SEGA EXTREME SPORTS

発売日: 2001年9月6日
開発: インナーループ
販売: セガ
機種: ドリームキャスト
ジャンル: スポーツ
価格: 5800円
製品番号: HDR-0146
過激さが売りの極限のスポーツ「エキストリームスポーツ」を題材にしたスポーツゲーム。「スノーボード」「マウンテンバイク」「ATV」「スピードグライディング」「バンジージャンプ」「スカイサーフィン」の6種類のスポーツを組み合わせた広大なステージで競走を繰り広げていく。意外と面白い。


一番簡単。Rトリガーで重心を低くすると加速できるが、急なカーブは曲がれません。トリックを決めたり、相手を邪魔したり(近くでBボタン)するとブースト量が増えます(全競技共通)。スノーボードの場合はレールに乗っても増える。Xボタンでブーストは使えます。トリックは斜め回転の Misty がオススメ。

飛行機に引っ張ってもらいながら(?)ハングライダーする競技。こんなの実際にあるんでしょうか?。青い風船で加速し、赤い風船に当たると減速する。LRトリガーで左右に旋回。これはコースを覚えて青い風船を確実に繋いでいくしかない。トリックもあるが、あまりやってる余裕はない(やるなら簡単な→→Yがオススメ)。最も重要なのが着地で、一定範囲外に着地すると失格です。次の競技のスタート地点近くに着地すれば大幅に時間短縮できる。相手は結構離れたところに着地することが多い。スピードグライディングでゴールの場合は、ゴールの丸の中に着地できれば大逆転も可能。

ATV というのはいわゆるバギーです。コースによっては、かなりのジャンプが必要になる場所もあるので、ブーストで加速して飛距離を稼ぐ。なので、ブーストの無駄遣いは避けるべき。当然、コースはきっちり頭に叩き込むべし。トリックはよほど高くジャンプしないと決まらない。

マウンテンバイクは、体力という要素もある。体力がなくなれば漕ぐ力も落ちてしまいます。なのでRトリガー押しっぱなしではダメな場合も。Rトリガーを離せば体力は回復するが、当然スピードが落ちるので、ジャンプを多用して体力を温存した方がよい。ジャンプ中はトリックチャンスですが、ある程度の高さが必要。結構操作が忙しいので、←→Yの 360 か、↓↑Yの No Footer がいいでしょう。

バンジージャンプは、スタートと同時にRトリガーでジャンプ。Aボタンで下の手摺に掴まるという競技。ゴールがバンジージャンプというコースじゃなければ、ここはきっちりトリックを決めておきたい。落下速度は若干落ちますけど。

スカイサーフィンは、目標地点にきっちり下りることが大前提です。煙が出ている辺りが目標。トリックは、←→↓Yで出せる360が体制が崩れないのでやりやすい。できるだけ決めてブーストを稼ぎたい。また、リングをくぐってもブーストが増えるが、エクストリームの2戦目はリング狙いの方がいい。スタートダッシュはしない方がいいです。


- 関連記事
-
-
湯川元専務のお宝さがし 2007/06/14
-
ブルースティンガー(2) 2007/08/12
-
サクラ大戦 2008/04/13
-
突撃!てけてけ!!トイ・レンジャー 2009/01/16
-
ソニックアドベンチャー 2015/10/19
-
Candy Stripe みならい天使 (2) 2010/04/01
-
スポンサーサイト