ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 スペシャルステージ攻略

ソニック・ザ・ヘッジホッグ3 スペシャルステージ攻略


ソニック・ザ・ヘッジホッグ3(元記事)

スペシャルステージのマップです。


ソニック・ザ・ヘッジホッグ3スペシャルステージに行くには、各面に隠されたスペシャルリングをくぐればよい。

ソニック・ザ・ヘッジホッグ3赤玉に触れたらゲームオーバー。灰色玉に触れたら弾かれる。青玉を全て取ったらクリアだが、青玉は触れると赤玉に変色する。ただ、青玉を赤玉で囲うとリングに変わり、リングを全て取れば、パーフェクトボーナスの5万点が入ります。うっかりしやすいのが最後のスカイブルーエメラルドで、ここの赤玉で二辺を囲われた青玉の塊もリングに変える事が出来ますよと。スカイブルーには最初からリングが6つ配置されていて、パーフェクト狙うならそれも取らないとダメです。カオスエメラルドをゲットするだけなら、ルートを覚えてしまえば簡単ですが、どうしてもパーフェクトを狙いたくなってしまう。

STAGE 1 グリーンエメラルド
S

グルっと周ればよい。

STAGE 2 オレンジエメラルド
S

スタート直後に右へ進み、突き当りを左に曲がって後は道なり。

STAGE 3 パープルエメラルド
S

方向さえ見失わなければ一本道です。パーフェクトを狙うなら、最後のエリアは細い通路のブルーボールをジャンプで飛び越えて、先にリングを回収する。

STAGE 4 ブルーエメラルド
S

図の左右にループしているところの飛び石ブルーボールでミスしやすいので注意。パーフェクトを狙うなら、中央の十字の固まりを最後に残さない事。これは外周をレッドボールで囲めば全部リングになる。

STAGE 5 グレーエメラルド

S

ここはレッドボールやバンパーボールをジャンプで何度も飛び越える必要がある。ルートは、スタート直後に左へ曲がり最初のブルーボールの固まりを取る。その先のレッドボールを飛び越えたら右へ曲がり、4つあるブルーボールの固まりを取る。戻って右に曲がり最後の固まりをとったらスタート地点に戻り、その先にある4つのブルーボールを取ってクリア。

STAGE 6 レッドエメラルド

S

同じパターンのエリアが4つあるだけ。ただ、特にパーフェクトを狙うと、終盤が超スピードになってミスしやすいです。

STAGE 7 スカイブルーエメラルド
S

最後だけにさすがに難易度も高い。注意したいのは、マップ中央ラインに4箇所ある4つのブルーボールの固まり。これらは全てレッドボールで囲んで9つのリングに買えることが出来ます。パーフェクト狙いは勿論だが、そうでなくてもリングに変えておいたほうがよい。このマップは進路が狭いので邪魔になる。パーフェクトを狙うなら、マップ中央上部にオレンジ色で示した6つのリングもお忘れなく。
関連記事
スポンサーサイト



メガドライブアクションソニックシリーズセガサターン

0Comments