ステラアサルト
海外タイトル: Shadow Squadron
発売日: 1995年4月26日
開発: セガ
販売: セガ
機種: スーパー32X
ジャンル: シューティング
価格: 7800円
製品番号: GM-4010
全6ミッション。全方位型の3-Dシューティングゲームです。一部で熱狂的な支持を受け、セガサターンでもリメイクされている(全然売れなかった)。この手のゲームにしては難易度が低いのが個人的によい。

普通にプレイしても最終面までは比較的楽に進めると思いますが裏技。電源投入後、セガロゴが回転しているときに2Pコントローラーの方向キーを3回転させる。音が鳴ると成功です。これでゲームをスタートすると、ゲーム中にMODEボタンを押すと強制的にミッションクリアとなります。選べる機体は2種類あり、青いフェザー1は連射可能で、ホーミングショットとスーパーシールドが使える。赤いフェザー2は連射はできないが威力は高く、戦艦の弾も撃ち消せる。スマートボムが使えてエネルギータンクが大きい。但し照準が小さくて狙い辛い。また、フェザー2の方は2人乗りで、オートパイロットにすれば、プレイヤーは射撃だけに専念もできます。「スターウォーズ・アーケード」のような2人協力プレイも可。

ブリーフィングで示された標的を全て破壊するとミッションクリアとなる。但し、オートパイロットモードの場合は一定時間戦えばクリアとなります。

ゲーム画面はこんな感じ。Aボタンがショットですが、フェザー1の場合は素早く2回押して押しっ放にして放すとホーミングショット、フェザー2の場合は押しっ放しにして放すとスマートボムが発射できる。Bボタンは加速で、素早く2回押すとブースト。フェザー1はCボタンでスーパーシールド。Xボタンは左回転、Zボタンは右回転、Yボタンは減速で、素早く2回押せばバックブースト。といった操作系。右下の赤いゲージが通常エネルギー、青いゲージがシールドエネルギーです。通常エネルギーが切れると、シールドエネルギーが補給することになるので、無駄撃ちとか、ブーストの使いすぎなどには注意が必要。

ま、裏技使えばMODEボタン押せばクリアですけど。ま、やばくなるまで楽しんでからクリアって感じですかね。

こいつがラスボスです。こいつくらい自力でやっつけようと思ったが、結局やばくなってMODEボタンをポチ・・・

というわけでエンディングです。
- 関連記事
-
スポンサーサイト