花組対戦コラムス ヘタレ隊長日誌 中編
前編はこちら
カンナルートだけは、一部好感度アップさせてます。あやめのストーリーモードをオープンにするために。
アイリスは名探偵!?

アイリスが泣いていました。話を聞いてみると、大事にとっておいた苺のケーキが皿ごとなくなってしまったとのこと。
「俺も……食べたかったな。」
と残念がったら、アイリス<<<ケーキと思われて、アイリスがへそを曲げちゃいました。とにかく、犯人を探すため、アイリスとの探偵ごっこが始まった。犯人は誰かと問われ
「マリアかな?」
と答えてみたら、んなわけあるかい!と怒られた。アイリスは、食いしん坊のカンナが犯人じゃないかと疑っている。それもそうだなと、カンナのいる食堂へ。いきなり直球勝負のアイリスだが、カンナも自分ではないと押し問答。ということでコラムスで対決。

カンナにはアリバイもあって犯人ではなかった。アイリスも素直に謝る。アイリスは今度は米田支配人を疑った。支配人は陽気に歌を歌っていた。聴いていけと言われ、上官命令なので素直に支配人の浪曲を聴く。しかし、そんなことしてる場合かい!とアイリスに怒られた。そもそも支配人が洋菓子を食べるわけもなく無実だった。支配人の言うこと(パズルモード)をきくことになった。

アイリスが、情報通の由里なら何か知っているだろうと言うので、三人娘のところへ行く。由里は、厨房から慌てて走り去る人影を目撃したらしい。言うことを聞いてくれたら教えてあげると言われたので、言うことをきく。(パズルモード)今までで一番きつかった。

どうやらその人影とはマリアだったようです。マリアにそのことを聞いてみると、やはり厨房にはいたらしい。しかし、何故いたのかは教えられないというので、強く問いつめる。アイリスはマリアに同情していたが、どうしても言えないというのでコラムスで問いつめた。

マリアは、料理をしようと厨房に行っていたらしい。そして、あやめさんがケーキを持ち出そうとしているのをそこで見かけたそうだ。早速あやめさんを訪ねて誘導尋問をする。しかし、俺の変化球勝負に業を煮やしたアイリスが直球でズバっと。慌てた様子のあやめさん。やはり犯人は……ということで最後の一勝負となった。

あやめさんがやはり犯人でした。急な来客があって、他に出すものがなくてアイリスのケーキを出してしまったとのこと。しかし、あやめさんは代わりのケーキを買っていた。しかも3つも。アイリスも大喜びで一件落着と。

「あ~んして」
千変万化!紅蘭的休日!

夜中に紅蘭が部屋を訪ねてきた。蒸気バイクの修理をしていたのだが、重要なネジが足りなくて、作業を止めて遊びに来たのだという。一緒に遊ぼうというので
「花札でもやろうか?」
と提案してみたものの、昼から花札は気分じゃないので外へ出ようと言われました。しかし、手持ちのお金が50銭しかなかったので断念。帝劇の中を二人でふらつくことに。売店に三人娘がいたので、デートに誘う。
「50銭しかない、って言うとったんは、どこの誰や!?」
と紅蘭に突っ込まれる。三人娘にも仕事が残っていたためフラれてしまい、なけなしお金で紅蘭のブロマイド(パズルモード)を買うことになった。

ブロマイドを紅蘭にプレゼントしたが、間違ってカンナのブロマイドを渡されてしまったようです。すると、カンナが登場。ファンにサインをねだられているのだが、書く物がなくて困っていた。カンナにブロマイドを欲しいと言われたが、紅蘭に買ってあげたものだし迷っていたら(タイムオーバー)
「うちはええよ。」
と紅蘭が言ってくれました。カンナはお礼にとばんそうこう(パズルモード)をくれました。

そこへ今度はさくらくんが登場。タイミングよく包丁で指を切っていた。だが、ばんそうこうは無視して傷をなめる。
「さっきもろうたばかりのばんそうこうがあるやないか。」
と紅蘭に突っ込まれた。さくらくんは残念がってます。ばんそうこうを巻いてあげたら(パズルモード)、お礼に冷えた麦茶をいただきました。

今度はそこへアイリスが。すみれくんと地下のプールで泳いでたらしく、丁度ノドが乾いていた。勿論麦茶をアイリスに飲ませてやった。紅蘭に、今度は何が貰えるのかと問われ
「……水着が欲しいな。」
と答えたが、相手が相手だけに紅蘭もドン引きです。で、お礼にくれたのは浮き輪(パズルモード)でした。

すみれがまだ泳いでいるらしいので地下のプールへ行ってみると
「きゃああああああ!」
予想通り、すみれの悲鳴が聞こえてきた。どうやらボイラーの故障でプールが熱湯になっている模様。俺はすみれくんに湯かげんを聞いてみるが
「こんな時に、何を言うてんのや!!」
と怒られてしまいました。ツッコミ好きの紅蘭のためにボケ倒したのだけど、ボケは時と場合を考えないとダメなようです。

すみれは助かったが、何もくれずに部屋に帰ってしまった。わらしべ長者はどうやらここで終わりでしょうか?

しかし、仕方なく二人でボイラーを修理していたら、紅蘭が足りないといっていたネジが見つかりました。めでたしめでたし。
カンナの秋は読書の秋!?

カンナが珍しく書庫にいる。百科事典のシリーズ第8巻「科学技術」を探しているのだという。
「カンナが……百科事典!?」
と、思わず驚いてしまった。どうせガラじゃないと拗ねたカンナに、百科事典探しを無理やり手伝わされるハメになった。科学技術といえば紅蘭、ということで紅蘭が借りているかもと聞いてみることに。どうして辞典が必要なのかについては、カンナははぐらかして答えませんでした。
「今日は雪でも降るんかいな?」
と、似つかわしくない百科事典を探しているカンナを馬鹿にする紅蘭に
「そうだね。」
と、うっかり同調してしまった。怒ったカンナは腕ずく(コラムス)で紅蘭に話を聞き出そうとした。

しかし、紅蘭の持っていた百科事典は、「科学技術」ではなく「自然」でした。と、そこへあやめさんが登場。聞いてみると、百科事典を見たという。
「言うことを聞いてくれたら教えてあ・げ・る(はあと)」
と言われたので、素直に言うことを聞くことに(パズル)。

あやめさんによれば、米田支配人が百科事典を枕代わりに使っていたとのこと。支配人に問い詰めると、シリーズの何巻目だと聞かれ
「第4巻です。」
と答えたが、第8巻の間違いでした。しかし、支配人は返すのが勿体無いと言って、腕ずくで取ってみろと言ってきたので、コラムスで勝負。

しかし、支配人によると、百科事典はすみれくんがなべしきに使うとかで持っていてしまったらしい。早速すみれくんに食ってかかるカンナ。どういうことかと聞かれたが
「きみとお茶を飲みに来たんだ。」
と言って、カンナそっちのけでいいムードに。そのムードをぶち壊すカンナとすみれくんのコラムス対決が始まった。

すみれくんは、マリアに怒られて百科事典は持っていかれてしまったようだ。ということでマリアに聞いてみると、マリアはなんのために必要なのかとカンナに聞いてきた。カンナは言葉に詰まってしまった。
「何のために使うか言うんだ。」
と説得するが、マリアの前では恥ずかしくて言えないという。マリアはそれでは納得できずコラムスで勝負をつけることに。

何とか本を返してもらったカンナは、俺だけに理由を教えてくれた。故郷の沖縄の花を押し花にしていたのを忘れていたのだった。そして、その内の一つを俺にプレゼントしてくれました。そして、沖縄の風に吹かれる花のことを話してくれた。

「いつか一緒に行こうな、隊長」
(つづく)
- 関連記事
-
-
KISSより・・・ 三股日記 7月28日~8月10日「スイカ割りと手料理と援助交際」 2011/06/06
-
フレンズ ~青春の輝き~ 小早川瑞穂編 前編 2012/03/20
-
NiGHTS ~into dreams…~ (1) 2008/07/26
-
ピアキャロットへようこそ!! 森原さとみルート 2015/11/29
-
新世紀エヴァンゲリオン 2007/07/13
-
Dの食卓 2015/12/13
-
スポンサーサイト