キャプテンシルバー
海外タイトル: Captain Silver
発売日: 1988年7月2日
開発: データイースト
販売: セガ
機種: ゴールドカートリッジ
ジャンル: アクション
価格: 5500円
製品番号: G-1356
全6ラウンド。データイーストの同名アーケードゲームの移植版。横スクロールのアクションゲームです。当時のアクションゲームらしくもっさりしていて、特別面白いとは思わなかったが、味のあるゲームではある。

敵を倒すとカードが出てきて、それには文字が書いてある。それを拾っていくと、上の「CAPTAIN SILVER」の文字が完成していって、完成すると1UPします。出てくるカードの文字は基本決まっているのだが、中には文字が変化するものもある(硬い敵を倒すと出る)ので、それで狙った文字を取ることもできる。敵は何度でも復活するので、2面以降ならこれで好きなだけ残機を増やすことも可能。まあ、時間の無駄だと思いますけど。

妖精がたまに出現する。これを取ることで武器がパワーアップし、「聖なる星のかけら」を撃つことができるようになる。その後、3ウェイと5ウェイまでパワーアップできます。やられれば勿論ノーマルに戻る。妖精はお店で買うことも出来ます。他にダメージを無効にする薬、時間を止める時計、ジャンプ力アップのブーツなどがあるが、店で金出してまで買う必要があるのは薬くらいです。

ラウンド1は、途中の噴水をジャンプで渡る所で最初は苦労した。タイミングが難しい。噴水に落ちただけで即死って・・・。ボスはソーサレス。上空を飛びながらパンプキンを落としてくる。その場で聖なる星のかけらを撃っていれば勝てる。途中の店で妖精を買って、3ウェイにしてしまった方がいい。

ラウンド2のボスはキャプテンカッパード。その場で普通に攻撃してれば勝ててしまう。

ラウンド3のボスはサイクロプス。星のかけらを装備していれば遠目から攻撃できてまだ楽なんだが、ノーマルの剣だと辛い。こいつは岩を高く投げるか、低く落とすかの2パターンで攻撃してくるようだが、高く投げた時はそのままでいいが、低く落とされた時の対処が難しいです。まあ、ジャンプで交わすしかないんだが。

ラウンド4のボスはブレスドラゴン。ブレス攻撃をジャンプなどで回避したら頭をジャンプ攻撃していく。突っ込みすぎにだけ注意していれば問題ない相手。星のかけら5WAYなら余裕でしょうけど、調子こいて攻撃していると、ジャンプボタンが反応しないことがあるので、撃ってきそうなタイミングでは攻撃は止めた方がいいです。

ラウンド5のボスはバナナ大王。星のかけらではダメージを与えづらい。ここは、相手の攻撃の終わりから少し間を置いて近づいて剣で直接攻撃がよい。すぐに近づくと大王は後ろに後退するので、左端まで来たらこれでスペースを作った方が安全です。手の動きで上下どちらに攻撃するかは見切れるので、自身があればそれで避けてもいいですが、ヒットアンドアウェイの方が確実でしょう。

ラウンド6のラスボスはキャプテンシルバーの亡霊。ジャンプして矢を撃ってきます。攻略法は、ジャンプしてくる時にその場で待機→矢を撃ってくるタイミングで真上にジャンプして避け→攻撃→相手から少し離れる、の繰り返し。画面端まで来たら、シルバーがジャンプしたところを下をかいくぐって逆サイドへ展開する。ここはボスよりも、それまでが難所。ノーマル状態だとパターンを確立しないと無理。足場を渡るところは特に慎重に。

というわけでエンディングです。最初に見た印象では簡単そうだったが、意外と難しかったです。とにかくパターンを覚えていくしかない。
- 関連記事
-
スポンサーサイト