初代バーチャファイター連携技
今更誰得な情報ですが、サターンでやるゲームがなくなってしまったので、こんなんもたまには出していくかと。コマンドの太い矢印は押しっぱということ。色々と状況限定な連携技も多いです(軽量級の相手限定とか)。

・側腿(↘K)→裡門頂肘(→→P)
・側腿(↘K)→鉄山靠(←→→P+K)
・側腿(↘K)→猛虎硬爬山(↓→P)※上記の技をガードする相手に有効
・猛虎硬爬山(↓→P)→槍下炮(↘P)→撃崩捶(↑P)※初撃はギリギリの間合いで当てる
・独歩頂膝(→→K+G)→連捶背旋腿(→→P+KPPK)
・独歩頂膝(→→K+G)→鉄山靠(←→→P+K)
・独歩頂膝(→→K+G)→心意把(↙→P)※相手がガードした時限定
・独歩頂膝(→→K+G)→鷂子穿林←↘P+K)→側腿(↘K)→鉄山靠(←→→P+K)※相手がガードした時限定

・掃冲拳(↓P)→腿登裏旋脚(立ち途中K)
・側蹴腿(小ジャンプ着地直前K)→天地頭落(→↓P)※相手がしゃがんでいる時限定
・側腿(↘K)→猛虎硬爬山(↓→P)※相手がガードした時限定
・連掌(PP)→旋風燕陣(←→P)
・連掌(PP)→背転脚(↖K)
・連掌(PP)→腿登裏旋脚(↙立ち途中K)
・連拳腿(PK)→掃冲拳(P)→腿登裏旋脚(立ち途中K)
・雷撃拳(PPP)→飛燕登脚(↗K)※PPP後に相手がしゃがみガードした時限定
・雷撃拳(PPP)→倒身陰掌(→→P+K)※PPP後に相手が立ちガードした時限定

・掃冲拳(↓P)→腿登裏旋脚(立ち途中K)
・旋中腿(↘K)→飛蹴腿(大ジャンプ+K)※初撃はカウンター
・連掌(↘PP)→転身巴咽掌(←→P)
・烈火虎尖脚(↗+K)→斜上掌(P)→連環転身脚(PPPK)
・烈火虎尖脚(↗+K)→転身巴咽掌(←→P)
・斜上掌(↘P)→双拳旋風腿(PPK)※初撃はカウンター
・斜上掌(↘P)→雷撃掌(PPP)→連掌転身脚(↘PPPK)※初撃はカウンター

・ローハンマー(↓P)→バーティカルアッパー(↘P)
・バーティカルアッパー(↘P)→ジャイアントスイング(←↙↓↘→P)
・ニーブラスト(→K)→ジャイアントスイング(←↙↓↘→P)※相手がガードした時限定
・ローハンマー(↓P)→ダブルアームスープレックス(↙P+K+G)※相手がしゃがみパンチした時限定
・ニーブラスト(→K)→ソニックアッパー(↘P)※軽量級限定
・ニーブラスト(→K)→ショルダーアタック(←→P)
・バーティカルアッパー(↘P)→ストレートハンマー(P)×2→ソニックアッパー(↘P)※軽中量級限定、初撃はカウンター、その時相手と軸足が逆
・ニーブラスト(→K)→ストレートハンマー(P)×2→ショルダーアタック(←→P)※軽中量級限定、初撃はカウンター、その時相手と軸足が同じ

・ローナックル(↓P)→バーティカルアッパー(↘P)
・スマッシュアッパー(↘P)→スプラッシュマウンテン(↘↘P+K)
・ニーアタック(→K)→スプラッシュマウンテン(↘↘P+K)※相手がガードした時限定
・ローナックル(↓P)→パワーボム(↘P+K+G)※相手がしゃがみパンチしてきた時限定
・ストレートナックル(P)→アイアンクロー(↓P)
・ニーアタック(→K)→ダブルアッパー(↘PP)※初撃はカウンター
・ニーアタック(→K)→ストレートナックル(P)→エルボーアッパー(→→PP)※初撃はカウンター、軸足が相手と同じ
・→バーティカルアッパー(↘P)→ストレートナックル(P)×2→スマッシュアッパー(↘P)※初撃はカウンター、その時軸足が相手と逆

・弧延落(←P)→雷龍飛翔脚(→→P+K+G)
・弧延落(←P)→水車蹴り(↖K)
・弧延落(←P)→流影脚(→→K)
・弧延落(←P)→散弾裏蹴り(PPPK)
・弧延落(←P)→弾拳(→→P)→散弾裏蹴り(PPPK)
・葉重ね(PK)→葉重ね(PK)
・烈掌(PP)→水車蹴り(↖K)
・旋蹴り(↓K+G)→流影脚(→→K)
・肘打ち(→P)→流影脚(→→K)※初撃はカウンター
・散弾掌(PPP)→影霞(←→P)

・ダブルジョイントバット(→PK)→コンボ・サマーソルト(PP←K)※中量級限定、軸足が相手とは逆
・ダブルジョイントバット(→PK)→ダブルジョイントバット(→PK)※軽中量級限定
・ダブルジョイントバット(→PK)→パンチサイドキック(P↓K)※軸足が相手とは逆
・ダブルジョイントバット(→PK)→ミドルキック(↘K)
・ダブルジョイントバット(→PK)→ジャックナイフキック(↘K)
・ダブルジョイントバット(→PK)→ネックブリーカー(→→P)※相手がガードした時限定
・パンチハイキック(PK)→ダブルジョイントバット(→PK)※相手がガードした時限定、ダブルジョイントバットもガードされたら上の連携につなげればよい。通称「コンボ池袋」
・ライジングエルボー(→P)×2→ネックブリーカー(→→P)※相手がガードした時限定
・サマーソルトキック(↖K)→レッグスライサー(↓K+G)

・スラントバックナックル(↙P)→ダッシュハンマーキック(→→K)
・スラントバックナックル(↙P)→サマーソルトキック(↖K)
・スラントバックナックル(↙P)→ネックブリーカー(→→P)※相手がガードした時限定
・スラントバックナックル(↙P)→コンボエルボー(PP→P)※相手がスラント後に反撃した時限定
・ニーキック(→K)→サマーソルトキック(↖K)※初撃はカウンター
・ニーキック(→K)→ネックブリーカー(→→P)※相手がガードした時限定
・ニーキック(→K)→コンボエルボー(PP→P)※軽中量級限定
・コンボエルボー(PP→P)→ネックブリーカー(→→P)
- 関連記事
-
-
モナコGP 2009/03/10
-
サクラ大戦 蒸気ラジヲショウ 2009/02/18
-
シンドバッドミステリー 2009/03/28
-
機動戦艦ナデシコ ~やっぱり最後は「愛が勝つ」?~ (2) 2009/02/02
-
ぱにっくちゃん(セガサターン・1997年) 2022/05/11
-
ドラゴンフォース 2007/07/09
-
スポンサーサイト