。
勝利条件:敵の全滅
イベント:ドモンは気力130、レベル50で怒り状態、シャイニングガンダムはスーパーモードに/マスターガンダムは戦闘後撤退し敵と味方の増援出現/敵は一方のHPが60%以下になると両方撤退し次ターンに味方増援
強化パーツ:マグネットコーティング90%かバイオセンサー(ガンダムヘブンズソード・ミケロ)ブースター90%かメガブースター10%(グランドガンダム・チャップマン)
ドモンを全然レベル上げしてなかったこともあって、攻略本通りにシャイニングガンダムをフルチューンしておいたのだが、全く必要なかったな。まあ、次世代機のゴッドガンダムにも引き継がれるみたいなので無駄な投資ではないが。最初のマスターガンダムはひらめきかけて攻撃すれば無傷で撤退するし、次の増援も、どっちかに熱血かけたシャイニングフィンガーで速攻撤退してしまう。もうちょいで倒せそうだったんだが、レベル高ければいけたのか?

明鏡止水習得のための修行がうまくいかず、シュバルツは一か八かの賭けに出る。
勝利条件:敵の全滅
イベント:ガンダムシュピーゲルが大ダメージを受けた状態でスタート/4ターン目に味方増援/デビルガンダムを倒すとマスターガンダムは撤退/クリア後ドモンはシャイニングガンダムからゴッドガンダムに乗り換える
強化パーツ:ファティマ(マスターガンダム・マスターアジア)超合金ニューZ(デビルガンダム・キョウジ)
ガンダムシュピーゲルにリペアキットを装備しておけば、精神ポイントを使わずにすぐ回復できる。マスターガンダムはデビルガンダムがやられると撤退するが、ファティマを落とすので先に倒しておきたい。というか、デビルガンダムを先に倒す方が難しいのだが。それにしても、マスターガンダムが糞強い。強力なマップ兵器持ちの上に(エヴァが瞬殺された)2回行動できるので、軽く蹂躙されてしまいました。最後はドモンもやられて1回目はゲームオーバー。2回目は援軍到着してすぐに挑発でデビルガンダムをおびき出してみた。2回行動の2回目で接近してくるように距離を測れば、いきなりマップ攻撃を食らってしまうことはない。接近してきたところで脱力をかけ、必中+熱血or魂+ひらめき+あれば覚醒のオンパレードで一気に倒した。こいつさえ倒せば後はどうってことないです。ただ、HP半分のマスターガンダムが熱血超電磁スピン一撃で倒せるとは思わず、幸運をかけそびれてしまった。

バイストンウェル軍がワシントンに出現。ロンド=ベル隊が救出に向かう。
勝利条件:敵の全滅
イベント:3ターン目の終わりに敵増援/トッドのライネックを倒すとハイパーライネックに変化/ハイパーライネックを倒すとトッドは死亡する
強化パーツ:チョパムアーマー90%か対ビームコーティング10%(ウィルウィプス・ドレイク)超合金Z(ライネック・トッド)プロペラントタンク90%かプロペラントタンクS10%(ガラバ・黒騎士)
ここはトッドを説得しているかどうかでシナリオが分岐。これは説得してない方のシナリオです。序盤はエヴァ無双。スタート地点周辺で迎え撃ち、ミノフスキークラフト装備のエヴァ2体を最前線に出しておけば、ほとんどこいつらが撃墜してくれる。経験値的にうまくないので、トドメは他のユニットに譲りたいが、気力が上がるとほとんど一撃。ただ、調子に乗ってライネックの攻撃に反撃したら零号機が即死で2万の出費……。ライネックを倒すとハイパーライネックに変化したが、これはスーパーロボットの必中+熱血の必殺技とファンネルをたたみ込むのみ。最後はウィルウィプスを倒してクリア。ウィルウィプスが出てくると毎回ゲンナリしてしまう。敵を倒すと気力が上がってしまう上に元々硬いからな。おまけにトドメで幸運かけ忘れた。

研究所に呼び出されたミーナは、そこで父親から誕生日プレゼントとして、三段変形の巨大ロボを受け取った。
勝利条件:敵の全滅
イベント:4ターン目に味方増援として主人公が登場
強化パーツ:マグネットコーティング90%かバイオセンサー10%(ゲアガリング・ビショット)リペアキット90%かリペアキットS10%(バウンドドッグ・ジェリド)
新型ロボのグルンガストが登場。エヴァを前に出すだけの簡単なお仕事。ずっとこのパターンで行けちゃうな。前回のこともあったので、ハイパーなんちゃらな強そうな武器は全部ガードしておいたが、ジェリドのバウンドドッグのビームライフルでもやられかけてヒヤッとした。ハイパーなら確実にやられてたな。エヴァをある程度の距離で前に出せば敵はエヴァしか狙わないので楽なんだが、途中ケーブルが切れたので戦艦に収容。この時に、グルンガストが集中攻撃されてしまい、全く活躍しないままに撃墜されちゃいました……。せめて新しい技見せてから死ねよ。思わぬ損害はあったが、ここは楽勝でした。ゲアガリングはウィルウィプスと逆で、味方がやられると気力がどんどん下がりますしね。
(つづく)
- 関連記事
-
-
人造人間ハカイダー ラストジャッジメント 2008/09/29
-
セガ ツーリングカーチャンピオンシップ 2008/08/09
-
ドラゴンボールZ 偉大なるドラゴンボール伝説 2018/10/24
-
機動戦艦ナデシコ The blank of 3years (1) 2011/09/09
-
フレンズ ~青春の輝き~ 2012/04/01
-
ゼルドナーシルト 2010/01/30
-
スポンサーサイト