パターゴルフ

パターゴルフ

パターゴルフタイトル: ゲームのかんづめ VOL.2
発売日: 1994年3月18日
開発: セガ
販売: セガ
機種: メガCD
ジャンル: スポーツ(ゴルフ)
価格: 3980円
製品番号: G-6033

全19ホール。メガドライブのゲーム図書館で配信されていたゲーム。メガCDの「ゲームのかんづめ VOL.2」に収録されている。内容は、変テコなコースをパターだけでゴルフするというもので、ゲームギアで出ていた「パット&パター」と同じ。つっても分からないだろうから、「カービィボウル」と同じ。それなりに面白い。



パターゴルフパターゴルフだが、ビリヤードのように壁に反射させたりする。持ち球が決まっていて、それがスコアによって増減。ゼロになった時点でゲームオーバーとなる。コース上に落ちている球を拾うことで増やすことも可能(ゲームギア版にそんなのあったっけ?)コースによっては針の穴を通すようなコントロールが要求されます。

パターゴルフ画面写真はクリックで拡大します。1打目の球を置く位置によってはホールインワン可能なホールもありますが、全てデフォルトの位置で打った場合の最良と思われるショットです。

1H・・・ここは写真の角度で8割ほどのパワーで打てばホールインワン。
2H・・・ここは写真の角度で打てば真ん中のエリアまで行きます。2打目で寄せてイーグル。ちなみに角度が悪いと元の場所に戻ってしまうので注意。まだ2ホール目だし、1打目失敗したら最初からやり直した方がいいでしょう。
3H・・・写真の角度で6割くらいのパワー。2打目でパー。1打目の位置をずらさないとホールインワンは無理っぽい。
4H・・・写真の角度で6割くらいのパワー。2打目でカップイン。強すぎるとOBになるんで注意。

パターゴルフ5H・・・ここはデフォルトの角度でフルショットでホールインワンする。1目盛りでも弱いと外れるが確実にパーにはなる。
6H・・・ここはデフォルトの角度で半分位のパワーで打てば、確実にホールインワン。
7H・・・写真の角度でフルパワーから1目盛り弱く打つとホールインワン。外れてもイーグルは確実。ここは微妙に角度がずれただけで、別のエリアにボールが転がってしまうので注意。
8H・・・1打目は真っ直ぐで6割ほどのパワーで打ち、流砂に乗せて中央へ運んでもらう。そこから真っ直ぐ打てばホールがある。障害物に当たるとOBになるんで注意。

パターゴルフ9H・・・写真の角度でフルショット(多少のマイナスはOK)でホールインワン。手前の障害物が上に上がったタイミングでショットするとよい。真ん中の障害物に当たるとOBです。
10H・・・写真の角度でフルショットから1目盛り弱く打つとホールインワン。但し、そこから1目盛りでも弱くなると下に落ちてしまうので、フルショットを狙った方が無難。
11H・・・写真の角度でフルパワーから3目盛り弱く打つと丁度よいが、1目盛りでもずれると2打目が厳しくなる。
12H・・・写真の角度で5~6割ほどの強さで打てばホールインワン。角度がちょっとでもずれるとOBの可能性もあるので注意。

パターゴルフ13H・・・ここは上手い攻略法は分からず。1打目に写真の角度で8割くらいの角度で打って(ここもちょっとでもずれるとまずいです)2打目で寄せてパー。
14H・・・写真の角度でフルショット。これもちょっとでもずれるとダメ。2打目でカップは狙わず、カップのある坂の手前で止め3打目でバーディーが無難。
15H・・・1打目は写真の角度で4~5割の強さで打つ。ここはGOと書かれたマークの上にボールを止めないと、ピンの手前にあるゲートが開きません。これがかなり難しいですけど。ボールに余裕があるならゆっくりと近づけた方がいいか。
16H・・・1打目の有効な打ち方は分からないが、最初に4割ほどのパワーで真っ直ぐ打って。そこからボーナスボールに向かってフルパワーから4目盛り弱く打つとピンのある最上部で止まる。パワーは1目盛りでもずれると下に落ちてしまいます。

パターゴルフ17番ホールの1打目も有効的なのは分からない。無難な方法で行きます。1打目は写真の角度で5割ほどのパワーでショット。障害物が上がったタイミングで打つ。強すぎたり、障害物に当たるとOBです。2打目ですがピンの手前に流砂があって、それに捕まるとOBになってしまう。2打目でその近辺を狙うのは難しいので、2打目でボールをはじくトラップと溶岩の間辺りに寄せておく。溶岩に近すぎると厳しくなるので注意。で、3打目で流砂の手前に持っていって4打目でカップを狙うというのがいいでしょう。

パターゴルフ18番ホールの1打目は写真の角度でフルショット。2打目以降は反射をしっかりと予測してピンの方へとボールを運んでください。ちゃんとやればイーグルは比較的取りやすい。

パターゴルフいよいよ最終ホール。ここは坂にある赤とオレンジの棒みたいなのを全部消さないとホールが現れない。坂の一番下のバーに当たると、ボールが跳ね上がるので、これを左右に移動させて棒を消していく。完全にブロック崩しの要領です。全部消したら、ボールを手前に運べばホールが出現しています。

エンディングというわけでエンディングです。


関連記事
スポンサーサイト



メガCDスポーツゴルフ

0Comments