タクティカルファイター

タクティカルファイター

タクティカルファイター発売日: 1997年10月16日
開発: タムタム
販売: メディアリングス
機種: セガサターン
ジャンル: シミュレーション
価格: 6800円
製品番号: T-21402G

美少女格闘家を育成して「Sグランプリ」という大会に優勝させるのが目的の育成シミュレーションゲーム。企画的にはかなりそそられるゲームですが、肝心のヒロインが普通の女の子すぎてあまりそそりません。

攻略データ

参考文献
「タクティカルファイター 最終攻略読本」(ジャパンミックス)



タクティカルファイター先週末、直人に父親が旅行先で行方不明になったとの連絡が入った。直人の父は空手道場を経営していたが、ささいな事で師範代だった父から破門され、それ以来父とは会っていなかった。直人は父を探したが見つからなかった。そこへ来客が。ドアを開けると、雨でずぶぬれの少女がいた。そして、直人を確認するや倒れてしまった……。といったプロローグ。彼女の名は「榊 瞳」。昔、直人が憧れ、家を捨ててまで入門した道場「新進館」の館長の娘です。館長は何者かに襲われて道場が乗っ取られてしまい、父を見つけ出すために、年に一度開催される「暗黒武道会」に参加するため、直人は瞳を鍛えることとなるわけです。

タクティカルファイター育て方ですが、スケジュールはバイト系、トレーニング系、セミナー系はそれぞれまとめてやった方が効率はいいですね。というのも、スタミナはトレーニングの、ストレスはバイトの成功率に関係するのだが、逆にスタミナ0でもバイトとセミナーは絶対成功するし、ストレスマックスでもトレーニングとセミナーは絶対成功するので、細かく両方回復させながらバランスよくスケジュール組むってのは非効率すぎです。ストレスはどんなに高価だとしてもアイテムで回復させるべきだし、スタミナは自宅休養でいいでしょう。バカンスやエステは特別なグラフィックが拝めるという以外の利点はない。

食べ物はしっかり食べさせた方がいいですね。最初にどんなもんかと1年ほど適当にプレイした時にウーロン茶ばっかり飲ませてたら体重30キロ、B72W45H73とかいう超貧相なプロポーションになってしまいました。二度目は最終的に体重60キロ、B92W58H88というダイナマイトボディーに育ってます。グラフィック的な見た目が変わるわけじゃないけど、体重があった方が間違いなく強くなる。

タクティカルファイター戦闘は必殺技先に当てたモン勝ちな感じもする。戦闘のHPはスタミナではなくスタミナの最大値になるみたいなので、戦闘前にスタミナを回復させる必要はないです。必殺技は自分でボタンを押さないと自発的には出してくれません。

タクティカルファイターSグランプリは2年目であっさり優勝しちまいました。で、ラスボスのデュガールというのが登場。さすがに少々手強かったが、必殺技で止めを刺した。ゲーム期間は3年間ですが、ラスボスを倒した時点で終了となります。その気になれば、1年目でエンディングもいけそうな気もしますね。

タクティカルファイターというわけでエンディングです。大会で優勝しなかった場合のエンディングは18種類あり、エンディングの優先順位は以下のようになる。

1. アイドル・・・カラオケ(コンパニオンを48日やると出る)36日目に「武道を捨てます」を選択
2. 家出・・・Sグランプリに一度も出場していない
3. 悪の組織・・・用心棒36日目に「いいわね」を選択
4. 直人と結婚・・・好感度50以上&下記のエンディングポイントが全て50以下
上記の条件を満たしていない場合は、以下の中からエンディングポイントの一番高いもののエンディングになる。
・ボクシング・・・実行回数×40
・酔拳・・・実行回数×40
・喧嘩拳法・・・実行回数×40
・マーシャルアーツ・・・実行回数×40
・裏新体操・・・実行回数×40
・キックボクシング・・・実行回数×40
・合気道・・・実行回数×40
・空手・・・実行回数×40
・気功(学者)・・・実行回数×5
・アイテム(直人と結婚)・・・使用回数×5
・禅寺(芸術家)・・・実行回数×4
・工事現場・・・実行回数×1
・喫茶店(オタクと結婚)・・・実行回数×1
・マシントレーニング(エアロビの先生)・・・実行回数×1
・用心棒(本田親分の妻)・・・実行回数×1


関連記事
スポンサーサイト



セガサターンギャルゲーシミュレーション育成SLGスポーツ

0Comments