ボンジャック

ボンジャック

ボンジャック発売日: 1985年
開発: テーカン
販売: セガ
機種: マイカード
ジャンル: アクション
価格: 4300円
製品番号: C-61

テーカン(現テクモ)の同名アーケードゲームの移植版。アレンジされたファミコン版の「マイティボンジャック」が有名だが、元はこういうシンプルな固定画面のアクションゲームでした。マイティの王家の部屋が延々と続く感じ。



ボンジャックゲーム画面はこんな感じ。ジャンプを駆使して敵を避けながら、画面上の全ての爆弾を取ればクリアとなる。ジャンプはノーマルで画面の2/3、上を押しながらで一番上まで、下を押しながらで1/3の高さに飛べる。

ボンジャック爆弾を一定数取ると、「P」と書かれたパワーボールが出現。これを取ると画面上の敵が全てコインに変わる。パックマンのパワーエサみたいなもん。他には得点の倍率が上がるボーナスコイン(B)、ジャックが1人増えるエクストラコイン(E)もあります。

ボンジャック全ての爆弾を消してステージクリア。まともに攻略しようと思ったら、結構パターン化していく必要もありそうです。

ボンジャックたまにコインを取ると、こんなメッセージが出る。タイトル画面でこのコマンド(→→→↓↓)を入れるとステージセレクトが可能なようです。試してみたが、50面までしかセレクトはできず、50面クリア後も51面52面とまだまだ続くようですね。

ボンジャック何面あるのか分からないし、この時代のゲームですからループの可能性がかなり高いので、深入りするのはやめておくw


関連記事
スポンサーサイト



マスターシステムアーケードアクション

0Comments