シャイニング・フォース ~神々の遺産~ ストーリー&バトル攻略 第1~4章

シャイニング・フォース ~神々の遺産~ ストーリー&バトル攻略 第1~4章


シャイニング・フォース ~神々の遺産~(本記事)

初代「シャイニング・フォース」をストーリーを追いつつ、真面目に攻略してみる。

およそ1000年ほど昔…清き心を光と呼び、悪しき心を闇と呼んだ頃、闇の化身ダークドラゴンは、破壊と殺戮を繰り返していた。神々との壮絶な戦いの末、ダークドラゴンは捕らえられた。そして、神々の手により地の底に封印された。
「我は必ず甦らん。千年の後に…」
そして時は流れ、伝説は忘れ去られようとしていた。人々は、永遠とも思われる平和な時を楽しんでいた。しかし、その静寂を破り、東の大国ルーンファウストが突如進軍を開始した。人々は恐れおののき、この力に対抗する救いの手を待ち望んだ…

第一章 ルーンファウスト軍の侵略
シャイニング・フォース ~神々の遺産~

俺はマックス。記憶をなくしてこの街ガーディアナに住んでいる。ガーディアナは、古の門を守ることが使命であるが、その古の門に異変が起きているらしい。俺は国王と騎士団長バリオスの命を受け、5人の仲間と共に古の門の偵察に向かった。そこにはルーンファウストの軍勢がいた。

シャイニング・フォース ~神々の遺産~ シャイニング・フォース ~神々の遺産~


Battle 1 古の門探索
勝利条件:ルーンナイトの撃破

敵軍は一定のラインまで進むと進軍してくる。手前のゴブリン3体は、画面写真左のような位置取りをすれば、次のターンで射程圏に入ってきてくれます。当然、間接攻撃のできるタオ、ケン、ハンスは間接攻撃を仕掛ける。次のドワーフ×2とゴブリン×2は、画面写真右のような位置取りで、ご覧のように絶妙な配置となる。見切れてしまっているが、右中央柱の脇に、1ユニット配置しておびき出してます。ルーンナイトは楽勝です。

シャイニング・フォース ~神々の遺産~

Battle 2 ガーディアナへの帰還
勝利条件:ガーディアナに到着

序盤に大量のゴブリンがいるが、こいつらは隣接させない限りは一切向こうから攻撃を仕掛けてきませんので楽勝です。最後のドワーフとルーンナイト×2は、これも隣接させないと攻撃してこない(ドワーフはルーンナイトのどちらかが倒されると進軍してくる)ので、ルーンナイトを間接攻撃で倒してしまえばよいだけ。

シャイニング・フォース ~神々の遺産~

ガーディアナに戻ったが、すでに街は廃墟と化していた。城に急行すると、敵将カインとバリオスが戦っていた。しかし、カインの圧倒的な力の前に殺されてしまう。そして、国宝である光の剣も奪われてしまった。国王も息絶えた。新たに、バリオスの一人娘メイと、老将ゴートを仲間に加えた俺達は、ルーンファウスト討伐へと向かう。

シャイニング・フォース ~神々の遺産~ シャイニング・フォース ~神々の遺産~


Battle 3 ルーンファウスト追撃
勝利条件:アルタローンに到達

1ターン目は画面写真左のような配置にすれば、ドワーフを気にせずにオオコウモリに先制攻撃できる。次に画面写真右のように、ガーディアナのすぐ北の森で待機。ドワーフが3体寄ってくるので、森の地形効果を利用して叩く。残り2体は、誰かを囮にして誘き出せば寄ってきます。後は北のオオコウモリ、最後のルーンナイトも地形効果を最大限利用しつつ各個撃破。

シャイニング・フォース ~神々の遺産~

アルタローンに到着したが、城にいる王様の様子がおかしい。王様に促されて地下へ行ってみると、そこにはカインの姿が。すでにここもルーンファウストの手に落ちていたのだ。俺は地下牢に幽閉されたが、それをチップが救ってくれた。城から抜けだした俺は、チップを新たに仲間に加え、アルタローンの市街地での戦闘に臨む。

シャイニング・フォース ~神々の遺産~

Battle 4 アルタローン市街戦
勝利条件:敵全滅

北へ向かって島を渡り、教会脇を南下するルートが恐らくベスト。序盤は島にある家の側でオオコウモリ×4とルーンナイト×2を相手する。北の橋を守るルーンナイト×2は、どちらかがやられるまで動かないので、間接攻撃で体力を削って一気に倒せばノーダメージで抜けられる。最後のダークメイジ、スナイパー×2、ドワーフ×4も攻撃範囲に入らない限り攻撃してこないので、間接攻撃すれば楽勝。ダークメイジとスナイパーの攻撃範囲は2マスです。ここまでにタオのMPを温存しておけば、ブレイズ2でまとめてダメージを与えられる。

シャイニング・フォース ~神々の遺産~

王様のことは許してやった。あんな強面の人に脅されたら仕方がない。王様から、カインの行き先がリンドリンドであることを教えてもらい、城の地下にある秘密通路から北方へと向かうのでした。

(第一章 完)

第二章 神々の泉とその精霊
シャイニング・フォース ~神々の遺産~

Battle 5 マナリナ遠征
勝利条件:マナリナに到達

リンドリンドの王は、ガーディアナの惨事にまるで他人事。仕方なくマナリナへ向かった。リンドリンドでは、魔法使いキャラにパワースティックを買っておくとよい。序盤のドワーフとオオコウモリは問題ない。砂漠にいるダークメイジとスナイパー×2は、移動範囲と攻撃範囲がそれぞれ2なので、4マス開けて待機しておけば先制攻撃できます。問題は最後のダークメイジ×2とゾンビ×4です。画面写真のように、ゾンビから3マス開けておけば動いてこないので、ここで陣形を整えておく。ゾンビのターンが終わったところで、キャラを一人1マス進めておく。この時、そのキャラに他のキャラを隣接させない方がいい。ダークメイジが広範囲のブレイズ2を使ってくるからである。これで相手の部隊が動き出すので、まずはダークメイジをさっさと片付けてしまう。ダークメイジが片付いたら、ゾンビから3マス開けたところに一旦避難して態勢を整えた方がいい。ゾンビはかなり強いので、突っ込みすぎるのは危険。ゾンビのターンが終わったら一気に殲滅してしまおう。タオのブレイズがよく効くので、広範囲のブレイズ2を覚えていればかなり楽になる。

シャイニング・フォース ~神々の遺産~

マナリナには、ガーディアナ王の娘アンリ王女が留学していた。王の訃報を知らせるとかなりショックを受けた様子だったが、気を取り直して仲間になってくれました。俺達は、神々の遺産の手掛かりを知るために必要な「輝きの玉」が眠る暗黒洞窟へと足を踏み入れる。

シャイニング・フォース ~神々の遺産~

Battle 6 輝きを求めて……
勝利条件:スケルトンを倒す

レベルも上がっているので、序盤の雑魚戦は普通に戦っていれば問題ない。注意するのはダークメイジの魔法くらいか。最後の宝箱前のダークメイジ×3とスケルトンは、攻撃範囲に入らなければ何もしてこないので、2マス開けたところで態勢を整えてから一気に攻撃しちゃえば、魔法攻撃を食らう心配もいらない。スケルトンは、タオとアンリのブレイズで攻撃すれば簡単に倒せます。

シャイニング・フォース ~神々の遺産~

記憶の泉で手に入れた輝きの玉を使ったら、女性が現れて神々の遺産について語りだした。神とは古代人のことで、遺産とはその文明のことだとか何とか。城の屋上で洗濯物を干していた騎士アーサーを仲間に加えた俺達はリンドリンドへと戻った。王様も今度は協力を申し出てきたが、孫が行方不明になったとかで、その捜索を頼まれた。議長の孫はサーカスのテントにいるらしい。さっそくテントに入ってみると、そこではアルタローンにいた占い師が待ち構えていた。

シャイニング・フォース ~神々の遺産~

Battle 7 サーカスからの救出
勝利条件:ミシャエラドールを倒す

序盤はパペット×3、ドール×3、オオコウモリ×3が相手。特にパペットの使うフリーズ2が厄介なので、優先的に叩く。ドールの毒攻撃に備えて、毒消し草をいくつか用意しておいてもいいでしょう。残りのミシャエラドールとヘルピエロ×2だが、ヘルピエロは隣接しない限り動かないので、間接攻撃してればノーダメージで倒せる。最後のミシャエラドールは強敵。低レベルのキャラだと瞬殺される。特にフリーズ3は強烈なので、射程の3マス内で味方を隣接させると危険。ただ、フリーズは隣接したマスには撃てないので、直接攻撃させてしまえばいい。力のリングを装備させた主人公と、パワースティックを装備したキャラ2人。レベルにもよるが、リターン使ってレベル稼ぎしてないなら、1ターンで仕留めるのはかなりきついので、最初はこの3人だけで攻撃。相手は主人公を優先して狙うので、防御力の低い魔法使い系でも大丈夫。ただし、運悪くクリティカル食らったら終わりなのでリスクはある。次のターンで一斉攻撃して倒せばよい。

シャイニング・フォース ~神々の遺産~

Battle 8 教会のワナ
勝利条件:敵全滅

レベル上げせず普通にここまで来ると結構きつい。最初はマックスが単独で突出しているので、1ターン目に後退させる。うちのレベル6のマックス君では、ゾンビの攻撃を2度食らったら即死なので、画面写真のように両脇をメイ(Lv5)とアーサー(Lv4)にガードさせておいた。左側の敵はケンを攻撃してくるので誰でもいいが。これでも、運悪く連続攻撃とか発動しちゃうと、多分やられちゃうと思う。両サイドの下に配置されているゾンビは1ターン目は隣接させなければ行動しないので、タオとアンリで魔法攻撃しといて、2ターン目で叩く。2ターン目はタオのブレイズ2で3体同時攻撃できます。その後は確実に敵を潰していけばよい。残ったグールは全く動かないので、間接攻撃しておけばノーダメージで倒せます。

シャイニング・フォース ~神々の遺産~

ミシャエラに船を燃やされてしまい、止む無く陸路でウランバートルへ向かうことになった。そして、途中に寄ったシェードの教会でルーンファウスト軍と遭遇。これを撃破し、この村で鳥人のバルバロイ、アモン夫妻を仲間に加え入れた。彼らの案内で、険しい山道に挑む。

第三章 ルーンファウストの秘密兵器
シャイニング・フォース ~神々の遺産~

バストークに到着。どうやら、この街の男達はルーンファウストにかり出されて、レーザーアイという武器の発掘をやらされているようだ。新たにアーチャーのディアーネを仲間に加え、採石場へと向かう。

シャイニング・フォース ~神々の遺産~

Battle 9 採石場の死闘……
勝利条件:マスターメイジを倒す

バストークでは、騎士全員にパワースピアを買っておくと良い。北東の高台にいるハンターエルフの攻撃はかなり強力だが、攻撃範囲にさえ入らなければ問題ない。最初に飛行キャラのバルバロイとアモンをハンターエルフの上に飛ばしておき、スケルトン2体を倒して本体が近づくと、片方のハンターエルフは階段近くの高台へ移動する。そこで一気に残ったハンターエルフを殲滅。次に右のハンターエルフがいたラインまで前線(当然防御力の高いキャラ)を進出させると、スケルトン1体が釣れるので、他の敵の攻撃範囲に入らないようにこれを叩く。次にハンターエルフ、そしてマスターメイジとプリースト、といった具合に順々に叩いていくと、ほぼ無傷で突破できます。ここのマップは、スケルトン以外は定位置から動きません。最後の4体だが、タオのブレイズ2を使えば即効で片付きますが、ダークメイジは倒さずに、リザードマンを先に倒して経験値稼ぎしてもよい。ダークメイジの魔法攻撃は強力だが、それなりのレベルでHPがフルならば一発でやられることはない。リザードマンも隣接しなければ攻撃されません。

シャイニング・フォース ~神々の遺産~

採石場の洞窟で月光石を発見。これで作ってもらった月の雫を使い、ケモノの心に支配されていたこの街の族長ザッパを救うことができた。そして、ザッパも我々の仲間に加わることとなった。

シャイニング・フォース ~神々の遺産~

Battle 10 深い森を抜けて……
勝利条件:一本橋に到着

ここは森なので、騎兵や僧侶などは移動がかなり制限されてしまう。新加入のザッパは森の中でも機動力があるので入れておくと戦いは楽になる。ここもハンターエルフ以外は動いてこないので、ザッパなどの機動力のあるキャラでハンターエルフを優先的に倒すとよい。スケルトンはダメージ食らうと回復してくるので、ある程度強引でもダメージ受けることもない。ペガサスナイトは動いてくるので、防御力の高いキャラでおびき出してから叩く。最後のリザードマンとプリーストは動いてこないので楽勝。

シャイニング・フォース ~神々の遺産~

Battle 11 一本橋を突破せよ!
勝利条件:シルバーナイトを倒す

ここはレーザーアイが登場。カウントダウンがゼロになると射程内のキャラに敵味方関係なく大ダメージを与えます。HP15以下だとほぼ即死でしょうか。最初は橋の手前で待機し、前線の敵を倒しつつレーザーの発射を待つ。飛兵を東に飛ばしてペガサスナイトを釣り出しておくのもよい。レーザーが発射されたら一気に全軍で橋を突破する。ただ、5ターンしか猶予はないので、HPの低いキャラが間に合わなそうなら、画面写真の場所で退避するしかない。安全地帯はここだけです。当然対岸にいるハンターエルフは片付けておく。後は問題ないでしょう。

シャイニング・フォース ~神々の遺産~

一本橋を突破すると、ルーンファウスト軍のやり方に反発して殺されそうになっていたペイルという騎士が、新たに仲間に加わった。いよいよ目的のウランバートルはもうすぐだ。

第四章 バルバザークの大要塞
シャイニング・フォース ~神々の遺産~

パオ大平原に到着。ここにはパオトレインという、それ自体が街となっている巨大列車があった。ここで、ヨーグルトという謎の生物に出会う。そいつは勝手に仲間に加わっていた。全く役に立たないが、マゾな俺は、こいつを一軍に入れて戦っていくことに決めた。ここにはルーンファウストのエリオット将軍もいたが、彼は真の敵はダークソルであると俺達に告げるのでした。ルーンファウストの皇帝はそいつにそそのかされているのだと。列車が去った後、騎士のバンガードも仲間に加わったが、どうやらフラグ立てに失敗していたらしく、ここで仲間になるはずのアーネストは姿を現しませんでした……

シャイニング・フォース ~神々の遺産~

Battle 12 パオ大平原の戦い
勝利条件:エリオットを倒す

序盤はリザードマン×5とペガサスナイト×4が相手。向こうは一定の位置で進軍を止めるので、態勢を整えたら防御力の高いユニットを前に出して間合いを詰め(5マス開ける程度がよいか)敵を誘い出す。リザードマンの方が攻撃力が高く、防御力が低いので、そっちを優先して叩いた方がいいでしょう。次のプリースト×2は相手から寄ってこないので、魔法の範囲外から一気に叩けば良い。シルバーナイト×4は大したことない。残るはブラスローダー、プリースト、エリオットだが、ブラスローダーの射程(3)の外で態勢を整えてから一気に攻撃。エリオットは毎ターン自動回復してきます。攻撃力がかなり高い上に、ダブル攻撃が発動する確率が結構高いので、主人公はできるだけ近づけない方が確実でしょう。リセットを使わないなら、こいつ相手にはある程度の被害は仕方ないです。エリオットは、俺達の力を試すために戦ったようだ。そして、打倒ダークソルの希望を俺に託して息絶えた。

シャイニング・フォース ~神々の遺産~

パオの新たな停留地では、マナリナで謎の魔導師からもらっていた卵を孵卵器でかえしたら、ドミンゴという怪しい生物が誕生した。仲間になったので、ヨーグルト同様一軍固定メンバーとすることにした。意外と使える奴ではあるが。他にも、ガンツが仲間に加入。アーネストがウランバートル要塞の突入に成功したらしく、俺達も援護に向かうことにした。

シャイニング・フォース ~神々の遺産~

Battle 13 突入!ウランバートル要塞
勝利条件:扉を守る2体の敵を倒す

新種のヘルハウンドは、基本能力はさほどではないのだが、特殊攻撃の火炎ブレスが曲者。できれば攻撃を受ける前に倒してしまっておきたい。それ以外は何てことはないマップ。戦闘後に合流したアーネストが新たに仲間に加わった。

シャイニング・フォース ~神々の遺産~

Battle 14 ウランバートル港争奪戦
勝利条件:バルバザークを倒す

出だしでその場に待機しておくと、ブラスローダーと新種のシーバットがいい具合に近寄ってくれるので、それから行動開始。最後のバルバザーク、パペット、ヘルハウンドは全く動かないが、バルバザークは毎ターンHPを16回復するので、間接攻撃だけで倒すのは無理。MP切れしてしまうと結構厳しいので、ある程度は温存しておいた方がいいです。念のため、主人公はトドメを刺す時以外には攻撃させない方がいいかもね。クリティカルで即死という可能性もありそうですから。バルバザークは降服し、命乞いをしながら船を明け渡した。戦意を失った敵にトドメを刺すこともないと、命だけは助けてやったが、そこへダークソルが現れて、バルバザークを葬り去ってしまいました。何はともあれ、船を手に入れた俺達は、海をわたって東大陸へと向かう。

つづく
関連記事
スポンサーサイト



メガドライブRPGシミュレーションRPGシャイニングフォース

0Comments