K-1 ファイティング イリュージョン 翔

K-1 ファイティング イリュージョン 翔

K-1 ファイティング イリュージョン 翔発売日: 1997年1月31日/1998年2月11日(サタコレ)
開発: DAFT
販売: エクシング
機種: セガサターン
ジャンル: 対戦格闘
価格: 5800円/2800円(サタコレ)
製品番号: T-26102G/T-26113G(サタコレ)

ゲーム評価:★★☆☆☆
クリア難度:★☆☆☆☆

今や半死状態となっているうK-1グランプリが人気絶頂だった時代に出された格闘ゲーム。今は亡きアンディ・フグもいます。本人からモーションキャプチャーしたらしい選手の動きは、滑らかさこそないが結構リアル。しかし、K-1なだけに非現実的な派手な技はなく、それでいて駆け引きもあまりなさそうな作り(CPUが弱すぎるので1Pモードでは判別不能)。格ゲーとしての魅力はあまり感じない。K-1が大好きで、対戦する相手がいるのなら楽しめるでしょうけど。軽い育成モードもある。

参考文献
ファイティングイリュージョンK-1グランプリ翔 TACTICS GUIDE(新声社)



K-1 ファイティング イリュージョン 翔スタッフロールが流れるのは1Pモードです。誰でやっても勝てるので、ここは武蔵でも選んでおく。

K-1 ファイティング イリュージョン 翔このモードは、予選から始まって、東京ドームでの決勝トーナメントまでを戦い抜いていくモード。要は、他の全部のキャラと戦って勝ち抜いていくということですが。

K-1 ファイティング イリュージョン 翔威力の高いハイキックを中心に戦っていれば、余裕で勝てます。変わっているのは防御で、このゲームでは、ボタンをニュートラルにすることで上段ガードになり、下に入れれば下段ガードとなる。LRボタンでスウェイもできます。キャンセルを使ったコンボというのもあるようで、武蔵だと、A↑←A↑↓A↑↓A↑ABなんてのが攻略本に載ってます。実際使ってないので、どんな塩梅かは分かりません。

K-1 ファイティング イリュージョン 翔たらこ唇の分際でKO連発です。ちなみに、判定になった場合は、ダウンの数は関係なしに、体力ゲージが多く残っている方の勝ちとなるようです。おかげで納得のいかない判定もままあるのだが、ある意味K-1を忠実再現。

K-1 ファイティング イリュージョン 翔そんなこんなで楽々優勝しました。

K-1 ファイティング イリュージョン 翔と思ったら、そこに石井館長が殴り込み。特別試合が始まった。ちなみに、ゲームレベル2以上で館長を倒せば、自キャラとして使用可能になります。それから、AI育成用キャラのYAMATOという選手も。

K-1 ファイティング イリュージョン 翔哀れ、脱税浣腸。

K-1 ファイティング イリュージョン 翔というわけでエンディングです。最後にK-1ファイターたちの控え室での様子らしきものが実写で流れてエンド。

関連記事
スポンサーサイト



セガサターン格闘

0Comments