アラジン 通常攻略

アラジン 通常攻略


アラジン(元記事)

「アラジン」の通常攻略です。オプションはデフォルトのままでやってます。



アラジンアグラバの街角
アグラバという風と砂の辺境の街で、アラジンという名の若者が生きるために盗みをしながら生活をしていた。一方、サルタンの右大臣ジャファーは、危険極まりない魔法の洞窟にある魔法のランプを盗んで、王国を奪ってしまおうかと密かに企んでいた。お話しは、ある暗い闇夜から始まる。

「ジャファー、まだあいつを見つけていないの?一体いつまでやんなきゃいけないの?」
「黙れ、イアーゴ!俺は魔法の洞窟に入れる奴が誰だか知らなきゃならんのだ。あん?青二才のコソ泥か。あいつを宮殿に招待しなきゃな。」

1面なので難しくはない。行商人に近付くと店を開いてくれるが、アラジンマークで宝石5つでトライ数が1つ増え、「WISH」で宝石10個でコンティニューが1つ増える。トライ数は最大9まででそれ以上は増えません。リンゴは最大が99個でそれ以上は増えない(多分宝石も)。

アラジン砂漠
衛兵達を振り切ったアラジンのところに、一人の年老いた乞食が近付いていった。

「若いの、洞窟があるんじゃ。魔法の洞窟といってな、お前さんの夢が全て叶うほどの宝物が、そこにはあるんじゃ。その洞窟を見つけるには、二つに割れた魔法のスカラベを見つけなきゃならん。一つは砂漠のどこかにあるのじゃよ。」

ここではキラキラ光る半身のスカラベが3箇所ある。普通に進めば気付きます。

アラジンアグラバの屋根の上
「よくやったドブネズミ!残りのスカラベは、アグラバの街のずる賢い泥棒が持っとるんじゃ。」

マップが少々複雑化してきました。ここはところどころにある縦笛を取ると壷からロープが伸びてきます。そのロープに捕まると飛べます。終盤にずる賢い泥棒が登場するが、一定の距離でしゃがみ突きでも連打しておけば余裕です。こいつを倒すとスカラベが出現する。ステージ最後はボスの憲兵隊長。一番上の段で、樽をジャンプで交わしながらリンゴをジャンプ投げしていけば倒せる。

アラジンサルタンの宮殿の地下牢
スカラベの半分を二つとも手にしたアラジンだったが、思いもよらず、宮殿の衛兵の待ち伏せに遭ってしまった。

「今度は逃げられないぞ、コソ泥め。サルタンの迷宮に閉じ込めてやる!」
「その捕虜を放しなさい!王女の命令よ!」
「すみません、王女様。だけど、この事はきっとジャファー様が問題にしますよ。」

サルタンの迷宮に放り込まれて、アラジンは市場から来た少女ジャスミンの事しか考えられなかった。一体いつの日か、彼に王女と一緒になれる時が来るのだろうか?

ここからはトラップも複雑化。出たり引っ込んだりする足場や槍、揺れる鉄球など。敵キャラも爆発するスケルトンだの、背景と同化して見えにくいコウモリだのが出てきて嫌らしい。足場は見た目以上に乗れる場所は狭くて、何でそれで落ちちゃうの?という事も多々ある。

アラジン魔法の洞窟
「スカラベをよこしな、ドブネズミ。そうしたら、お前に魔法の洞窟への行き方を教えてやるよ。行くんだ、小僧。ランプだけを必ず取ってくるんだぞ。そうすれば、宝物を手にする事が出来るぞ。」
「ジャファー、早くしてくれる?ここにいたら死んじゃうよ!」
「魔法の洞窟からランプを盗むより、あのドブネズミから奪い取る方が遥かに簡単さ。」

水の中に落ちると即死です。ところどころに宝石を持った銅像みたいなのがあるが、その銅像を破壊すると道が開けたりする。後、天井に捕まって移動できたりもする。四本腕の銅像は普通に攻撃しても倒せませんが、近付いて動いた瞬間を切りつけると倒せます。ボスはその4本腕の銅像の太ったバージョン。左右の台座に交互に出現するので、出てきたところを切っていけばよい。突っ込みすぎるとダメージを受けるので注意。

アラジン脱出
「不信心な!禁断の宝物に触れるとは!!これでお前はもう、二度と日の光を見る事はないだろう!」

溶岩に落ちれば即死。恐らく一番きっついステージです。というのも、このゲームは操作性の問題で、慣れないと思うようにジャンプができないというのがある。ここはほとんど足場をジャンプで渡っていくステージです。大きな岩が転がってくるところが何箇所かあるが、アイテムを欲張ると追いつかれるので、宝石だけ狙ってジャンプした方がいい。終盤の小さな足場を連続して渡るところは、結構ギリギリの所からジャンプしないと、マグマに当たって撃墜されて溶岩に落ちてしまいます。そんな事せずに、一度マグマをやり過ごせばよかったみたいだが。

アラジン空飛ぶ絨毯
ここは絨毯に乗って障害物を交わしながらリンゴの欠片などを取っていくステージですが、すぐにクリアできる時もあれば、結構時間がかかる時もあって、クリア要件が今一つ分かりません。最後まで行けてませんが、何度か失敗しているとその内クリアできます。基本的に指示に従って上下させていればいいようだが、時々?マークが出てどっちに障害物が出るのか分からない時もある。ただ、パターンは一定なので、数をこなして覚えてしまえばよいか。細かくポーズしながらやるという手もあったかな。

アラジンランプの中
自由になれるあと少しという時に、アラジンとアブーを中に残したまま、魔法の洞窟の入口は崩れ落ちた。アラジンがランプを調べてみると、二人は突然ランプの中の奇妙な世界に吸い込まれてしまった。

ここも難所です。落下すれば即死。分かり辛かった箇所としては、前半の左右に揺れながらたくさんの手が降りてくる所。手が降りてくるまでに結構時間がかかるので、それに気付くまでちょっと迷いました。中盤の風船は風船を素早いジャンプを繰り返して右へと渡っていく。手が小さくなったり大きくなったりするのを渡るのも、結構テクニックが必要だ。多少は配置も覚えておかないと厳しいでしょう。

アラジンサルタンの宮殿
魔法のランプから自由になったジーニーは、アラジンが魔法の洞窟から脱出するのを助けた。ランプを手にしたアラジンは、アグラバの宮殿へ……。そして、ジャスミン王女の元へと急いだ。

足場渡りに比べたらどうってことないステージ。ボスのイアーゴは、段の上で召喚してくるモンスターを叩きながらリンゴをジャンプ投げして攻撃していけば簡単に倒せます。

アラジンジャファーの宮殿
イアーゴに翻弄されて、アラジンはランプをなくしたことに気付いた。

「よくやったぞ、イアーゴ!遂にランプが手に入った。これでもう誰にも邪魔されずにアグラバを支配出るぞ。」

ラスボスのジャファーは、魔法で引っ張ったりしてくるので、適度な距離を保ってからリンゴを投げまくる。一定のダメージを与えるとドラゴン化。ここからが本番です。ドラゴンの左右の高台の脇から炎をジャンプで交わしながらリンゴをジャンプ投げだが、炎はタイミングよくジャンプしないと交わしきれません。結構このタイミングはシビアです。リンゴはなくなると、反対側のドラゴン横の高台に4つ出現するので、高台に乗って素早く取りに行く。高台に乗ると瞬時に火柱が上がるので、一瞬でも躊躇したら餌食になります。垂直飛びでも微妙な床の炎を飛び越えて移動するのはまず不可能かと。後はひたすらこれの繰り返しとなる。

アラジンこんな感じでクリアです。

関連記事
スポンサーサイト



メガドライブアクションディズニーキャラゲー

0Comments