ファンタシースターII 還らざる時の終わりに

ファンタシースターII 還らざる時の終わりに

ファンタシースターII 還らざる時の終わりに海外タイトル: Phantasy Star II
発売日: 1989年3月21日
開発: セガ
販売: セガ
機種: メガドライブ
ジャンル: RPG
価格: 8000円
製品番号: G-5501

タイトル: SEGA AGES/ファンタシースターコレクション
発売日: 1998年4月2日
開発: セガ
販売: セガ
機種: セガサターン
ジャンル: RPG
価格: 4800円
製品番号: GS-9186

セガの看板RPG「ファンタシースター」シリーズの第2弾。初代のダンジョンRPGからオーソドックスなRPGに変わったが、ダンジョンは結構難解です。多分自力でやったら投げ出すと思う。ラスボスもまともに戦うと超強いし。

ストーリー
ユーシスのシスコン白書

参考文献
アタックマニュアルブック ファンタシースターII 還らざる時の終りに 上下巻(徳間書店)

参考サイト
あたまのなかみ。



ファンタシースターII 還らざる時の終わりにとにかくダンジョンが複雑な構造なので厄介です。上記サイトに全マップが公開されていますので、参考にしてください。

ファンタシースターII 還らざる時の終わりに便利なバグ技に並べ替えバグというのがある。並び替えをする時に、上を押しながらCボタンを連打すると、写真のように名前が文字化けする。この文字化けキャラがいいアイテムを持っているので、それを正常なキャラに渡してしまうという技である。何度か試してみたが、ゲームが先に進まなくなるので結局使うのは諦めた。パーティーをリセットしてもダメだったし、よく分からん。

ファンタシースターII 還らざる時の終わりにこちらは絶対にやっておきたい技です。途中で仲間になるシルカのレベルを10以上にし、セントラルタワーにある友達の部屋を出たり入ったり繰り返していると、シルカが突然いなくなることがあります。自宅へ戻ってみるとシルカが戻っているのだが、この時にどこでもセーブできるアイテム「ビジフォン」を盗んでくれることがある。これがあるとないとではゲームの難易度は飛躍的に変わりますので、何度でもトライしてゲットしましょう。それから道具屋でシルカが盗んでくれるスターアトマイザー(全員回復)やムーンアトマイザー(戦闘不能回復)は店では買えない超便利アイテムです。

ファンタシースターII 還らざる時の終わりに中盤のハイライトであるネイ・ファーストとの戦闘。この直前にネイが死んでしまうのだが、ムーンアトマイザーを使うとネイ・ファーストとの戦闘で復活してくれる(戦闘後には死亡)。ネイ・ファーストはネイ不在で戦うとかなり手強いです。私は8回連続で負け続け、ネイを復活させたらあっさり勝てた。

ファンタシースターII 還らざる時の終わりにお馴染みのダークファルスです。多少ネイソード次第なところもあるが、きっちり回復させながら戦えば勝てる。長期戦でしたが。そもそも、主人公以外全員女というハーレムパーティーにしたのが間違いだったかもしれん。

ファンタシースターII 還らざる時の終わりにダークファルスを倒すとラスボスのマザーブレインです。超強いのですが、せいいのそでというアイテムの回復力が、マザーブレインに食らうダメージよりも上なので(それなりのレベルと装備は必要だが)、せいいのそでを主人公に持たせ、それを使って回復させながら戦っていれば100%勝てる。時間はかなりかかりましたけど。

ファンタシースターII 還らざる時の終わりにというわけでエンディングです。結構すさまじいラストでした・・・

関連記事
スポンサーサイト



メガドライブファンタシースターセガサターンRPGロープレ

1Comments

Yoz

Cool

Best Version of Phantasy Star Classic!下線の文

  • 2010/07/23 (Fri) 02:18
  • REPLY