サージングオーラ

発売日: 1995年3月17日
開発: セガ
販売: セガ
機種: メガドライブ
ジャンル: RPG
価格: 8800円
製品番号: G-5522
メガロープレプロジェクト最後のRPG。主人公が魔法使いで、魔法詠唱が戦略の要になっているのが独特。このゲームにも、メガロープレプロジェクトプレミアムバッチが同梱されていた。


ヒドゥの町
壊された家の地下へ入る→宝箱から「ボリテギの呪法」と「木の杖」入手※1→戻って家の北に立っている人物と会話し「いいえ」「はい」「いいえ」と答える(「サングバランの呪法」入手)→戦闘の練習→破壊された家の東の家に入る→老人と会話し1000G入手→町を出る※2
イスナンの町
武器屋の上にある家に入る→2階のカディム将軍と会話し「はい」と答える→家を出て家の前にいるフランと会話し「はい」と2回答える→カディム将軍と会話し「はい」と答える→イベント後「砦の鍵」入手→フランが仲間になる→武器屋で「カタール」(140G)購入→呪法屋で「アブシャール」(300G)とサウト(500G)購入→町を出る※3
※1 武器などはメニューでステータスを選んで装備させる。
※2 ヒドゥの町周辺で多少レベルアップしておくとよい。
※3 道具屋で「いやしの水」と「パワージェム」も適当に買っておくといい。フランのレベルも少し上げておく。

イスナンの町から北上しサギルの砦へ→砦の鍵を使って中に入る→地下1階へ→右下にあるレバーを動かす→牢にいる人物と会話→右上の階段で1階へ※1→右下の階段で2階へ→3階へ→牢の左隣の部屋にあるレバーを動かす→1階まで戻る→左上に進み階段で2階へ→進路を塞ぐタルスコルグを倒す※2→3階へ→牢屋の前のレバーを動かす→牢にいる人物と会話→宝箱から「全快薬」入手→2階に戻る→地下1階まで戻る→左上の階段で1階へ→2階へ→3階へ→右上に進んで階段で2階へ→牢にいる人物と会話→宝箱から「ズドの呪法」入手→砦を出る
イスナンの町
イスナンの町に戻る→カディム将軍の屋敷の2階へ行く→イベントで「はい」と答える→町を出る
※1 ベッドルームで回復できます。
※2 サングバランで攻撃。フランは最初に一撃与えたら護衛に徹する。相手がサングバランを使ってきたらナムルでカウンター。回復は魔法ではなくアイテムを使った方がいい。

サギルの砦の北西にあるイルクバハルの城へ→門番と会話し中に入る→北上して次のエリアへ→右下の階段で地下へ→宝箱から「スピア」と「ホーシドの呪法」を入手し戻る→左下の階段で地下へ→宝箱から「ククリ」と「マント」を入手し戻る→上にある階段で2階へ※1→下にある階段で3階へ→王様に近づくとイベント→両側にいる大臣?&王様と会話→右下の階段から地下1階へ→途中にある宝箱から「バドの呪法」を入手→奥の階段から外へ出る
固の遺跡
城の北東にある固の遺跡へ→テグリスの頼みを聞く→遺跡の中へ→女性に近づくとイベント※2→女性が落ちた穴に落ちる→宝箱から「鉄の杖」入手→1階に戻る→すぐ右の階段で地下1階へ→左の階段で地下2階へ→宝箱から「サーレの呪法」を入手し戻る→上にあるレバーを動かして1階へ戻る→左上の階段から地下2階へ→右の階段で1階へ→左上の階段から地下3階へ→下のドアに入り階段で地下4階へ→上に進みカーハイルを倒す※3→左上にあるレバーを動かす→段の上にある「固の法典」を入手→右上のワープゾーンで1階へ→遺跡を出る
イルクバハルの城
イルクバハルの城に戻る→3階にいる王様と会話→クレアを仲間にする→門の方から城を出る
※1 2階のベッドルームで回復できます。
※2 1階のベッドルームで回復できます。
※3 サウトで口封じにくるので、ホーシドでカウンターをかけておくとよい。ススクもうざいので早目に倒しておいた方がいいでしょう。

芝の北西端にあるサラーサの町へ→呪法屋で「カルダン」(1750G)と「アブル」(1800G)購入→武器屋で「ターバン」(160G)×3、「フィランギ」(1200G)×2、「鉄の盾」(800G)購入→海辺の家に入りオッジと会話→外に出てオッジと会話し「はい」と答える→海賊デッグの要求を拒否して海賊を倒す→海賊船の舳先から中へ→上の階段を降りる→奥の階段を上がる→デッグと会話し「はい」と答える→デックを倒す※1→デッグを仲間にする→船を下りる
チャハルの町
武器屋で「硬革鎧」(1900G)×2、「マント」(80G)×2購入→町を出る
シェシュの町
北上してシェシュの町へ※2→町を出る
なげきの牢獄
シェシュの北東にあるなげきの牢獄へ→中に入る→上の階段で2階へ→宝箱から「ズドボゾルグの呪法」を入手し戻る→右上の階段で2階へ→下の階段で屋上へ→穴の左に出っ張ったところから落下する→宝箱から「かんむり」入手→穴から落ちて1階へ→再び屋上へ→穴の一番上から落ちる→宝箱から「うろこマント」入手→穴から落ちて1階へ→右下の階段で地下1階へ→イベント後道ナリに進んで地下2階へ→ダンガルダルと会話し倒す※3→「牢の鍵」入手→近くの牢を開ける→下の牢の見張りを倒す※4→ラミを救出する→フランを仲間から外す→地下1階へ戻る→残り2つの牢を開ける→牢獄を出る(なわばしごを使う)
シェシュの町
シェシュの町へ戻る→宿屋の2階にいるデッグと会話し仲間にする→呪法屋で「バルフ」(2400G)と「ジャハン」(1850G)購入→町を出る
※1 肉弾戦でも勝てる。
※2 特に何も無いが、「なわばしご」はいくつか買っておくと便利。
※3 魔法を詠唱してくるけど、護衛がいないので通常攻撃で袋叩きにすれば勝てる。
※4 ムウは防御しながら回復役に徹して、残り2人に通常攻撃させた方が効率いいかも。せこくプレイするなら、戦闘後にフランの装備を外しておく。

シェシュの町の南西にあるタペスタンの城へ→左上にある宝箱から「チャクラム」入手→外へ出る※1
オルドーの村
城の南にある村へ→呪法屋で「ザーイフ」(3200G)と「ニメシャブ」(3500G)購入→武器屋で「バンダナ」(830G)×3、「紫法衣」(3000G)、「鉄の鎧」(4000G)×2購入→武器屋の裏の家に入り男性と会話→村を出る
メディオの温泉町
オルドーの西にある町へ→呪法屋で「鉄ゲタ」と「コダムの書」を交換→武器屋で「シャムシール」(2000G)×2購入→町を出る
「念」の遺跡
オルドーの東の炎でコダムの書を使う→南東にある遺跡へ→遺跡に入る→奥のドアに入る→右側の上から3番目の像にあるスイッチを押す→奥のドアに入る→階段で2階へ→下の階段で3階へ→ドアに入る→左奥の通路を塞いでいる敵を倒す→奥のドアに入る→左下の宝箱から「火炎杖」入手→右下の宝箱から「ザームの呪法」入手→遺跡を出る
※1 城の中の左上の階段を降りたところにいる女性に話しかけると回復できる。

念の遺跡の南東にある村へ→呪法屋で「バルグ」(5300G)と「ダルヤチュ」(5200G)購入→武器屋で「トライデント」(440G)×2、「ティアラ」(1180G)購入→村を出る
ハリーフの山道
バンダムの南西にある山へ→階段の上の宝箱から「バックラー」入手→途中にいるフク×3の要求を拒否して倒す→階段を1段降りた段の宝箱から「メーラパンの呪法」入手→2段下の段の宝箱から「清龍刀」入手→山道を抜ける
シエテの村
村に入る→入ってすぐ右の洞窟に入る→宝箱から「タズリグの呪法」入手→洞窟を出る→宿屋に入る→ベッドのそばの男性と会話→宿屋を出る→左上の井戸の近くの男性と会話→井戸を調べて「はい」を選択※1
城のどうくつ
ハシゴを降りて階段を降りる→宝箱から「つの兜」「ふっかつの石」「いやしの水」「パワージェム」「全快薬」「天法衣」「神明弓」入手→奥まで進んで階段を上がる→ハシゴを昇る
ハリーフの城
階段を上がる→上に進んで階段を上がる→城に入る→上の階段で2階へ→中央の階段(どちらでもよい)で3階へ※2→上に進んで王様と会話→オスドハンを倒す(ハリーフの鍵入手)※3→クレア離脱→バラムを仲間にする→奥へ進む→宝箱から「ふっかつの石」と「革のローブ」入手→右上の階段で地下2階へ→宝箱から「翔龍槍」と「バムの呪法」入手→城を出る
※1 道具屋でいやしの水とか補給しておいた方がいい。
※2 この後の戦闘後にクレアは離脱するので、青龍刀を装備していたらディックと交換した方がよい。トライデントでも勝てるのでそれでもよい。
※3 呪法を使ってこないので簡単です。

城の南西にある洞窟に入る→階段で地下1階へ→右上の方にある階段で地下2階へ→宝箱から「全快薬」入手→奥の階段で地下3階へ→奥にある宝箱から「モテモテの玉」入手→洞窟を出る
ハリーフの城
ハリーフの城に戻る→城に入り右上の部屋のカウンターの女性と会話→モテモテの玉と「カセイの書」を交換→城を出る
クアトの町
城から西に進み海沿いの町に入る→呪法屋で「ディル」(6900G)と「アマレジャ」(7200G)購入→武器屋で「波動剣」(6200G)購入→宿屋に入り右下の男性から「地の指輪」(2260G)と「炎の指輪」(2260G)購入できる→左上の家の2階の宝箱から「真紅のバラ」入手→町を出る
液の遺跡
町の東の岬へ→上に進みカセイの書を使う→上に進んで遺跡に入る→右上のワープポイントに入る→中央の宝箱から「竜牙杖」入手→中央下のワープポイントへ入る→右左右の足場を渡ってワープポイントに入る→上のワープポイントに入る→上に進むとイベント→サムニバルを倒す(念の法典入手)※1→祭壇を調べて「液の法典」入手→遺跡を出る
※1 サムニバルはバドを使ってくるので、序盤はアプルでカウンター。雑魚を倒したら後は普通に攻撃しまくればよい。

クアトの北西にある洞窟に入る→ドアに入る→階段で地下へ→上にある階段で1階へ→外に出る
ヌーハンの城
北西にある城へ(デッグが離脱)→城に入る→王の間の階段で2階へ→左上の階段で3階へ→王様と会話し2階へ戻る→ヌークと会話し仲間にする→城を出る
イムの町
城南西にある町に入る→門番と会話して中へ→呪法屋で「ハビダン」(7700G)と「ペイマ」(8500G)購入→道具屋に「水の指輪」(2680G)と「風の指輪」(2720G)→武器屋の裏の家に入る→男性と会話し「塔の鍵」入手→家を出る→その裏の家に入る→2階へ上がる→3人の子供と会話し助ける→家を出る→上にある池の中央の島みたいなところへ行く
セーランの塔
階段をずっと降りていく→下に進む→左上の階段を降りる→右へ進んで敵を倒す※1→中央上の壁のスイッチを押す→右下の宝箱から「いやしの水」と「竜の石」入手→最初の場所に戻る→ドラゴンと会話し倒す※2→竜に乗る→イムの町を出る→北にあるセーランの塔へ→中へ入り右上の宝箱から「魔呪剣」入手→左上の宝箱から「鬼神斧」入手→塔を出る
ヌーハンの城
ヌーハンの城へ→3階の王様と会話→2階中央の男性と会話→宝箱から「火炎のマント」と「トライデント」入手→城を出る
※1 HPは異様に高いが弱い。
※2 竜の石を使うと戦闘終了。

城の南東にある町へ→呪法屋で「ダルハネ」(7700G)と「ガーレ」(8700G)購入→武器屋で「プレートメール」(8000G)と「鉄の兜」(1860G)×2購入→道具屋に「かわしのごふ」(3140G)→町を出る
気の遺跡
ヌエステの北東にある遺跡へ→遺跡に入る→右上の道を塞いでいる壁を調べる→壁を倒す※1→その先の階段で地下へ
ナロムの町
ヌエステの町を出る→気の遺跡の北西にある町へ→呪法屋で「ディワル」(7100G)と「ホナーク」(9100G)購入→武器屋で「プレートメール」(8000G)と「鉄の兜」(1860G)×2購入→道具屋に「まもりのごふ」(3220G)→町を出る
ナロムの地下道
町の東の洞窟に入る→左上の宝箱から「トゥフャンの呪法」入手→右上から外へ出る
チャハンの町
地下道の北にある町へ→武器屋で「輝曲剣」(9960G)と「鉄の兜」(1860G)×2購入→道具屋に「ネックレス」(3360G)→町を出る
ニルフの城
町からぐるっと回って北西にある城へ→門番を倒して中に入る→右上の宝箱の前の兵士を倒す→宝箱から「風のティアラ」入手→すぐ右下の階段で2階へ→左下の部屋の兵士を倒し宝箱から「チェラの呪法」入手→左上の階段で3階へ→右上の部屋の王様と会話→ガルダンダンを倒す(地下牢の鍵入手)※2→1階に戻る→右通路奥の階段で2階へ→左下の部屋の兵士を倒し宝箱から「怒りの鎧」入手→1階に戻る→左下の階段で地下へ→左上の宝箱から「爆炎剣」入手→右上の宝箱から「ビマレスタンの呪法」入手→中央の牢の扉を開ける(ヌークが離脱)→1階へ戻る→入口右の階段で2階へ→左上の部屋の兵士を倒す→部屋にいる女性から「秘薬」入手→城を出る
ヌエステの町
ヌエステの町に戻る→中央のレンガ造りの家に入る→2階で老人と会話(シルクが仲間になる&気の法典入手)→町を出る
※1 ニメシャブを何発か当てると消える。
※2 呪法は使ってこないので、普通に戦っていれば勝てる。

ニルフの城から北を回った南西にある遺跡へ→遺跡に入る→兵士を倒す→上の階段で地下へ→一番左上の階段で1階へ→宝箱から「雷杖」入手→地下へ戻る→一番右下の階段で1階へ→宝箱から「イスタダンの呪法」入手→地下へ戻る→一番右上の階段で1階へ→ボズを倒す※1→祭壇から「光の法典」入手→遺跡を出る→地下道の東にあるフォルの町へ
フォルの地下道
町の南東にある洞窟に入る→右下へ抜ける
ケルムの塔
地下道の南にある塔へ→塔に入る→上の階段で2階へ→宝箱から「炎の兜」入手→下の階段で3階へ→オーンズと会話→上の階段で4階へ→宝箱から「ウインドメイル」入手→下の階段で屋上へ→宝箱から「太陽杖」と「ゼルゼレの呪法」入手→塔を出る
サイス岬
塔の北東にある岬へ→上に進んでカセイの書を使う→先へ進む
アズラーの町
北西にある町へ→町を出る※1
※1 呪法を使ってくるが、1体しかいないので普通に袋叩きにすれば楽勝。
※2 道具屋以外は使えません。使わない装備は全て処分し、回復アイテムを大量に買い揃えておいた方がいいでしょう。

島の反対側にある城へ→城に入る→右上の階段で2階へ→右下の宝箱から「光の法衣」入手→1階へ戻る→左上の階段で2階へ→右下の宝箱から「炎の鎧」入手→1階へ戻る→右から外へ出る→右のドアに入る→右下の階段で2階へ→左下の宝箱から「疾風マント」入手→上にいるサムニバルを倒す(アズールの鍵入手)※1
1階に戻る→上のドアを開ける→その先の階段から5階まで上がる→ゼシュトを倒す※2→ワープポイントに入る→サヘルを倒す※3→ダルダを倒す※4→タミズゲルドを倒す※5→上に進んでイベント(五元の宝玉入手)→ルフィードを倒す※6
セイラと会話→左下の階段を降りる→上のドアに入る→上に進む→エンディング
※1 サムニバルはバド、手前の敵はニメシャブを使ってくる。なので、アブルと場合によってはホーシドをかけてカウンター。
※2 ゼシュトはすばやさアップのズドボゾルグを使うのでカウンターする必要はない。耐久力が高いが問題はないかと。
※3 呪法は使ってこないが、耐久力と攻撃力が高い。ここはシルクに護衛させながらのゼルゼレ中心で。
※4 コジャーを使ってくるので、カルダンでカウンター。攻めはゼルゼレ。
※5 タミズゲルドがバルグ、雑魚がトゥフャンを使うが、雑魚の方が呪法を使う可能性が高いのでカルダンでカウンターがベター。後はやはりゼルゼレ。この後ラスボスなので、一旦外に出てセーブしておくのもいいでしょうし、アイテムが足りないなら町に戻って補給してもよい。上にちょっとでも進むとラスボス戦突入するんで注意。
※6 最初に五元の宝玉を使っておく。トゥフャン使いなのでカルダンでカウタンー。シルクに護衛させながらゼルゼレで攻撃し、第2形態からは、バラムは回復アイテムを使うことに専念した方がいい。回復アイテムが大量にあればこれで確実に勝てる。

- 関連記事
-
-
G-LOC 2008/11/25
-
尾崎直道のスーパーマスターズ 2007/03/19
-
太平記 (2) 2008/08/10
-
北斗の拳 新世紀末救世主伝説 (1) 2007/03/04
-
遙かなるオーガスタ 2018/02/09
-
闘技王キングコロッサス あらすじ後編 2011/10/03
-