スペースハリアー3D (2)

最初から読む

スペースハリアー3Dステージ8のボスはMECADENCE。ドラゴン系。

スペースハリアー3Dステージ9のボスはCOOL DAMONIA。周囲の氷みたいなのの中に本体がある。これまでのボスはグルグル回りながら攻撃していれば簡単に倒せたが、このボス戦は氷みたいなのが真っ直ぐ飛んでくる中を戦うので、そうは単純に攻撃回避できず中々に難しい。このステージの黒い柱は一番上にいれば当たらない。

スペースハリアー3Dステージ10のボスはALMER。ロボットが飛んできて戦車へと変形していく。結構な量はいるが、いつものパターンで楽勝。このステージは長くて速いので一番嫌い。

スペースハリアー3Dステージ11のボスはJANUE。ステージ7と同じボスですが、こちらは周囲を赤い玉が覆っている。赤い玉が接近した時に触れるとやられてしまうので注意。ここは適当に回っていてはやられてしまい、最大の難敵かと思われる。最上段と最下段、敵本体の中心部では赤玉には当たらないようなので、そこをグルグル回る感じ。玉が少なくなってきたら積極的に狙っていってもいいでしょう。

スペースハリアー3Dステージ12のボスはKING DOHT。スペハリの双頭系のボスって安牌なイメージがあるが、そんな中では若干強敵な感じ。とはいえ、難しいということはない。ここのステージの伸びてくるカエルにも安全地帯があるのかもしれないが、分からない。一番上に位置して避けていれば難しいことはないです。

スペースハリアー3Dステージ13のボスはZAPPLE。ステージ3で出てきた敵と同じです。周りの壁みたいなのを破壊すると中身が出てくる。最後だけあって通常ステージがかなり難しい。特に対処が難しいのが人型のやつ。こいつは基本下で弾を避けてから、近づいてくる時に上に移動。この時まだ弾を撃ってくるようなら小さな円を描いて回避する感じ。

スペースハリアー3D最終ステージ14はシリーズ御馴染みのボスオンパレードステージ。ラスボスはDARK URIAHです。あのユーライア(スペハリのボーナスステージに出てくる相棒)が暗黒化してしまったみたいです。こいつはいつものドラゴン系とは違い、手前に接近した時に当たり判定があるので、近づいてくるところを正面から攻撃というわけにはいきません。弾を避けながら地道当てていき、近づいてきたら離脱です。

スペースハリアー3Dユーライアが元に戻って終了。

スペースハリアー3Dというわけでエンディングです。はぁ、やっと終わった・・・

関連記事
スポンサーサイト



マスターシステムシューティングスペースハリアー

0Comments