アウォーグ

アウォーグ

ロボットバトラータイトル: ゲームのかんづめ VOL.2
発売日: 1994年3月18日
開発: セガ
販売: セガ
機種: メガCD
ジャンル: アクション
価格: 3980円
製品番号: G-6033

全10面。メガドライブのゲーム図書館で配信されていたゲーム。メガCDの「ゲームのかんづめ VOL.2」に収録されている。うちわ(サイバーウチワ)で空を飛ぶヒーローという不思議設定のアクションゲーム。アウォーグ=あおぐ、ということですね。一見つまらなそうだが、やってみると妙にはまる。



ゲートキーマップ中に点滅しているゲートキーが3つあり、それを全部集めるとゲートが開く。操作はかなりクセがあるので、まずはこれに慣れないことには話になりません。まあ、スーパーマリオとかの水中ステージだと思えばよい。

ゲートゲートが開いたら、ゲートに入ればステージクリア。

必殺技敵を攻撃するには3つの方法がある。最も簡単なのはAボタンで出せる必殺技だが、この技は体力を削って出すため多用するわけにはいかない。よほどの難所以外では使わない方がいいでしょう。次にCボタンでダッシュして体当たりする方法。そして、Bボタンでうちわを仰いで、その風で相手をトゲにぶつける方法がある。慣れは必要だが、単体の敵はこれで倒すのがよい。ただ、倒す必要がない敵は無理に倒さない方が身のため。進路上で邪魔な敵は風でどかせることもできます。

鉄球とにかく、このゲームは制限時間がないので、慎重すぎるくらい慎重に進んだ方がよい。横移動している鉄球は地面に着地してしゃがめば避けられる。しゃがむときもうちわを仰いだ方がすぐにしゃがめます。縦移動から細い横の通路に入る時(或いはその逆)は、ダッシュを使うとよい。

キーボス最終面はボスとの戦い。こいつには必殺技は通用しませんので、ひたすらダッシュ攻撃(10回くらい?)です。ダッシュ攻撃は相手を突き抜けないとダメージを食らってしまうので、ひきつけてから出します。動きは遅いので問題ないかと。攻撃すると体の一部を切り離して攻撃してくるので、離れて回避。こいつを倒せばゲートが開くので、右上にあるゲートに入ってクリア。倒し方さえ分かれば簡単です。

エンディングというわけでエンディングです。


関連記事
スポンサーサイト



メガCDアクション

0Comments