初代ソニック・ザ・ヘッジホッグ Tips まとめ

初代ソニック・ザ・ヘッジホッグ Tips まとめ

気が向いたので、通常の軽い攻略まとめを書いてみた。

ソニック・ザ・ヘッジホッグ(元記事)


ソニック・ザ・ヘッジホッググリーンヒルゾーン
ACT 1
●最初の橋を渡った後の2つ目の木の上に無敵がある。
●中盤以降下段ルートを通ればビッグ10リング×3と無敵。

ACT 2
●ループの上に1UP(画面写真)。下段ルートにあるスプリングでジャンプしないと取れない。

ACT 3
●ループ手前の木の上にバリア。
●ループの上に1UP。上ルートの浮島から飛び降りるか、スプリングの勢いでジャンプして飛び乗る。
●最初のトゲ橋手前2つ目の木の上にバリア。
●最初のトゲ橋のところを上に上がっていくと無敵。その先のトゲ橋を渡ったところの木の上にビッグ10リング×2。
●最後の橋の手前の木の上に無敵。

ソニック・ザ・ヘッジホッグDR EGGMAN
振り子がこちらに向かっている時は左下隅で避け。振り子が去ったら足場に乗ってエッグマンにジャンプアタック。これの繰り返し。

ソニック・ザ・ヘッジホッグマーブルゾーン
ACT 1
●序盤坂を下ったところの隠し部屋にビッグ10リング×3。

ACT 2
●緑ブロックに乗って溶岩を渡る1つ目のところ。右上の方に行くとビッグ10リングとバリア。
●緑ブロックに乗って溶岩を渡る2つ目のところ(画面写真)。最後に上にジャンプせず、そのまま壁に向かって流され続けると隠し部屋に。ビッグ10リング×2と1UPがある。但し、ここに入ると一度戻ってから緑ブロックをやり直さないと先には進めない。

ACT 3
●中盤の釣り天井が2つ並んでいるところ。右の釣り天井の先の壁から隠し通路に入れる。1UPがある。

ソニック・ザ・ヘッジホッグDR EGGMAN
エッグマンの反対側の足場で待ち構え、近づいてくるところを攻撃。すかさず反対側へ飛び移る。の繰り返し。

ソニック・ザ・ヘッジホッグスプリングヤードゾーン
ACT 1
●スタート直後のスプリングで、スピンダッシュを使って勢いよくで上に飛び上がって足場に着地した先に1UPとハイスピード。
●前半のスイッチを押して上昇する床に乗れば上ルートへ行ける。上がった先の左側にビッグ10リングとバリア。

ACT 2
●序盤は上ルートがオススメ。リングも多く無敵も取れる。
●ゴールが2つあるが、上ルートのゴールがベター。リングが大量。手前のスロープで勢いを殺さないようにすれば行ける。

ACT 3
●スタート直後に落下した後、勢いに任せてジャンプすれば通路の上にある隠し部屋に入れる。無敵とハイスピード。
●通路の途中でスプリングで上ルートへ行けるが、そのまま通路を進めばビッグ10リング×2とバリアがある。
●終盤、スプリングで飛んだところに3つボビンが並んでいるところ(画面写真)。うまくボビンに弾かれて右上の浮島を渡っていけば隠し部屋がある。1UPとバリア。

ソニック・ザ・ヘッジホッグDR EGGMAN
エッグマンを上手く誘導して針を出す手前で攻撃し避け(遅いとダメージ)。エッグマンが地面に降りたら上からジャンプ攻撃&避け。の繰り返し。エッグマンが着地した足場は壊されるので、できるだけ端から順番に誘導。

ソニック・ザ・ヘッジホッグラビリンスゾーン
ACT 1
●特に書いておくようなことはない。ま、水中で溺れないようにと。ワパっ!

ACT 2
●ここも特になし。終盤のスイッチはビッグ10リングに隠れている。

ACT 3
●序盤の水流はループしている(画面写真)。左下がりの斜面からジャンプで飛び移り、スイッチを押せば道が開ける。
●回転する足場のところはさっさと進まず、水中に潜って左にある部屋へ行けば、ビッグ10リング×4と1UP。

ソニック・ザ・ヘッジホッグDR EGGMAN
ここはエッグマンをゴールまで追いかければよい。倒す必要はないです。水がせり上がってくるからと、焦らなければ問題なし。

ソニック・ザ・ヘッジホッグスターライトゾーン
ACT 1
●最初の足場が階段になるところに1UPがあるが、少し先に進んで(画面から消して)から戻れば取れる。
●上段ルートが楽。1UPがあったところから勢いを付けて上に上がっていけばよい。

ACT 2
●1UPを取るには、最初に足場が崩れるところから下段ルートに入る。下段ルートに入ってから、2つ目のループの後、上に行けばビッグ10リングと1UPと無敵。
●その後上ルートに入り、シーソーで上がっていけば突き当たりにビッグ10リング×5。
●シーソーは重りを飛ばしたら反対側に移動。

ACT 3
●1UPを取るには、ここも最初に足場が崩れるところから下段ルートに入る。シーソーで左上に飛び上がればビッグ10リングと1UPと無敵(画面写真)。
●下段ルートでトゲつき鉄球に乗り、左上に飛び上がれば、ビッグ10リング×3とバリア。
●その上の段の左奥(スピンダッシュ+スプリングの勢いで扇風機は飛び越えられる)にビッグ10リング×3と無敵。

ソニック・ザ・ヘッジホッグDR EGGMAN
エッグマンがシーソーに爆弾を落としてくる。これを利用してジャンプしアタック、もしくは爆弾を飛ばして当てる。右のシーソーに落としたところをすかさず飛ばしてぶつけ、真ん中のシーソーの反動で体当たり。を繰り返すってのもパターンの1つ。いずれにせよ一番の難所です。

ソニック・ザ・ヘッジホッグスクラップブレインゾーン
ACT 1
●ここまで来れるなら特に難解なポイントはないが、基本的に上ルートが安全。バリアもたくさん出てくるし。

ACT 2
●終盤のスイッチを押すと右上に足場が伸びてくる場所。ここで炎の先に行けばゴール方面なんだが、この足場から左へ大ジャンプして出たり消えたりしている足場に着地できればその上にあるビッグ10リング×4と1UPが取れる。
●ゴール手前のトゲ付き鉄球を交わしながら左右に降りていくところ。右下がゴール方面だが、ここで下から2段目の左へ進んだ先に1UPがある。行くと結構面倒なんであまりオススメはしない。

ACT 3
●スタート直後の床が移動するところで(画面写真)、床の下へ入って進めばゴールまで速攻で行ける。但し途中の水中で下に落下しないこと。
●水中の左下の方の空洞に1UP。但し近道すると取れません。ただ、ここは息継ぎが大変なので、1UP取りに遠回りした方が結局残機を減らす結果になりがち。近道した方がまず得です。

ソニック・ザ・ヘッジホッグファイナルゾーン
最後のドクターエッグマンとの戦い。エネルギーボールは両端からスピンダッシュで避け。その後上下4つのピストンのどこかにエッグマンが出現するので、攻撃できる位置ならアタック。という感じ。

ソニック・ザ・ヘッジホッグといった感じでエンディングへ。

関連記事
スポンサーサイト



メガドライブセガサターンおすすめアクションソニック

1Comments

スセリ

それよりも簡単にできるファイナルゾーン攻略法

エネルギーボールはボールが飛んでくるところのちょうど真ん中にいると当たりにくい。(ただし少しでも足がボールに当たるとアウトなので床に当たる前にジャンプして避けるといいよ)
その後ピストンでプレス攻撃が来るので自分から見て画面右側の壁とピストンの隙間に行く。(そうするとピストンを使ったプレス攻撃を簡単に回避できる)
そしてスピンジャンプで攻撃を繰り返すと倒せます。自分で見つけた攻略法でした。

  • 2015/04/02 (Thu) 15:25
  • REPLY