BATMAN

BATMAN

BATMAN海外タイトル: Batman
発売日: 1990年7月27日
開発: サンソフト
販売: サンソフト
機種: メガドライブ
ジャンル: アクション
価格: 6500円
製品番号: T-15043

同名映画を題材にした横スクロールアクションゲーム。メガドライブらしくない、ファミコンっぽい画面のチマチマしたアクションゲームです。セガが出していた「バットマン・リターンズ」と比べると難易度はかなり低い。



BATMANGOTHAM CITY STREET
1面のボスはジャンプしてふんづけていけばよいのだが、ダメージを受けないためにも、なるべく後頭部を踏んで後ろに回るように心掛けたほうがよい。後ろに周ったら攻撃もできます。下のゲージの上のオレンジ色が敵の体力ゲージになっている。結構固い。

BATMANAXIS CHEMICAL FACTORY
2面のボスは体力はないが、近づくまでが大変です。下の雑魚は無視して上の段に上がり、バットラングで攻撃ですが、そのまま撃っても中央のベルトコンベアに当たってしまうので、ジャンプして撃つ。ダメージ覚悟なら、強引に右上に渡って倒すことも可能ではある。

BATMANFLUGELHEIM MUSEUM
3面の中盤あたりに画面写真の場所があり、ここに1UPがあるのだが、これを取った後に上に少し上がっていってから、また降りてくると1UPが復活している。つまりこれで何度も1UPが可能なのだが、最大9人までしか増えません。他にも上下にスクロールできる箇所にあるアイテムは同様に復活するので、バットラングの増殖(最大99)ができる場所もいくつかあります。

BATMAN3面のボス戦。最初に出てくる剣使いは、1面と同じパターンで倒せる。次の大男は体当たりで攻撃してきます。適度な間合いを取るとジャンプして突っ込んでくるので見切って避けて、着地直後に攻撃すればいいだけ。

BATMANGOTHAM CITY STREET
4面の前半はカーアクション。マークIIIの「アクションファイター」みたいなゲーム。序盤に上か下かに体力アップが出るので、これは確実に取っておきたい。慣れればミサイル使わなくてもクリアできるが、戦車が出てきたら惜しみなく使ってもいいでしょう。死ぬよりはマシ。最後の巨大戦車は、画面の下にいれば放射状に撃ってくる弾は当たりませんので、たまに撃ってくる誘導弾みたいなのだけ避ければオケ。後はありったけのミサイルと機銃をぶち込むのみ

BATMAN4面の後半はノーマルに戻る。ボスの両刀使いは、ジャンプしてくるところをタイミングよくジャンプ攻撃していく。ダッシュで突っ込んできたらジャンプで避け。

BATMANIN THE SKY OVER GOTHAM CITY
5面は横スクロールシューティングに。ボスの大型ヘリは、ミサイルぶち込んでればまあ楽勝。雑魚戦の方が辛い。

BATMANGOTHAM CATHEDRAL
6面の序盤はこれまで登場したボスが総登場するボスオンパレードステージ。ということは終わりが近いということ。ボスオンパレードを突破すると、ワイヤーや回転ジャンプを駆使して足場を渡っていく。途中、乗ると落ちる足場が初見殺しではあるが、それほど難しいというわけでもない。そしていよいよラスボスのジョーカーが登場。右手にピストル、左手に波動拳という攻撃スタイルだが、バットラング連発してたら簡単に勝ててしまった。

BATMAN最後はジョーカーは地面に転落して死亡。悪役とはいえ、憐れな最期である。


関連記事
スポンサーサイト



メガドライブキャラゲーアクションバットマン

1Comments

-

更新お疲れ様です!

  • 2013/06/07 (Fri) 22:09
  • REPLY