エターナルアルカディア 第2章「赤き月輝く灼熱の大地」前編
第1章はこちら
久々の更新になってしまいました。ここんとこ戦国大戦ばっかやってましたので。
第2章「赤き月輝く灼熱の大地」

父に話をつけて、ファイナとともに、月晶探しの旅に出発。


ナスルへ向かう途中、岩礁地帯の奥にある大きな浮遊岩で「銀の月煌石の鉱脈」を発見。


そのすぐ南の浮島で「空中珊瑚礁」を発見。


ナスルに到着。島のヘリを探索して「だんご岩」を発見した。

マランバという砂漠の街に着陸したが、ドラクマがモービスを捜しに行くと言って、リトルジャックで飛び去ってしまいました。

クルルという動物に乗って砂漠を渡って街の外れへ。そこの店でとりあえず一休みする。踊り子の妖艶な舞いに見とれていたらアイカに突っ込まれてしまい
「ハハハ……ばれた?」
と開き直る。と、そこへその踊り子が話しかけてきた。彼女の名前はベレナ。船を失って途方に暮れていた俺達を見かねて、小舟を貸してくれるというのだ。渡りに船とはことのことである。

翌朝、約束通り、ベレナが船を用意して港で待っていた。ベレナの父は、20年前のバルアとナスルの戦役で戦死し、母も後を追うようにまもなく亡くなってしまった。戦争を憎む彼女は、俺に望みを託して船を提供したのである。
「ああ、使わせてもらうさ!」
そう言って俺達は、ベレナの想いと一緒にピュラミス神殿へと向かった。


マランバの南東の平べったい島で「流砂の滝」を発見。


その東にある大陸棚みたいな場所で「オアシス」を発見。


その少し北にある文字通りさまよっている湖で「さまよえる湖」発見。


東に進んで目的のビュラミス神殿へ。これも発見物の一つです。

ビュラミス神殿内の数々のトラップをかいくぐり、神殿の番人ラァスを倒す。

俺達は「猛き赤の月晶」を手に入れました。

入り口で待っていたベレナに報告。べレナにも見せてあげようと月晶を手渡した途端、彼女の態度が一変する。彼女の正体は、アルマダ第四艦隊提督ベレーザでした。通りで話がうますぎたわけだ。戦争を憎んでいるという話は嘘ではなかったが、彼女はバルアの世界制覇によって戦争を無くそうという信念から、バルアに協力していたのでした。

そして、ベレーザが、神殿の題材に月晶をはめ込むと、赤のギガス・レドキュラムが復活してしまった。

絶体絶命の窮地を救ってくれたのはドラクマでした。リトルジャックで戻ってきてくれたのだ。しかし、レドキュラム相手では全く歯が立たずに防戦一方であった。

一旦引いて体勢を立て直す。ギガスは主人であるベレーザの命令で動いていることをファイナから聞かされ
「ベレーザ艦を攻撃、だな!」
と作戦は決まった。中々隙を見せない相手だったが、一瞬のチャンスを見逃さずにラムキャノン砲をぶち込んだ。そして、ギガスを停止させるように手旗信号を送る。ギガスは動きを止めた。俺が見込んだ通り、ベレーザは無駄に部下の命を犠牲にするような軍人ではなかった。

赤い月晶を取り戻した俺達は、ベレーザに別れを告げ、緑の月晶が眠るというサウスオーシャンの彼方にあるモンテスマ大陸へと出発した。


サウスオーシャンに突入。この空域には、即死技のジェドーサを使うデモンヌールにイライラさせられつつも、南にある小島の側面で「ソラギンチャク」を発見。


サウスオーシャン出口手前の大き目の浮島で「クチバシ岩」を発見。クチバシの形してるのかと思ったら、発見してからクチバシがニョキッと出るんで分かりづらかった。


そして、いよいよサウスオーシャンを抜けて、モンテスマ大陸に辿り着く。これも発見物になる。


モンテスマ大陸の南西の島で「モンテスネスの村」を発見。


ホルテカ近くの浮島の裏面で「ぶどうイモ」を発見。
(つづく)
- 関連記事
-
-
此花トゥルーリポート 2012/05/02
-
ソニックシャッフル 2009/06/15
-
バーチャストライカー2 Ver.2000.1 2007/08/25
-
ウイニングポスト4 プログラム2000 2011/06/28
-
Close to ~祈りの丘~ 4月14日~21日「祈りの丘」 2011/08/14
-
メモリーズオフコンプリート 10月8~12日「ねこぴょん登場!!」 2011/05/28
-
スポンサーサイト