魔法騎士レイアース (セガサターン・1995年)


魔法騎士レイアース
魔法騎士レイアース
海外タイトル: Magic Knight Rayearth
発売日: 1995年8月25日
販売: セガ
機種: セガサターン
ジャンル: アクションRPG
価格: 4800円
製品番号: GS-9058/GS-9018(初回限定版)
同名人気アニメを題材にしたゼルダ風なアクションRPG。同時期に同ジャンルの「シャイニング・ウィズダム」という作品も出ていたが、こちらの方が出来は良く、ダンジョンの謎解きも難解すぎずお手頃で操作性も軽快。フルボイスの音声や、ゲーム進行に応じて綴られる日記など、原作ファンには嬉しい充実の内容で、キャラクターゲームのお手本的名作です。但し、風が強すぎてキャラクター間のバランスはちょっとアレです。初回限定版は、ファンブックとパワーメモリー用のシールが同梱されています。

参考文献
魔法騎士レイアース ビジュアルガイドブック(講談社)

攻略チャート

魔法騎士レイアース 攻略チャート

攻略チャートはこちらのページにまとめています。アミュレットの入手方法や、ボス戦を中心とした解説もしています。

ストーリームービー

ストーリームービーをあげていますが、全17話の大作となっています。基本はストーリーを追ったものですが、アミュレットや宝玉といったアイテムコンプリートの手引きもしています。

第1話「伝説のマジックナイト始動」

第2話「沈黙の森の創師プレセア」

第3話「謎の美少年剣士フェリオ」

第4話「伝説の鉱物エスクード」

第5話「召喚士アスコットの恐怖の罠」

第6話「よみがえる伝説の魔神セレス」

第7話「恐るべき幻惑士カルディナ」

第8話「この世界でいちばん大切なもの」

第9話「光、海、風のゆずれない願い」

第10話「執念の魔操士アルシオーネ」

第11話「命をかけたプレセアの武器」

第12話「異世界セフィーロの魔神伝説」

第13話「第二の魔神・空神ウィンダム」

第14話「強敵!剣闘士ラファーガ」

第15話「最後の魔神・炎神レイアース」

第16話「対決!魔法騎士VSザガート」

最終話「伝説の魔法騎士!驚異の真実」

裏技

裏技は動画でもまとめてあります。

プレセアの秘密の写真

虹色おじさんから「プレセアの恥ずかしい秘密」という写真を入手してからプレセアに会いに行く。その際に写真は没収されてしまうが、再度虹色おじさんのところに行くと、また別の写真がもらえる。この手順を繰り返すことで、全部で4種類の写真を手に入れることができる。

虹色おじさんの秘密

虹のかけらを8つずつ全部つ集めた後、虹色おじさんのところに行ってイベントを発生させる。その後セーブしゲームをクリアすると、メニュー画面に新たな項目「モコナシアター」が追加される。シアターとあるが、内容はサウンドテストです。

文字を消す

メニュー画面で、左とXボタンを押すと、画面から文字を消すことができる。

MP無しで魔法が使える

MPがあるキャラを前方に置き、MPが0のキャラを後方に置く。この状態でCとL、もしくはCとRボタンを押してMPが0のキャラを先頭に変えて魔法を使わせると、なぜかMPが0なのに魔法が使えてしまう。

マップ画面で簡単移動

町の中でYボタンを押してマップ画面を出し、それまで行ったことのある町を選択すると、その町に簡単に移動できる。

タダで宝玉をゲット

ライリーやエアリアの町にある創師の店で売っているアイテムを選び、買うかと聞かれたら「いいえ」と答える。次にキャラを宝玉に一番近い場所へと移動させてからジャンプさせる。すると、何故か宝玉がタダで手に入る。


関連記事
スポンサーサイト



セガサターンRPGキャラゲーおすすめアクションRPG

7Comments

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2012/06/17 (Sun) 04:58
  • REPLY

ばにい

Re: ライ―リの右上(病院の右側)のMPの宝石はどうしたら。。

間違っていたらごめんなさい
紫色の大きな建物(病院?)の左手前に木があって
その横を川が流れているのですが
これ木の裏から川に入れます
この川を泳いでいくとまほうの宝玉が取れると思います

  • 2012/06/18 (Mon) 19:25
  • REPLY

Riemann80

あのゲームをプレーしました。グラフィクスは素敵とおもいます。しかし、私の日本語はまだ下手すぎるです。アメリカであのゲームの英語版は開発されました。しかし、英語版がサターンの断絶の八月間後 開発されましたので、あれは寥々たかいです。

  • 2014/08/16 (Sat) 07:12
  • REPLY

ばにい

Re: タイトルなし

北米ではセガサターンで最後に販売されたゲームだったらしいですね
ストーリーはアニメと同じなので
アニメ版を見ればストーリーは理解できると思います

  • 2014/08/19 (Tue) 22:11
  • REPLY

Riemann80

Re: Re: タイトルなし

魔法騎士レイアースのドイツのDVD版がありませんので、フランスのDVDを持っています。しかし、私のフランス語のほうが私の日本語より下手です。(笑)

  • 2014/09/01 (Mon) 06:21
  • REPLY

-

このゲーム、当時は原作が少女マンガということでスルーだったんですが、20数年たった今、プレーしてみようかと思ってます。管理人様主観でこのゲーム、やっぱり面白いでしょうか?それとも所詮ファン向け女児向けといった感じでしょうか?ちなみに連打要素が災いしてあまり評価が芳しくないシャイニングウィズダムは当時プレイして個人的には楽しめました。まあ比較は出来ないでしょうけど・・・

  • 2018/04/20 (Fri) 17:36
  • REPLY
ばにい

ばにい

Re: タイトルなし

一般的にも評価の高いゲームでした
個人的にもサターンのRPGでは上位に入る出来だったと思います
原作自体がRPGみたいなストーリー展開だったので親和性もあったのかと
シャイニング・ウィズダムほど謎解きが難解でもないので
肩肘張らずに楽しめるのがいいところですかね

  • 2018/04/21 (Sat) 23:03
  • REPLY