大旋風

大旋風

大旋風海外タイトル: Twin Hawk
発売日: 1990年6月23日
開発: 東亜プラン
販売: セガ
機種: メガドライブ
ジャンル: シューティング
価格: 6000円
製品番号: G-4034

全4面。当時の東亜プランにしては地味なシューティングゲーム。難易度自体もシューティングゲームとしてはかなり低い部類かと思われる。クリアに役立つ裏技というのは見当たらなかったが、コンティニューは10回もあるし問題ないでしょう。オプションで残機を4、連射(RAPID)をONにしとけばよい。



大旋風敵が全て地上物で、航空機が一切出てこないという、シューティングゲームとしては珍しいタイプです。トラックや輸送船を破壊すると、アイテムが出てきてパワーアップなどが出てくる。緑が1000点ボーナス、白がヘルパーの補充、青が1UP、オレンジがパワーアップとなっています。色は多分ランダム。

大旋風パワーアップは3段階で、ノーマルの2連装から、4連装、6連装、8連装となる。この時期のシューティングゲームにしてはえらく地味だが、ノーマル時と最大パワーアップ時の差がそれほどないので、やられた時のショックは少ない。

大旋風Bボタンを押すとヘルパーが登場。6機の救援機が編隊を組んでくれる。あまりにも強力すぎる感じもする。基本的に出し惜しみせずにガンガン使っていった方がよい。これを使えば誰でもラスボスまでは辿り着けるでしょう。尚、ヘルパーを出した状態で、もう1度Bボタンを押すと特攻してくれる。ただ、積極的に使う必要はなく、ボスクラス相手にヘルパーの数が少ない状況で使う位でいいだろう。

大旋風ラスボスだけはまともに戦うとかなり厳しい。しかし、こいつはボム2発で倒せます。ボムは、ヘルパーを呼び出して、編隊を組む前にもう1度Bボタンを押すと出せます。ラスボスの直前も結構きついが、こいつに辿り着くまでヘルパーを温存して何とか凌ぎたい。その前に運よく白トラックが出てきてヘルパーが補充できたらビッグチャンスです。

大旋風というわけで1周クリア。2周目に入ると敵弾の速度がアップする。3周目にヘリコプター、4周目に戦闘機、5周目にステルスに機体が変形するらしいが、面倒なので1周でやめとく。てか、完クリは絶対無理。

関連記事
スポンサーサイト



メガドライブシューティング

1Comments

タケノコ

はじめまして。もう20年以上も前のことになりますが、ある夜仲間数人とゲーム大会を催しMD版大旋風をプレイしてた時のこと、
タイトル画面で「旋」の文字がドドーンと飛んでくる画面に、旋の文字ではなく「タケノコ」の絵が飛んで来たことがありました。
そこにいた数人が皆見て大爆笑になったので間違いではないのですが、その後どんなことをしても登場しません。
何かそのような情報を持ち得ておりましたら紹介して頂ければとコメントした次第です。 それでは失礼いたします。

  • 2015/08/09 (Sun) 03:01
  • REPLY