いしいひさいちの大政界

いしいひさいちの大政界

いしいひさいちの大政界発売日: 1994年1月28日
開発: G-SAT
販売: セガ
機種: メガCD
ジャンル: シミュレーション
価格: 7800円
製品番号: G-6016

いしいひさいち原作の同名政治漫画をゲーム化したもの。双六のようなシステムの政治シミュレーションゲームです。ミニゲームに時間がかかる上に、途中でセーブできないのが辛い。多少の運も必要です。自力だと一発クリアは難しく、更に面倒さが増す。



いしいひさいちの大政界人徳・人気・チャンス・健康といった基本的なパラメータは、スタート時のスロットによって決まる。多分30~70の間なのではないかと。何度でもやり直せるので、オール60以上を目指してもいいが、時間の無駄。オール30台とかでも全く問題ない。

いしいひさいちの大政界メインゲームとミニゲームの繰り返しとなるが、まずはメインゲームの説明。メインゲームでは、テレビコマンドでトピックを選択し、それを解決していくことで能力がアップしていく。基本的に調査で情報を収集し、それを元に活動していくという流れ。1回行動すると1日が終わります。各コマンドの解説は以下の通り。尚、ミニゲームに関しては毎回変わるのでその都度解説します。

調査・・・序盤はこのコマンドが重要となるが、調査内容を変えるには、一度活動コマンドを使わないと行けないので、調査と活動を繰り返すこととなる。
活動・・・調査で重要な情報を集めたら、それを元に活動していけばクリアとなる。解決の時間が早かったり、その成果によって上がる能力も増える。
テレビ・・・ここで8種類あるトピックから1つを選択する。
パーティー・・・トピックなどで得た人脈を使って資金集めのパーティーを開催する。金額はルーレットで決まるので、納得いくまでセーブ&リセットしてもよい。ただし、これをやっても1日が経過するのでトピック選択中にはやらない方がよい。
徳川・・・ヘルプですが、ここで賭けをすることもできる。このルーレットはある程度目押しもできる。やらなくても別にいいです。
役職・・・パラメータが上がったら、このコマンドで役職を上げていく。各役職の基準パラメータまでは分かりません。
機能・・・セーブ・ロード・設定ができる。

いしいひさいちの大政界各トピックは、以下の通りに進めれば大成功となる。初期の数値次第では5つもクリアすれば知事になれるが、選挙は金の勝負にもなるので、全部のトピックをクリアして資金を稼いだ方がよいし、人脈確保は後の総選挙にも繋がっていく。

大野菜品評会
国民興信所でソーベーじいさんがウイロウトウフ好きという情報と、オバケ大根を作ったという情報を入手→行動でウイロウトウフを購入→村田権八→久保田葬兵衛→農協の青年団→農協の役員
ミルク援助
ロウマー探偵事務所でミセス・ブラウンが足をほめられるのが好きという情報と、他派閥の領袖が詳しいという情報を入手→村野総合研究所で団長が子供好きという情報を入手→小学校の子供たち→校長→議員団の団長
備えあれ大災害
村野総合研究所で大物政治家とツーカーという情報を入手→派閥の領袖(堤防)→国土庁の役人(堤防)
製鉄所誘致
ロウマー探偵事務所で労組委員長が社長のジュニアという情報を入手→労組委員長→社長→市民運動家→労組委員長→市民運動家→誘致署名運動→農林水産庁の役人→地元財界人→漁協の幹部→社長
わが街に新幹線を
国民興信所でヤマシタサクゾーが買収をこばんでいるという情報と、息子の結婚相手を探しているという情報を入手→結婚相談所→山下作造→国土鉄道
条約スパイ大作戦
ロウマー探偵事務所でカギのありかの情報を入手→条約のある部屋→先輩議員(2回)→ロウマー探偵事務所で秘密のインクの情報を入手→秘密のインクを入手→条約のある部屋→調印式のテレビを見る
美人コンテスト
ロウマー探偵事務所で美人がタテマエに弱いという情報を入手→イベント仕掛人→評判の美人→有力者の娘→電話で一般公募→開催する
地元球団スマネース
球界のドンと相撲→交渉先のオーナー→ナガヒマの育ての親→ナガヒマ本人と交渉

いしいひさいちの大政界いよいよ選挙です。ここでは途中でセーブできないので、多少の運も必要となる。今ひとつこれだという攻略法はわからなかったが、序盤は演説、後半は宣伝カーと買収みたいな感じか。各コマンドは以下の通り。

行動・・・人脈と病院はほとんど使いません。テレビ出演の依頼がきたら、そのターンでパフォーマンスを行ってください。大量得票のチャンスです。土下座で32000、銀輪キャラバン隊で16000、田植えで9600、腹おどりで6400、演歌で3200獲得できます。
演説・・・序盤はとにかく浮動票のある土地でひたすら演説です。ルーレットで内容が決まるが、これが中々上手くいきませんけど。票が減る場合もあるので、ある程度の自分の票が集まったところではやらない方が無難。
買収・・・序盤では使わない方がよい。当然ビリの候補から買収しても効率は悪いので、後半ライバルになりそうな相手を買収したい。この後にも資金は繰り越されるので、それまでの展開で余裕があるなら使わないにこしたことはない。
運動員・・・必ず最初に運動員の募集を行ってください。その後は指示を変えるまで募集し続けてくれます。宣伝カーを使うと、運動員の数に応じて集まる票が変わります。他の候補と比べて集まりがよかったので、人気や人徳あたりが高いと集まりもいいのかもしれない。宣伝カーは当然後半で多用。引き抜きと休みは別に使わなくてもよさそう。
アイテム・・・ここで所持しているアイテムが使える。その地区の票を全て浮動票に変えるシャバダバと、他の候補者1人の健康を50下げる角山ワクチンあたりが費用対効果からオススメ。しかし、シャバダバは3つ買っておいたのだが、1つしか使えなかったので、1種類のアイテムにつき1つしかストックできないのかもしれない。

いしいひさいちの大政界ということで当選したのですが、この後、国田がアレなことになって、プレイヤー自身が総理大臣を目指すという展開へ。


いしいひさいちの大政界ここでは常任委員会理事を目指します。順調に来ていれば、いきなり政務次官にはなれる筈。ここも全部のトピックをこなしてからクリアした方がよいです。以下のトピック攻略手順はベストな解決ではないのもあると思うが、これで十分です。クリアを伸ばして毎月の給料(5000万円)を貰うという手もあるが、やらなくても問題なし。

ピーカンお墓まいり
お墓参り→ナメクジの塩焼き→ハッピー土鍋を買う→ハッピー教に入信
汚染源をつきとめろ
ロウマー探偵事務所で公害除去装置の情報を入手→リゾートマンション→ゴミ処理場→川の魚を調べる(4回)→川岸の生物を調べる(6回)→化学工場
ブラボー万博
地元企業(5回)→先生でクジを引く(成否はおそらく運、セーブ&リセットしてもよい)→イベント仕掛人
よみがえれ赤字鉄道
ザケンナ組合に改善を約束→XRコーカイ経営者→ミズノ・タダクミ
消えた90億ドン
動物に追跡(警察ヤギ)→オキビキ組合会長(10回・途中の選択は好物を差し入れる)→左へ行く→そっくり渡せ
おらが村と一億円
村の暴走族(3回)→エバばあさん(3回)→入れ歯を購入→イベント仕掛人(3回)→補聴器を購入→エバばあさん→イベント仕掛人→フロ屋のミッチー→映画を作る
ストップ・ザ立候補
国民興信所でスベクマばあさんの情報を入手(領袖・親友・奥さんと会話後じゃないとダメかも)→直接説得する
オタクを救え?
学校関係者→オタッキーたち(4回・途中の選択は手を引かない)→ツッパリたち→ロウマー探偵事務所で番長の好きな女の子の情報を入手→ツッパリたち(4回・途中の選択はケンカで勝負)

いしいひさいちの大政界今回はコネを作って各省庁との関係を深めるというもの。10の省庁の中から3つの省庁で大臣と政務次官の2人とのコネを作ればクリアとなる。双六方式なので、運の要素もありますが、戦略的に戦えば確実に勝てます。かなりの長丁場になるのに途中のセーブはないので頑張ってください。

サイコロを振って出た目だけ移動し、止まった場所によってイベントが起こる。
国会・・・一定の確率で疑惑が発覚して審議が行われ、作ったコネの1つが消えます。特にダブルでコネを作ったところが消えると痛すぎる。
省庁・・・その省庁に有効なコネが3つあると、その省庁のコネができる。但し、すでに両方のコネが埋まっている場合はダメ。
支援団体・・・コネが貰える。但し、1箇所に3つまでしかないので、空の場所では貰えません。省庁のコネ作りに使われたコネは戻ります。
秘密結社・・・ここのコネは全ての省庁に有効。トランプでいうジョーカーのようなもの。但し、1箇所に1つしかない。
チャンスカード・・・ルーレットでアイテムが貰える。各省庁へ直接行けるアイテムと、1~3マス進めるアイテムの2種類。
バッドマーク・・・ルーレットで支援団体が決定され、その支援団体のコネを持っている場合、場に戻されてしまう。

各支援団体のコネが有効な省庁は以下の通り

XHK(郵・外)、XTT(郵・大)、ジフテレビ(郵)、ボランティア連合会(厚)、医師会(厚)、海外交流協会(外)、官公庁労組(労・防)、関東ラジオ(郵)、経団連(建・大・通)、競馬協会(農)、教員組合(文)、西京スポーツ(文)、宗教連合会(文・防)、商工会議所(労・通・農)、消費者連合会(農・厚)、鉄道財団(建)、日軽新聞(文・防)、日経連(大・防・建)、農協(農)、貿易振興会(外・通)、労働組合連合会(労)

いしいひさいちの大政界ここでの基本戦略は慌ててコネを作らないこと。序盤はコネとアイテム集めに終始しましょう。省庁に止まってもコネは基本的に作らない。但し、コネの有効な省庁が1つのカードが複数ある状況なら作ってもいいでしょう。経団連や商工会議所など、有効な省庁が3つあるようなものは使わない方が、後々選択の幅が広がります。当然秘密結社は絶対に使わないこと。アイテムも使わない。1周して国会を通過するたび、コネの数に応じて支援団体から献金が貰えるので、コネをがめておくことは、資金がどんどん溜まっていくという利点もあるし、自分でがめておけば、CPUがあがることはまずありませんので焦る必要もない。それに、国会で止まってコネを失うという危険も回避できます。

ある程度のコネとアイテムが揃ったら、手持ちのコネとアイテムで戦略を練りましょう。一発で詰みになることはそうないでしょうが、2つの省庁でダブルのコネ、もう1つの省庁でシングルのコネを作れてリーチになるような状況なら動いてもいいでしょう。その後は多少運も必要ですが、1~3マス進むカードを複数残していれば何とかなる。万が一国会に止まってコネがアボ~ンしたら、運が悪かったと思ってもう1度頑張るしかない。そういう意味でも最後に直通してクリアできる省庁を狙うのがベスト。ちなみに、ここでは制限期間はないようなので、コネをがめた状態で延々と回り続ければ、資金は際限なく集められそうです。そんなに必要ないけど。

いしいひさいちの大政界ここでは新党を結成してその党首を目指す。順調なら最初から幹事長あたりにはなれるはず。以下各トピックの攻略だが、「デマデマ大騒動」の攻略法が全くわかりませんでした。御存知の方がいれば教えてもらいたいものです。とはいえ、トピック1つ位はクリアしなくても十分です。それから資金は総選挙前に50億貰えるので、50億以上あればマックス(99億9999万円)になります。アイテムはたくさん買った筈なのに、いざ選挙になったら土下座マシーンとオザワメダルしかなかった。(2回目のプレイではここのフェーズで獲得したアイテムはしっかり残ってたのだが、この辺の仕組みもよくわからなかった。選挙中に何度も売りに来るのでそれほど買い込まなくてもよいかと思うが、土下座マシーンだけは必ず買っておいた方が幸せ。できれば2つ。このフェーズに制限時間はないので、ずっとトピックをクリアしないで日を進めていけば、いずれは買えます。他で買っておきたいのは、オザワメダル、ウチニクル貝、アオ豹の足、アカ豹のシッポといったあたり。

おこしやす 新党へ
街頭演説で女優のパー子を呼ぶ→村野総合研究所で政権交代についてのデータを入手(世論調査じゃない方)→テレビに出て政権交代の大切さを訴える(※うまくいく時といかない時があるのだが違いがわからない)→デコ山派を誘う×3
世界を救済せよ
活動を選択し、最後までいいえと答えない
銀行 SOS!
役員の数を減らす→預金を増やすで、行員Aのアイデアだけ採用→チャバン銀行と合併(7回)→情報やから情報を買う
たまらん芸者ギャル
ゴキデマの編集長→ロウマーでゴキデマの編集長のヘソクリ情報を入手→ゴキデマの編集長→ゴキデマの女性記者→モモヤッコの家→以下の選択で全ていいえ
進め宇宙大開発
宇宙飛行士を一般人から集め、サイトウC子を選ぶ→国産ロケットを作る→国内基地からロケット発射
ミクロの必殺剣
活動→自分を送り込む→左の血管→1番コウモリを攻撃→逃げずに2番コウモリを倒す
取り戻せ北方四島
ロウマーで元大統領がリエの花のサインを欲しがっている上方を入手→元大統領→現大統領にロロシャンルーレットを挑む

いしいひさいちの大政界最後は総選挙で過半数の議席(62議席以上)を獲得して総理大臣となればクリアです。最初に立候補者を決めますが、オート配置で決めて残りはマニュアル配置でよいかと思われる。基本は2人区に1人、3人区に2人ですが、3人区3人当選ってのは難しいので、あまったら2人区に2人立てる。注意したいのは、残り票が最初から少ないところ(絵馬見・鬼ヶ海・亀山・木曽田・蝉高・野原木など)には、最初から固定票を多く持っている有力な人物を立てること。各コマンドは以下の通り。

候補・・・各候補者のステータスの確認
応援演説・・・演説によって票を集める。例によってルーレットでの決定です。内容によっては相手候補から票を奪うこともできる。
陳情会・・・これによって浮動票を固定票に変える。浮動票は相手に奪われるので、ある程度溜まったらなるべく固定票に変えるべき。浮動票を丸々持っていかれる可能性もあるので、例え当確ラインにいない状況でもやっておこう。
資金援助・・・固定票の維持には金がかかる。これは資金援助をお願いされたら使えばよいかと。時期によって変わるが、最初の頃なら3億も与えておけばよいか。
アイテム・・・アイテムを使う。
追加公認・・・無所属の候補をこれで自分の党に引き入れる。必ず成功するとは限らない。感じとしては1/4位の確率か?
終了・・・何もしないで終了する場合。

アイテムは指定の候補者の浮動票を奪うアオ豹の足、指定の候補者の固定票を奪うアカ豹のシッポ、無所属候補を確実に追加公認できるウチニクル貝、指定の候補者を無所属にできるオザワメダル、全地区の残り票から2万票ずつ獲得できる土下座マシーンが有効。土下座マシーンは残り票からしか獲得できないので、初っ端に使いましょう。2つあれば、1順目で50議席を超えるので楽勝。確実にクリアしたいならこの方法がマジおすすめです。その後は演説と陳情会で票を着実に伸ばし、余裕があれば有力な無所属候補を追加公認する(ウチニクル貝は最後のターンまで使わない)。体勢が決したところでは、オザワメダルで当確候補を無所属にして追加公認していく。アオ豹やアカ豹は最後の切り札として残しておき、なるべく接戦のところで優先的に逆転を狙う(奪える票はルーレットで決まるので)。運にも左右されるが、これでまず大丈夫かと思います。

いしいひさいちの大政界ということでエンディング。ミニゲームがかなりしんどかったです。とにかく時間かかるんで。ま、セーブできたらできたで簡単すぎてつまらないけどね。これ、人生ゲームみたく複数人で遊べたら面白いのね。

関連記事
スポンサーサイト



メガCDシミュレーションキャラゲーボードゲーム

1Comments

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2011/08/10 (Wed) 02:29
  • REPLY