ジュラシックパーク(MD版) 通常攻略
ジュラシックパーク(元記事)
メガドライブ版の「ジュラシックパーク」の通常攻略です。グラント編とラプター編の2つのアクションが楽しめる。ラプター編は下の方です。

ジャングル
ティラノサウルス・レックスの襲撃を受けたグラント博士。破壊された車を捨て、危険なジャングルへと向かう。
ここで厄介なのはプテラノドンでしょう。横から飛んでくる奴は問題ないのですが、上空から襲ってくる奴を倒すのは難しいので逃げた方がいいでしょうね。トリケラトプスは正面からの攻撃は効かない?(銃だけかも)ですが、背中に飛び乗って飛び越える事もできる。ラプターは岩を投げてきますが、同軸ならしゃがんでれば当たらない。小型のコンピーはしゃがんで撃つ。弱そうだからと放っておくと、噛まれて大ダメージを受けるので、なるべく早めに倒しておいた方がいい。終盤にいるブロントサウルス?はスタンガンで攻撃(溜めてボタン離す)すると水中にもぐる。それ以外の攻撃は効きません。

ジャングルを抜け、発電所に辿り着いたグラント。ティラノサウルスの攻撃を交わし、懸命の脱出を計る。
PASSWORD: 2JAOH0AI
初っ端からいきなり詰まったが、梯子に登ればよかったのか。ただの背景だと思ってた。その後の電撃を抜けたところも意味不明だったが、ここも背景と同化して分かりづらい鉄の棒に登れる事が判明。ただ、登る前に画面の右外にいるラプターを手榴弾で倒しておかないと攻撃されまくる。そのまま電線を綱渡りして右上に。足場と一緒にエレベーターで下へ降りて行く。その後はそれほど迷わなかったが、最後のティラノサウスルがちょっと意味不明。とりあえず、どんな攻撃を加えても倒せない事は理解できた。で、最下段にスイッチっぽいのがあったので、そこで上を押したら奥の扉が開きました。これも分かりづらい仕掛けだ。後はティラノサウルスに捕まらないように奥へ進む。攻撃を当てると少しの間動きが止まるようですね。

川岸にゴムボートを発見したグラント。ガソリンがあまり残っていないため、燃料を補給しつつ慎重に進まなければならない。恐竜たちを撃退しつつボートの乗り換えも行わなければならない。
PASSWORD: 4TRPH0MS
ここはボートに乗って進むのだが、水に落ちると即死です。また、ボートが水の無い所に落ちても即死。特に小さな滝から反転する場所は注意。最初のティラノ(多分ダメージを与えた隙に突破)の直後とか。途中でガソリンを補給しないとボートは動かなくなって川の流れのままにしか進めなくなる。それではクリアできませんので、ある程度は小まめに補給する。全部取る必要は無い。所々に大きな滝があって、そこから落下しても即死だが、それらはボートで加速すれば突破できる。ボートの乗り換えは2箇所あり、最初のティラノの場所と、スタンガンのバッテリーが落ちていた場所から右へ進んで大滝を突破した直後のラプターがいる場所です。2頭目のティラノも、ダメージを与えた隙に突破。ブロントサウルスの群れは頭が沈んだ隙に突破する。それと足場に飛び移る時は、足場にできる場所とそうじゃない場所の区別がつき難かったりする。よく見れば分かります。(最後の場所とか)

恐竜たちに破壊されたポンプステーション。ここを通り抜けるにはすべてのバルブを止めなければならない。
PASSWORD: 6T7Q10MR
ここは迷路状になっている。途中にスイッチやバルブがあるので、方向キーの上を押して作動させていく。最初のバルブを閉めてアイテムを取ったら戻り、ブロントサウルスの頭に乗って一番下の通路に入る。ここも分かりづらいが、天井のパイプで渡れます。その直後に普通に進むと歯車トラップに引っ掛かるので注意。歯車を動かしたら歯車が止まるまで待機しないと潰される。ティラノは、赤いガス手榴弾で動きを止めている間に突破。ガスタンクみたいなところに来たら、下へ降りて左下の壁の穴からチェーンのエリアに。ラプターのいる所にあるスイッチを押してチェーンを動かして上に上り、後は2匹のラプターがいる所を右に突破すればクリアとなる。

足場の悪い渓谷は翼竜たちのテリトリーだった。複雑に入り組んだ岩山の間を、落石に注意しながら進む。
PASSWORD: 8VVVVJUL
ここら辺からはロケットを出し惜しみしない方が確実か。後半に立ちはだかるブロントザウルスはロケットじゃないと倒せない。最後は足場が崩れてクリア。

ビジターセンターへと向かうブラントの前に、燃えさかる活火山が立ちふさがる。複雑な溶岩の洞窟には恐竜ばかりでなく、溶岩流という死の危険が待ち構えている。
PASSWORD: AVVUFFU2
いきなり覚えゲー。下に落下するのだが上手く落ちないと足場に着地できずにいきなり死ぬ。ルート自体は結構短く、最初を除けば終盤にしては難しくはない。細かい岩がたくさん付いている場所はよじ登ることができる。で、一番最後の足場は沈みます。ホッとしたところで、開発者の狙い通りにやられたw

恐竜たちに占拠されたビジターセンター。センター内の通路や研究室を抜けると、恐竜の骨格を展示するメインセンターへ辿り着く。グラントとラプターの最後の対決が始まろうとしていた。
PASSWORD: CVRVVNUP
ちょっと迷ったが、最初の行き止まりの所は、天井から釣り下がっている足場を銃で撃ち落すと先に進めるようになる。というか、今頃になって上に向けて銃を撃つと真上に撃てることを知ったw。プテラノドンはこれで倒せばよかったのね。ティラノを抜けた後のドアは上を押して蹴り開ける。エレベーターはスイッチを押すと作動する。後はひたすら先へと進み、最後の展示室へ。恐竜の骨の上に着地したら、2頭の恐竜の骨の間から下に降りて、2頭のラプターの間に着地する。ラプター自体を攻撃さえしなければ、奴らはエサに夢中です。まずは、手榴弾を左右の恐竜の台座に投げ込み頭蓋骨を両方落としたら、もう一丁手榴弾を投げ込めば、骨が完全に崩れて、2頭のラプターに直撃してクリアとなる。

救助に来たヘリコプターで脱出してエンディングへ。

ジャングル
檻を破壊し、ジャングルへ逃げ出したラプター。そこで見つけたのは、破壊された鉄の固まりと、人間の足跡だった。
ラプターの方はステージが2つ少なくて全5ステージとなっている。ステージ構成も若干違います。終盤の高い崖の上に人間がいる所が先に進めなかったが、上+ジャンプボタンで大ジャンプができるのね。人間はいる場所を覚えて、ジャンプで踏み潰すのが一番楽ですかね。ラプターは、コンピー(小さい恐竜)を捕食したり、落ちているチキンを食べると体力が回復する。

人間の気配を感じながらその匂いを追い、ラプターは電気系統の破壊された発電所に入り込んでいた。
PASSWORD: I21G0027
できるだけ上の方を進んでいけばあっさりとクリアできます。やっぱり、人間はジャンプして踏み潰すのがよい。

ラプターは泳ぐことができない。人間の追跡に熱中し、水中に落ちるというのは避けなければならない。
PASSWORD: K21G0029
最初はパイプを左右に飛び移って上まで上がる。その後4人の兵士が並んでいる場所が2箇所あるが、その2箇所目の後は、ダッシュ(斜め上に入れる)しながら下へ落下すると丁度足場に着地できます。

渓谷の上空から襲いかかってくる翼竜だが、人間の匂いに引かれるラプターはそれを物ともせず進んでいく。
PASSWORD: M21G002B
なるべく上に上にと進んでいけば速攻でグラントの所へ辿り着く。そこから下に落下すればビジターセンターへ。

恐竜たちに占拠されたビジターセンター。センター内の通路や研究室を抜けると、恐竜の骨格を展示するメインセンターへ辿り着く。グラントとラプターの最後の対決が始まろうとしていた。
PASSWORD: O21G002D
とりあえずはひたすら進んでいくだけだが、4番目のエリアが超難関です。ここは天井の上に上がって進まないといけない。3番目の部屋の穴から上に上がれば、最初の2人の兵士は無視できるのだが、3人目の兵士はどうしても突破しなければいけない。これがどうやって倒せるのかさっぱり分からなかった。上から突っ込んでも下から飛び上がっても、スタンガンを撃たれて歯が立ちません。限界が来たのでプレイ動画を探して、ようやく分かりました。下の部屋から、兵士のいる方とは逆の方向に飛び移って天井につかまったら、兵士の方にジャンプすれば倒せるようです。
ただ、これをやる事自体が結構難しく、ちょっとしたコツが必要になる。最初は兵士のいる側に向いて、上に乗らない程度に大ジャンプして、天井の穴まで飛んだら、左に向くと左側の天井につまかることができる。つまかったらすかさず右へジャンプ。という感じ。最後のグラント戦は、グラントが乗っている恐竜の骨格の台座を蹴って破壊すればいいだけ。というわけで終了です。

- 関連記事
-
-
TECMO WORLD CUP '92 2012/05/09
-
サイドポケット 2018/10/17
-
デビルズコース 2010/02/05
-
ジョー・モンタナ フットボール 2010/11/07
-
アラジン 2009/12/14
-
太平記 (2) 2008/08/10
-
スポンサーサイト