トムキャットアレイ
海外タイトル: Tomcat Alley
発売日: 1994年12月22日
開発: コードモンキーズ
販売: セガ
機種: メガCD
ジャンル: LDゲーム(シューティング)
価格: 7800円
製品番号: G-6039
バーチャルシネマもの。LDゲーム形式のシューティングゲームです。主人公はレーダー迎撃仕官で、実際に操縦はせず、敵機にミサイルをぶち込んだり、進路を決定する係り。何気に良作の多いバーチャルシネマの中でも個人的には最高傑作だと思う。

実写物で、ゲームの合間合間に実写のムービーが流れる。メガCDなので画質は荒い。

戦闘時はこんな画面になる。左の上と真ん中は武器で、相手によって換える必要もあるが、基本は上のサイドワインダー。下は空中と地上の切り替えで、地上物を攻撃する時は「AIR」を「GND」の表示に切り替える。右側の上は無線機で、無線が入ったときにクリック。中央はカメラで、偵察任務で撮影する時に使う。下のはフレア/チャフ発射機。敵に攻撃された時にこれを押せば回避できます。中央の赤い点が敵機のいる方角で、これをクリックするとそちらに移動でき、敵を捕捉したらロックオンしてミサイルをぶち込みます。ただ、ロックオン時間が結構短いので、発射が遅れてしまうことがザラ。ロックオンすると思われる瞬間にポーズして、ロックオンできていたら、ポーズ解除と同時にミサイル発射するのが確実でしょう。せっかくの臨場感は台無しですけどw。たまに味方が後ろを取られる時がありますが、その時は武器を下側のフェニックスに切り替えないと倒せないっぽい。この時に味方機が撃墜されたら、ブラックホークで救出するミッションが入ります。

最初のミッションは敵爆撃機の撃墜。最初にシャドー3から無線が入るので無線ボタンを押す。次にポイント1をクリック。その後敵機が現れるので撃墜していく。全部撃墜しなくても、撃墜されなければよいです。最後に爆撃機が登場するので、武器を下のフェニックスに切り替えて撃ち落としてください。

2つ目のミッションは偵察任務。ポイント1と2で4機ずつ敵機出現。その後撮影ポイントになったら撮影ボタンを押す。途中地上からの攻撃が入るので回避する。

3つ目のミッションは鉄橋の破壊。ポイント1に敵機が3機。ポイント2では地上モードに切り替える、最初の地対空ミサイルを交わすと、4つの砲台を出現。破壊することは可能だが、特に最後の2つは攻撃している時間が少ないので厳しい。回避した方が安全です。ポイント3は目標の鉄橋。ミサイルをフェニックスに切り替えて攻撃。十分に引き付けてから撃ちます。ロックオンとかはしません。

4つ目のミッションは偵察任務。任務前にシャドウ2があんなことに・・・。ポイント1に敵機が5機。ポイント2に敵機が3機。その後目標地点で撮影を済ませると新たに敵機が2機出現するので倒す。

5つ目のミッションは工場の爆破。いきなり3機の敵機が出現。ポイント1は無線交信後に敵機3機と交戦。ポイント2で対地攻撃に切り替え。ここは4つの砲台が出現するが、前回と全く同じパターンです。ポイント3では武器を下のMK-83に切り替える。鉄橋爆破と似たような感じ。1回目で失敗すると敵機が4機出現し、それを倒した後にまた工場に爆撃する。2回目はかなりスピードが速いのでタイミングに注意。

最後のミッションはポヴィッチ機の撃墜。敵機がわらわらと出てくるので、それを撃墜すればいいだけだが、装備的にはギリなので、敵を逃したり弾を外したりし過ぎるときつくなる。サイドワインダーが弾切れしたらフェニックスに武器を切り替える。

というわけでエンディングです。まあ、オプションのクレジットでも見れますけど。
- 関連記事
-
スポンサーサイト