バーチャレーシング セガサターン

発売日: 1995年12月22日
開発: セガ/タイムワーナーインタラクティブ
販売: タイムワーナーインタラクティブ
機種: セガサターン
ジャンル: レーシング
価格: 5800円
製品番号: T-4803G
アメリカのタイムワーナーインタラクティブ(旧テンゲン)がセガサターンに移植した「バーチャレーシング」。見た目は悪くないし、車種やコースが増えていたりと追加要素も多かったが、肝心のゲーム性の部分での再現度の低さで不評を買った。今までちょろっとしかプレイした事はなく、説明書など引っ張り出した事すらなかったのだが、今回は初めてグランプリモードをやってみっか、ということで初めて説明書読みましたが、間から白い紙がヒラリと舞い落ちました。
本製品をプレイする時は「パワーメモリー」をはずしてからプレイしてください。(パワーメモリーを差し込んだ状態ではゲームの進行に著しく支障をきたす恐れがあります。)
発売から19年経って初めて知った恐ろしい真実w。以前やった時は何も問題なかったし、とりあえずパワーメモリーは差したままプレイする。というか、サターンのパワーメモリーは抜くのも怖いし。




次はアーケードの中級コースだった「ベイブリッジ」に挑戦。コース自体は久々でも覚えていたが、車が全然違うのでちょっと苦労した。ポイントは最初のココナッツコーナーのハンドルを切るタイミングと、サザンクロスからエメラルドビーチの連続コーナーだろう。ココナッツコーナーはタイミングミスったら思いっきりブレーキかけた方がマシ。ヤシの木に激突するのは最悪。エメラルドビーチは砂浜にあるヘアピンコーナーです。手前のサザンクロスで5速に落として曲がり、ヘアピンは4速に落としてブレーキングしながら切り返すという具合に走りました。1回目は8位、2回目で2位、3回目で優勝した。ベストラップは34秒47。というわけで50ポイント獲得したので、いよいよ最後のF-1にランクアップです。

ここまで一発で優勝してきたが、「ベイブリッジ」はちょっと苦戦。このコースはアーケード版より難しい気がする。ちょっと緑地に入っただけで、何かに引っ掛かったようにスピンする箇所がたくさんあるんだけど、あんなのオリジナルにあったか?3回目で2位になったが、この後は未知のコースが続くので、勝てるところは勝っておこうと10回くらい粘ってやっと優勝(ほとんどは1周目で戦意喪失)。続いては「ディアブロキャニオン」。初見でいきなり6位に入り、2回目で2位に入ったので案外簡単だった。スタート直後の分岐はショートカットかと思ったら、右に行くとピットインしちゃうのね。ここはノーミスなら半周でトップに立てます。難所は崖上の左コーナーからの一連のセクションですが、崖上は5速に落としてブレーキングしながらインをかすめるようにドリフト。その次の右と左はハンドルを早目に切り返してタイミングよくアクセルオフでテールスライドさせてクリア。続く右ヘアピンを5速でターンといった具合で走りました。4回目、ベストラップ50秒20で優勝。続く「アクロポリス」はアーケードの上級コースで、コース自体はそれなりに覚えていたが、走り方は全く覚えていなかったのでポイント圏外。しかし、2位だった奴が優勝できず、残り3戦で31ポイント差となっため総合優勝が確定した。後は、残りの「メトロポリス」「パシフィックコースト」「アルパイン」を適当にドライブしてフィニッシュしました。

- 関連記事
-
-
モナコGP 2009/03/10
-
With You ~みつめていたい~ Disc 1 2012/01/14
-
本格プロ麻雀 徹萬スペシャル 2011/07/14
-
ペンゴ 2007/02/21
-
アフターバーナーII 2007/02/25
-
ペブルビーチ ゴルフリンクス ~スタドラーに挑戦~ 2022/05/25
-
スポンサーサイト