mr.BONES(ミスター・ボーンズ)全レベル攻略 Disc.2
Disc.1はこちら
UNDERWATER RIDE

ここは3Dの海底洞窟を遅いでいくが、壁に当たるとダメージを受けるので、ボーンズをうまく操って回避する。回復できる青クラゲは中盤まで全く出て来ません。上下はリバースになっていて、上を押すとダウン、下を押すとアップする。こういう操作系に慣れていないと結構苦戦するかも。4回目でクリア。
LITTLE PEOPLE VILLAGE

クモが小人を連れ去ろうとするので、これを救出していく。ビビビ攻撃だと時間がかかるので、ジャンプでクモの糸を切って救出するのがよい。最初はスカルゲージが低くて、ジャンプするたびに骨が外れてしまいますが、回復アイテムも出てきますし、まあ簡単です。
THE ICY LAKE

氷の上を突き進むステージ。氷の薄いところは乗るとヒビが入って割れてしまうので、そういう場所は氷山に乗って移動する。氷山は移動するものと停泊しているものの二種類あるが、中には飛び乗ると移動を始める氷山もある。ジャンプして飛び移ることもできるが、飛び移ると氷山は一定時間水没してしまうので、すぐに次の氷山に飛び移らなければならない。移動する氷山は歩いて乗って移動する。その際には、十字キーでこまめにバランスを安定させる必要もあります。終盤の2つの移動する氷山を交互に飛び移るエリアを抜ければクリア。難易度的には高い方だと思います。
BENEATH THE ICE

氷が割れない間に駆け抜けるステージ。コースを覚えればいいだけです。距離も短いので、何度か繰り返せばクリアできるはず。
SHADOW MONSTER

今ひとつ何をすればいいのかよく分からなかったが、壁面に映る障害物やモンスターの影を避けつつ、中央奥のガイコツの手前のスイッチを踏んで、手前の青い目のガイコツの頭に飛び乗るというのを繰り返していたらクリアできた。この行為に何の意味があるのかよく分からない。
DRY MOAT

ここは恐竜が囚われているので、暴れる恐竜をなだめながら左右の鎖の止め具を外す。左右どちらかで恐竜が下向きに攻撃してきたら(頭の角度で分かる)、ジャンプで避けて頭に着地、そこから更に止め具にジャンプして回していく。これを成功させると、恐竜が暴れて壁が崩れてきます。最初の2つをジャンプで交わし、3つめは下をくぐる。次に先ほどと逆サイドで同じ事をする。同サイドに岩が落ちてくるので。これをずっと繰り返していけばよい。止め具が外れてから岩がいくつか落ちてくるので、これを避けてクリア。
HALL OF PANE

終盤にしては超簡単なステージ。トゲ付きの棒を避けながら進むだけ。回復アイテムも一杯出てくるので楽勝。一発クリア。
SKELETISM GENERATOR

ここも一発でクリアできた。ビームはBボタン押しっぱなしで連射可能。赤いモヤモヤを打つと回復できる青に変わるので、これを拾いながら撃ちまくっていくだけ。正確なルールはよく分からなかったが、たまに出てくる赤いガイコツを何度か撃ち落とすと、最終的に青いガイコツが出現して、それを取ればクリアって感じでしょうか。
FUNNY BONES

ギャグで相手を攻撃するステージ。6つのボタンに3~6つのセリフが仕込まれており、それを順番通りに組み立ててギャグを成立させると相手にダメージを与えられるという仕組みです。まあ、セリフをじっくり聞いて組み立てるよりも、左下のメーターの反応を見ながらボタンを押していった方がいいんですけどね。正解のセリフだとメーターが右へ動く。誰もが通るシリーズ!!
LOS ENDOS

最終面になります。四方から攻撃してくるので、ギターでガードしてBボタンでそれを返し、周りの赤い電撃みたいなのを消していく。何も無いところに攻撃を返すと、そこに電撃みたいなのが復活しますが、攻撃を返さないでいるとガードができなくなるので、場合によっては適当に撃ってしまう方がよい。電撃みたいなのを全て消せばクリア。ちなみに、攻撃してくる前に電流のようなものが流れますが、左右だと一本、上下だと二本の電流が流れるので、どこから攻撃されるかは簡単に予測できます。

そんなわけでエンディングへ。
(おしまい)
- 関連記事
-
-
ビクトリーゴール'96 2007/07/24
-
mr.BONES(ミスター・ボーンズ)全レベル攻略 Disc.2 2012/04/19
-
フォトジェニック 2011/12/03
-
プラドルDISC vol.2 内山美紀 2018/11/01
-
飯島愛 グッドアイランドカフェ 2015/03/12
-
X JAPAN / Visual Shock 001 2017/02/06
-
スポンサーサイト