ザ・メイキング・オブ・ナイトゥルース

ザ・メイキング・オブ・ナイトゥルース

ザ・メイキング・オブ・ナイトゥルース発売日: 1996年6月28日
開発: レイアップ/ソネット・コンピュータエンタテイメント
販売: ソネット・コンピュータエンタテイメント/バリエ
機種: セガサターン
ジャンル: ファンディスク
価格: 2480円
製品番号: T-20203G

その強烈な内容から、極一部に熱狂的ファンを持つ「Nightruth」のファンディスク。第一作の発売前に出されたものです。折笠愛、かないみか、氷上恭子、宮村優子、緒方恵美、上田祐司、若本規夫といった7人の声優が実写で登場しており声優ファン向けでもある。ちなみに、セガゲーだとこんなのをやっている方です。ん?全然イメージ沸かないって?勉強してください。

折笠愛・・・テラ・ファンタスティカ(アレクシス)
かないみか・・・サクラ大戦(シー・カプリース)
氷上恭子・・・新世紀エヴァンゲリオン 2nd Impression(山岸マユミ)
宮村優子・・・バーニングレンジャー(ティリス)
緒方恵美・・・ラストブロンクス東京番外地(港野洋子)
上田祐司・・・ドラゴンフォースII 神去りし大地に(クリフト)
若本規夫・・・エターナルアルカディア(ギルダー)



ザ・メイキング・オブ・ナイトゥルースまずは、オープニングとエンディング曲が聴けます。オープニングは氷上恭子、エンディングは氷上恭子&宮村優子が歌っている。作曲したのは原田真二で、本編では原田真二自身が歌ってます。正直、曲は平凡だし、歌唱力もお世辞にもいいとは言えない。曲が流れている間にゲームのシーンらしきものがスライドで流れますが、途中から最初にループするので、手抜き感丸出し。「ナイトゥルース」って、多分 Night と Truth を組み合わせた造語なんだろうが、響きが悪いよな。

ザ・メイキング・オブ・ナイトゥルース次にキャラクター紹介。主人公は高校3年生の十六夜慎哉(いざよいしんや)、ヒロインと思われるのは同級生の水凪舞璃亜(みずなぎまりあ)。ゲーム本編を不安にさせる見事なネーミングセンスだ。実際、イメージ通りのクドイゲームですw。コンテンツは見た後にメニュー画面までイチイチ戻されるので不便すぎ。システム周りもしっかりとやらかしています。

ザ・メイキング・オブ・ナイトゥルース原画資料集は全部で37枚あるが、そもそも原画を見て何が嬉しいのか、よく理解できない。

ザ・メイキング・オブ・ナイトゥルース次は声優Q&Aコーナー。折笠愛、かないみか、氷上恭子の3人の声優に、声優になったきっかけとか、好きなゲームとか、いろいろ質問していくコーナーです。実写のインタビューだが、画像はかなり粗い。画面写真は、かないみかさん。山寺宏一の元嫁だったんすか。

ザ・メイキング・オブ・ナイトゥルース次に緒方恵美、上田祐司、若本規夫の3人による、超常現象についてのインタビュー。実体験などを話している。こちらも実写。画面写真は緒方恵美さん。

ザ・メイキング・オブ・ナイトゥルースメニューの一番下にに「?」という項目がある。内容は秘密ともったいぶっているが何てことはない、オープニングとエンディングのレコーディング風景だ。オケがないので、本人の声がそのまま素で聴けるんですが、これは何の罰ゲームですか?本人じゃないのに居た堪れない気持ちになっちゃいました……


関連記事
スポンサーサイト



セガサターンクソゲーナイトゥルース

0Comments