テーマパーク

テーマパーク

テーマパーク海外タイトル: Theme Park
発売日: 1995年12月22日
開発: ブルフロッグ
販売: エレクトロニック・アーツ・ビクター
機種: セガサターン
ジャンル: シミュレーション
価格: 5800円
製品番号: T-10605G

シムシティ系のテーマパーク運営シミュレーションゲーム。この手のゲームは好きだし、ゲーム自体は確かに面白いのだが、クリアを目指してプレイするとクソつまらなくなる。世界24の国にテーマパークを作っていき、一つの国でテーマパークを作っては、それを売りに出すというのを繰り返すだけ。普通にやったら膨大な時間がかかるし、地域で攻略が変わるわけでもなく、やることはワンパターン。それと、最初の名前入力の画面が何気に酷い作り。カーソル移動に時間がかかるわ、選択した文字がいちいちアニメーションして下の名前欄にゆっくり落ちるわで……こんな使い勝手の悪い入力画面初めて見たよ。

参考文献
テーマパーク必勝攻略法(双葉社)※PS版



テーマパーク序盤の定番のパターンとしては、最初にアトラクション、次にショップに目一杯開発投資していくつか新しい施設を増やしたら、バスと倉庫(中級以下では倉庫は無関係)に目一杯金をかける。すると、バスがみるみる巨大化していき、大量のお客がやって来るので、がっぽがっぽ儲かります。

テーマパークジェットコースターなどは、自分でコースを設計できる。しかし、コースがちゃんとしてないと、お客さんが飛びまくりますw

テーマパークテーマパークが大きくなると、管理は大変になる。アトラクションが老朽化すると爆発したりします。メカニックはあまり信用できないので、自分で監視しておかないといつの間にか倒壊していたりします。ゴミが多くなるとお客さんがゲボゲボ言い出しますが、これは結構放置しておいてもいいかなという印象。とにかく、スタッフは効率良く働いてくれません。

テーマパークジェットコースターは、3Dの客視点で鑑賞することができます。

テーマパーク後は作ったテーマパークをオークションで売り捌けば、その土地はクリアとなります。あまり立派に作りすぎて、価格が上がりすぎても売れないようです。

テーマパーク普通にプレイしてたんじゃ、あまりにも時間がかかりすぎるので裏技です。一度競売でテーマパークを売った後、土地購入画面でどこの国も選ばずに右下のチェックをクリックすると、超絶リッチな「なし」の国(国名がない)でプレイできる。とにかくこの国の住人は全員金持ちなので、仕入れの20倍強のボッタクリ値の商品が飛ぶように売れます。年間100万以上の黒字とか凄すぎる。但し、あまり施設を拡大しても黒字幅は減ってしまいます。で、ここで金を溜めたら、ノーマルの土地を購入。そこでは最短で売却していく。方法は、アトラクションのスネークスライドだけ開発して、アトラクションとショップをそれぞれ6つずつ設置。6年目終了時点の競売に出せば、サクっと10万ほどで売れます。

テーマパークそんな作業を24ヶ国分繰り返してフィニッシュ。かったるい。

テーマパークというわけでエンディングです。


関連記事
スポンサーサイト



セガサターンシミュレーションテーマパーク

0Comments