シャイニング・ウィズダム (1)

発売日: 1995年8月11日
開発: ソニックソフトウェアプランニング
販売: セガ
機種: セガサターン
ジャンル: アクションRPG
価格: 5800円
製品番号: GS-9057
シャイニングシリーズです。ゼルダの伝説に似た謎解きアクションRPGで、連打システムが特徴。でも、このシステムはかなりの不評でした。難易度はかなり高く、自力だと結構辛いかもしれん。ダンジョンの攻略よりも目的地を探すのに苦労します。アイテムを100%回収してクリアすると多少エンディングに変化があるらしい。それを目指すならこちら(うえぽんのゲームランド様)を参考にするとよいです。
参考文献
シャイニング・ウィズダム 公式ガイドブック(アスペクト)
セガ公式ガイドブック シャイニング・ウィズダム(集英社)

おじいさんに体当たり→東にずっと行ったところにあるオデガン城へ→占い師のおばあさんと会話→城の左にある詰め所に行き、右の廊下にいるカイパと大臣に近づく→仮眠室の右上で寝ているアルフレッドと会話→テーブルのところにいる兵士と会話→空いているベッドで就寝→王様のところへ行く→古代のほこらで「目覚めの石」をゲット
城は少々迷うので、1階と2階だけマップを作成した(クリックで拡大)2階の↑の階段は屋上へ。地下への階段を示し忘れたが、1階の中央奥の階段です。古代のほこらは問題ないでしょう。床が崩れるところはダッシュを使う。
A・・・兵士詰所、B・・・ここから王家の墓へ行ける、C・・・図書室(ヒントがもらえる)、D・・・仮眠室、E・・・王様、F・・・サテラ王女の部屋

仮眠室で眠る→王女の部屋に行ってから戻る→王家の墓へ→王様のところへ
マップは同じ数字の階段がそれぞれ繋がっている。6が出入り口で7が3階への階段。3階へ行ったらイベントを起こすだけ。A~Eの像を奥に動かすと入り口を塞いでいる同じアルファベットの像も移動します。Fはライフ、Gは薬草、Hは天子の羽、Iはヘビーシューズ、ヘビーシューズを入手して装備すれば、邪魔な木箱を動かせるようになり、地下1階の×のところでヘビーシューズを使えば床が抜けて、普通では入れない下のエリアに入れる。最後の戦闘は大したことなし。

グドーの谷(城の北東の方にある)に行き奥の洞窟へ→スリップシューズを入手し洞窟を出る→迷いの森(グドーの谷のすぐ左)へ入る→奥まで進んでマジックハンドを入手→グドーの谷の洞窟に戻り、地下3階にいるボスを倒す(ささやきの貝入手)→迷いの森に行き、木の精とささやきの貝で会話→ボスを倒して白鳥になったサテラ王女と会話→城に戻り王様の側近に報告
マップは例により同じ数字の階段が繋がっており、6番の階段で地下3階へ行ける。Aの場所にライフ、Bの場所にスリップシューズがある。ヘビーシューズで抜く床は×のところ。スリップシューズを入手するには、1階の左下の×の床を抜き、落ちたところから3番の階段で上に、長い通路で穴に落ちないようにダッシュで駆け抜けて、その先の×の床を抜けば、Bの場所に落ちます。アイテムを入手後にマップを作ったので、他のアイテムがどこにあったのかは失念。確か薬草が2つだったと思うので、100%クリアを目指さなければ必要はないが。地下3階へ行くには、1階の黄色いスイッチをマジックハンドで作動させて左上のエリアへ行き、×の床を抜いて下へ。その後はスイッチを押して出てきた橋を渡っていけば6番の階段に辿り着ける。
迷いの森は、1回目はひたすら左下を目指せば抜けられる。木のトンネルはスリップシューズを使えば通り抜けられます。抜けたらヘビーシューズで亀をひっくり返して蹴飛ばせば橋になって島を渡れます。3番目の島は上に蹴飛ばせばよい。そのまま進んでいけばマジックハンドのある場所に辿り着けます。尚3番目の島の亀を下に蹴飛ばせばライフが取れるので取っておくように。2回目は、森に入ったら左下にある木のトンネルを抜けたところに木の精がいますので(木に顔がついているが結構分かり辛い)、ささやきの貝を使って会話。その後左上の方に進んでいけば、上に抜けられる木のトンネルがあります。ボスはグドーの洞窟もここも、マジックハンドを使った方が楽勝です。あんなに分かり辛いものだとは思わなかったので、木の精を見つけるまで相当時間がかかってしまった・・・

城を出てずっと上の方にある通り抜けの洞窟から西の地域へ行く→千年樹(洞窟を抜けて南西の方向)へ行く→仙人の元へ→城に戻り王様のところへ→王様に近づく→王家の墓に向かう→カーリーのペットを倒す→王様のところへ(バトルソード入手)→城の地下にあるパワークラブ入手→砂の迷宮へ行く(城を出て下の方の砂漠を抜けた場所)→サンドワームを倒す(スパークオーブ入手→王様に報告
千年樹の順路は次の通り。階段で登れるところまで上がる→左から外へ出てモンキーシューズを入手→木の中に入り階段で2階下へ降りる→左から外へ出てツタを伝って上に(モンキーシューズを使う)→木の中に入り右から外へ→左側のつたを伝って上に→木の中に入り階段で上に→左から外へ出てつたを伝って上に。
ここでボスとの戦闘になるが、こいつはスリップシューズでスライディングしてひっくり返さないと攻撃できません。クリアするとサテラ王女が元の姿に戻る。尚、この前にシルバーボトルを入手していると樹液を貰えるらしいが、取り忘れてしまった・・・。ま、必要ないが。途中にある成長しかけのツタに、仙人の水を3回かけると後々成長して天空の迷宮へ行けることになる。100%クリアを目指すならやっておくように。
マップは☆印が上に登る階段、×印が地面を砂と石に変えるスイッチ、※が進路を開くスイッチです。アイテムはAが天使の羽、Bがもぐらハンド、Cがライフ、Dが薬草、Eが記憶の書です。もぐらハンドを使うと砂の中に潜れるので、通常では行けない場所に行けるようになるので、これだけは必ず入手。もぐらハンドを取るには、3階の○印の場所から下に落ちること。爆弾はパワークラブでどけてください。地面をスイッチで切り替えるのがポイントです。橋になっている場所は砂の状態で渡ると崩れるので注意してください。最後に1階の下のA(ごめんなさいミスった)にある女神の像をパワークラブを使って最上階まで運ぶとボス戦に突入です。尚、女神の像は地面が石の状態でないと出現しません。

西の地域の千年樹から更に西に進み、稲妻マークのパネルに向かって、スパークオーブとスリップシューズを装備してスライディングし川の向こう側へ移動→そこから西の方にある通り抜けの洞窟を抜ける→東の方にある水の迷宮へ
通り抜けの洞窟は、顔のある壁に向かい、パワークラブを使って爆弾を2発投げつけると通り抜けられる。水の迷宮はマップにしておきました(クリックで拡大)。
マップは同じ数字の階段が繋がっており、8番の階段で地下5階へ。同じアルファベット(大文字)のパネルが繋がっている(スパークオーブ+スリップシューズでスライディング)。アイテムはaが薬草、bが記録の書、cが天子の羽、dがライフです。地下2階の×の床を抜くと3階のスイッチに行ける場所に落ちます。3階の×のスイッチを押すと、下の方にある階段が出現する(一定時間で消える)。※のスイッチを押すと開かずの扉が開きます(1箇所入れ忘れたがわかるよね)。地下5階のボスを倒すとフリーズオーブが手に入る。基本的にボスは薬草をたくさん持っていれば問題ない。ルートを考えるの面倒という方のために一応大雑把にルート解説。(アイテムは無視してます)
4の階段→Aのパネル→スイッチ→3の階段→×の床→スイッチ→2の階段→1の階段→×のスイッチ→橋を右に渡りスイッチ→4階に落下→6の階段→×のスイッチ→橋を左に渡り7の階段→Dのパネル→Gのパネル→8の階段

跳躍の迷宮は、オデガン城からずっと北の方に行ったところにある洞窟です。マップにしましたが、いつも通りだと説明が面倒なので、ルート順に番号をふって説明します。
1の入り口から右へ行き、崩れる床をダッシュで駆け抜けて2の位置へ→その右の細長い崩れる床をダッシュ駆け抜け3のライフストックを入手→4から地下2階へ落下→5の階段で1階へ→6の砂地からモグラハンドを使って7の砂地へ移動→8の爆弾で9の壁を爆破→8の爆弾を凍らせ(フリーズオーブ+ヘビーシューズで連打で4速にして魔法を発動させる)10の壁モンスターを爆破(爆弾2発)→11の青い鍵を入手→再び8の爆弾を凍らせて12のボタンに乗せ13の壁を抜ける→左の動く床を抜けて14の青い壁を通り階段で地下2階へ
15の陸地の右下にある浅瀬でフリーズオーブ+ヘビーシューズを使い池を凍らせる→右の細長い通路を上に行きモグラハンドで16から17の砂地へ移動→砂地を18から19に移動し薬草を、20から21に移動しライフを、22から23に移動し青い鍵を入手する→24から25に移動し右上の砂の中にあるスイッチを出して押すと26のトゲが引っ込む→27の青い壁を通り、動く床を抜け28の階段で地下1階へ→池を凍らせて29の階段で地下2階へ→30の階段で地下3階へ
31の爆弾をどかして、31の場所にある床をヘビーシューズで壊して地下4階へ落下→32の記録の書を入手→33の爆弾で34の壁を爆破→35の階段で地下3階へ→31の爆弾を凍らせて36のスイッチの上に置き37の壁を突破→38と39のリングにサンダーボール(スパークオーブ+マジックハンド)を投げ入れると橋が出現する→40の壁はその部屋にいる4体のモンスターを全滅させると開く→41の3つのリングにサンダーボールを投げ入れる→42のジャンプシューズを入手したら天子の羽で脱出

火の迷宮は千年樹のところをずっと南下していき、洞窟があるすぐ下の「火山注意」的な看板のところから向こう側へジャンプシューズを使って飛び移り、西へ進んでいくとある。ここも面倒なので番号順で解説していきます。
1の入り口から入り、左へ進んで2をジャンプシューズで飛び越えて3の梯子で地下2階へ→4、5と飛び越えていき、6の薬草を入手→7の池をフリーズオーブ+ヘビーシューズで凍らせて渡り、8の階段から上の段へ→9を飛び越えて10のスイッチを押すと11の扉が開く→12を飛び越え(着地するとすぐ地面が崩れるので注意)13の天使の羽を入手→戻って14の梯子で地下3階へ
15の口から中へ入り16のライフストックを入手→17、18と飛び越え19の梯子で地下4階へ→20を飛び越え(着地するとすぐ地面が崩れる)21の青い鍵を入手→モグラハンドで22の砂地から23の砂地へ移り24のライフを入手→19の梯子で地下3階へ戻り、25の狭い通路をスリップシューズで抜ける→26を飛び越え27の梯子で地下2階へ→28の扉を通り29を抜けボスとの戦闘に→ボスを倒してブレイズオーブを入手→天使の羽で1の入り口へ戻る→30と31の氷の壁をブレイズオーブ+マジックハンドで破壊し、32の記録の書を入手→33を飛び越え34の氷の壁を破壊し、35のパッセージミラーを入手
難所は12の着地すると壊れる床。ジャンプして着地してからすぐにジャンプしようとしても落ちてしまうので、着地したら気持ち止まってから床が崩れる直前にジャンプする感じ。ま、取れるアイテムが天使の羽なので、100%クリアとか目指さないのなら無理に狙う必要はない。ボスは武器を身につけずにフリーズオーブを使って魔法のオーラをまとった後にパワーハンドを装備し、敵の火の玉を凍らせて、それを敵に投げつけていけばよい。
火の迷宮を出たら千年樹のあるところを西に進み、以前に使った稲妻のパネルにスパークオーブ+スリップシューズでスライディングして向こう岸に渡り、すぐ右上にあるホビット村へ行く。村の左上の方にある池をフリーズオーブ+ヘビーシューズで凍らせて、そこでパッセージミラーを使うと鏡の迷宮へ行けます。尚、ここにある井戸の水を飲むと体力が回復します。
続きはこちら
- 関連記事
-
-
スーパーリアル麻雀P V 2017/12/01
-
ウイニングポストEX 1997~2007年 2011/05/18
-
エーベルージュスペシャル ~恋と魔法の学園生活~ 2018/08/29
-
ソニック3Dフリッキーアイランド 2016/07/17
-
爆れつハンターR 2018/10/20
-
おまかせ!退魔業(セイバーズ) 2007/07/01
-
スポンサーサイト