ステークスウイナー G1完全制覇への道

開発: ザウルス
販売: SNK
機種: セガサターン
ジャンル: アクション
価格: 5800円
製品番号: T-3107G
セガハードではアクション系の競馬ゲームはこのシリーズだけ。アーケードからの移植ですが、アーケードではちょこっとやった程度。コンシューマー版では生産の概念が加わっております。
参考文献
ステークスウイナー ~G1完全制覇への道~ 公式ガイドブック(毎日コミュニケーションズ)


有効なインブリードは次の通り。アリバイ(スピード+1)アレッジド(底力+1)エルバジェ(スタミナ+1)カーレッド(ダッシュ+1・気性-1)カロ(瞬発・底力+1・気性-1)ギャラントマン(スタミナ+1)グレイソブリン(スピード・底力+1)グレイドーン(スピード・スタミナ+1)サーゲイロード(スピード・底力+1)シーホーク(スタミナ+2)シアトルスルー(底力+1)ジュベル(スピード+1)スワップス(ダッシュ+1)ゼダーン(スピード+1)ターントゥ(ダッシュ+2)ダンチヒ(スピード+2)チャイナロック(瞬発・ダッシュ+1)トウショウボーイ(スピード+2)トムフール(スピード+1)ナスルーラ(スピード+2・気性-1)ニアークティック(スピード・スタミナ+1)ニジンスキー(スピード・スタミナ+1)ネアルコ(スピード・底力+1)ネイティブダンサー(スピード・スタミナ+1)ネヴァーセイダイ(スピード+1・気性-1)ネヴァービート(スタミナ+2)ネヴァーベント(スピード+1)ノーザンダンサー(瞬発・底力+1)ハイペリオン(スピード・底力+1)ハビタット(スピード+2)バックパサー(ダッシュ+1)パーソロン(気性・底力+1)ヒンドスタン(スタミナ・気性+1)フォルティノ(スタミナ+1)プリンスキーロ(瞬発・ダッシュ+1)プリンスリーギフト(スピード+2)ヘイルトゥリーズン(底力+1)ヘイロー(瞬発・底力+1)ボールドルーラー(スピード・ダッシュ+1)ボワルセル(スタミナ+2)マイバブ(スピード+1)マイリージャン(スピード+1)ミルリーフ(スタミナ・底力+1)ラウンドテーブル(スピード・スタミナ+1)リファール(スピード+1)レイズアネイティヴ(底力+1)ロイヤルチャージャー(スピード+1)ロイヤルチャレンジャー(スピード-1・瞬発+1)ロックフェラ(底力+1)ヴェンチア(瞬発+1)
ニックスは以下の21種類
ノーザンダンサー系×ゼダーン系
ノーザンダンサー系×ファイントップ系
ノーザンダンサー系×ヘイルトゥリーズン系
ノーザンダンサー系×クラリオン系
ノーザンダンサー系×レッドゴッド系
ノーザンダンサー系×レイズアネイティブ系
ノーザンダンサー系×ハビタット系
ノーザンダンサー系×ニアークティック系
レイズアネイティブ系×トムフール系
レイズアネイティブ系×ブレニム系
プリンスリーギフト系×レリック系
プリンスリーギフト系×ダンテ系
リボー系×プリンスキーロ系
リボー系×ボールドルーラー系
ボールドルーラー系×プリンスキーロ系
レッドゴッド系×ブレニム系
レッドゴッド系×エタン系
レッドゴッド系×クラリオン系
ネヴァーベンド系×エタン系
ネヴァーベンド系×ハビタット系
ヘイルトゥリーズン系×エタン系


レース中にはアイテムも出現する。にんじんはライフが回復、羽はスピードアップで、この2つが出たら拾いたい。但し、序盤で羽を拾うと先行したくないのに先行してまうので、好位置に付けている時は拾わない方が賢明。アイテム出現ポイントで一度ポーズして確認すれば確実かと。逆にしびれ薬ともぐら穴は厳禁です。?マークは何が出るか分からないので、レースが不利な状況な時以外は拾わない方がいい。!マークは、これを溜めることでハイパーダッシュのコマンドが使えます。ハイパーダッシュは、ここぞという時に使いましょう。
レースでは様々なコマンド技も使える。→→(進行方向)で馬群割り(前が詰まった時などに使う)、←←で急停止、→Aで首押し(ライフゲージがなくなった時に使う)、BAで見せ鞭、→←→Aでハイパーダッシュ、といったところ。特に重要なのが見せ鞭で、これを使えばライフを減らすことなく加速できます。タイミングはBで鞭を使って、鞭を叩く瞬間にAです(どこが見せ鞭なんだかさっぱりですが)。成功すれば「ピコン」と音が鳴る。結構処理落ちするんで、それでタイミングがよくずれます。
基本的なレース展開ですが、スタート直後はABボタン連打である程度まで加速させる。やりすぎるとバテるので注意。その後はひたすら見せ鞭で、脚質に合わせてポジショニングを取る。道中はなるべくインに入るのが望ましい。インにいればコーナリングで順位をあげることもできる。最終コーナーもインを突けば一気に前との差が詰まります。後は、残りのスタミナと相談しながらスパートですが、ライフがなくなっても惰性で粘り込みは可能です。







- 関連記事
-
-
闘神伝URA 2018/09/01
-
ラングリッサーIII 隠しアイテム シナリオ01~21 2012/01/09
-
マスターズ 遙かなるオーガスタ3 2019/01/20
-
銀河英雄伝説 ラインハルトの航海日誌 後編「作戦名・神々の黄昏」 2011/08/10
-
デジタルダンスミックス Vol.1 安室奈美恵 2008/09/30
-
天地無用!魎皇鬼 ごくらくCD-ROM 2017/12/20
-
スポンサーサイト