ソニックアドベンチャー2

ソニックアドベンチャー2

ソニックアドベンチャー2海外タイトル: Sonic Adventure 2
発売日: 2001年6月23日
開発: ソニックチーム
販売: セガ
機種: ドリームキャスト
ジャンル: アクション
価格: 5800円
製品番号: HDR-0165/HDR-0174(バースデイパック)

「ソニックアドベンチャー」の続編。ソニック生誕10周年記念としてバーデイパックも発売された。音楽CD、メダル、ヒストリーブックが付いてお値段据え置きという豪華版。前作個人的に不評だったアドベンチャーパートがざっくりなくなって、純粋なアクションゲームとなったのがよかった。

参考文献
ソニックアドベンチャー2 パーフェクトガイド(エンターブレイン)
ソニックアドベンチャー2 ヒーロー/ダークマニュアル(ソフトバンク)



ソニックアドベンチャー2各ステージのアイテム出現場所を説明。画面写真はクリックで拡大。

シティエスケープ(ソニック)・・・写真左上。鉄棒をグルグル回るところで下に降りると鉄のコンテナが地面に埋まっているので、これを破壊するとマジックグローブが手に入る。但し、バウンスブレスレットとフレイムリングが必須なので、最初は取れません。破壊した敵をカプセル化して武器として使えるようになる。
ワイルドキャニオン(ナックルズ)・・・写真右上。上層部の端にあるひとりぼっち石像の上にある壁画を彫ると小部屋に抜け、太古のメロディが入手できる。これもシャベルクローが必須なので、最初は取れない。台座で使うことにより、様々な現象が起きる。
プリズンレーン(テイルス)・・・写真左下。ゴール地点の左奥の鉄格子の奥に拡散ミサイルがある。この部屋の上にモノビートルが隠れており、それを倒すと扉が開き、道を塞ぐ鉄のコンテナを破壊すれば入手できる。バズーカ砲が必須なので、これも最初は取れないです。ホーミングミサイルの爆風で敵を巻き込めるようになる。
メタルハーバー(ソニック)・・・写真右下。中盤にある鉄塔の上に行くとライトシューズが入手できる。鉄塔の上にはアップリールで登る。リングに沿って高速ダッシュが可能となる。

ソニックアドベンチャー2グリーンフォレスト(ソニック)・・・写真左上。2つ目のポイントマーカーまで来たら後ろを見てください。離れた島に太古の光がある。ここへは、空中の敵やアイテムボックスにホーミングアタックして渡る。Bボタンでチャージして画面上の全ての敵にホーミングアタックできるようになる。
パンプキンヒル(ナックルズ)・・・写真右上。スタート地点から真っ直ぐ進めばシャベルクローが手に入る。壁を掘れるようになる。
ミッションストリート(テイルス)・・・写真左下。道路が落下するところで下を進み、右の矢印のところを左に行けばブースターがあります。これでジャンプ中にもう1度ジャンプボタンを押すと滞空時間が長くなる。
アクアティックマイン(ナックルズ)・・・写真右下。ここは地下にエアーネックレスがある。最初に4層目(スタート地点である3層目から中央の高台のアップリールを使って行く)の隅にある3番のスイッチを押して水を引かせ、2層目の隅の「CAUTION」と出いてる穴から下に降りて水中へ。溺れるまでに奥の部屋まで進むと取れる。水中での息継ぎが不要になる。

ソニックアドベンチャー2ルート101(テイルス)・・・画面左上。ここはレーシング面なので、アイテムはなし。
ヒドゥンベース(テイルス)・・・写真右上。中盤のアップリールで何回か渡った先の写真の場所で下に降りた先の鉄のコンテナの先に太古のメロディがある。バズーカ砲必須なので最初は取れない。
ピラミッドケイブ(ソニック)・・・写真左下。ここは普通に進んで行けば、ルート上にバウンドブレスレットがある。ジャンプしてBボタンで高くバウンドし、それを繰り返すことでより高い場所へ行けるというわけです。
デスチェンバー(ナックルズ)・・・写真右下。スタート地点から真っ直ぐ進んで砂時計をひっくり返し、開いた扉に入ると右側にコンテナが積んであります。これを破壊して中に入ると。ハンマーグローブがある。これで鉄のコンテナが破壊可能となる。ここをクリアした後のキングブーブー戦は結構な難所。最初は間合いを計りながら逃げ回り、足を止めてブレス攻撃してくる時に反対側へ回り込んで、子分のブーを踏みつけて砂時計をひっくり返す。すると天井が開いてキングブーブーは地面に潜るので、その影にドリルクローをして引っ張り出しそこを攻撃する。天井が閉まったら最初から。

ソニックアドベンチャー2エターナルエンジン(テイルス)・・・画面左上。終盤バリアのある部屋の先の通路の向こうにあるスイッチで開くドアの中にバズーカ砲がある。ここは一度下に落ちてしまってもリフトになっている足場があって、それを使えば上がれます。これで鉄のコンテナが破壊可能に。
メテオハード(ナックルズ)・・・写真右上。中央タワーの中にサングラスがある。岩をうまく飛ばせば扉は破壊できます。今まで見えなかったアイテムや仕掛けが見えるようになる。
クレイジーガジェット(ソニック)・・・写真左下。長い高速移動のパイプを抜けた先にいる3体の人工カオスを倒して重力装置を入れた後、手前に戻ってスプリングで上の段に登ればフレイムリングが手に入る。サマーソルトがパワーアップし、鉄のコンテナも破壊可能となる。
ファイナルラッシュ(ソニック)・・・写真右下。終盤の長い垂直レールを登った後の長い下りのレールの途中にロケットがあるので、そこへ飛び降りる。そこから足場をいくつか渡っていくと太古のメロディがあります。ここはほとんどがレーンになっていてさすがに難易度は高い。クリアするだけなら、レール上ではジャンプを時折使うだけで左右に動かさないという戦法が有効。

ソニックアドベンチャー2ここからはダークサイドへ
アイアンゲート(エッグマン)・・・画面左上。2つ目のポイントマーカーのところのドアの先に燃料タンクがあり、これとその後ろのコンテナの先に拡散ミサイルがある。但し、大砲が必要なので最初は取れません。
ドライラグーン(ルージュ)・・・写真右上。下部の画面写真の壁画を掘って奥の部屋に行くと太古のメロディが入手できる。これもビッグネイルズが必要なので最初は取れません。
サンドオーシャン(エッグマン)・・・写真左下。スタート直後にある回転する足場で左に進むと太古のメロディが手に入る。
ラジカルハイウェイ(シャドウ)・・・写真右下。アップリールで上がった先の道を左に行くとローラーがあり、それをサマーソルトでくぐって、そこからライトダッシュでリングを渡るとフレイムリングが取れます。エアーシューズが必要なので、これも最初は取れないです。

ソニックアドベンチャー2エッグクォーター(ルージュ)・・・スタート地点から真っ直ぐ進んで行けるエッグ・フィッシュの間の上の段にビッグネイルズがある。
ロストコロニー(エッグマン)・・・写真右上。最初のポイントマーカー過ぎの広い部屋でコンテナの階段で上に上がるとジェットエンジンが入手できる。
ウェポンズベッド(エッグマン)・・・写真左下。最初の空母の左奥の倉庫の中に大砲がある。
セキュリティホール(ルージュ)・・・写真右下。ここは若干分かり辛い。スタート地点から見て建物の右奥へ行き、そこの2階部分へ昇るとナックルズ族の台座があるので、そこで太古のメロディを奏でる(近くでBボタン)。すると足場が出現するので、それを渡って鉄のコンテナを破壊した先の部屋にトレジャースコープがあります。アイアンブーツが必要なので、最初は取れないです。

ソニックアドベンチャー2ホワイトジャングル(シャドウ)・・・後半の画面写真の空中にリングが並んでいる場所のちょっと手前。ここにポツンとあるコンテナを破壊すると地下への入口が現れるので、そこへ入るとエアーシューズが入手できる。ライトダッシュが可能に。
ルート280(ルージュ)・・・写真右上。ここはレース面なので、レベルアップアイテムはない。
スカイレイル(シャドウ)・・・写真左下。序盤のロケットのところで、左のチャオコンテナがる方へ渡り、チャオコンテナの左奥の空中にモノビートルが隠れていて、それをホーミングアタックしながら渡って、スプリングで上に上がると太古の光があります。
マッドスペース(ルージュ)・・・写真右下。マンマル星(その名の通りマンマルです)の鉄塔の中にアイアンブーツがあります。鉄のコンテナが破壊可能に。

ソニックアドベンチャー2コズミックウォール(エッグマン)・・・画面写真上、塔の中を上がっていって、降りるところの途中の足場に剛性強化パーツがある。檻の中にあるので、手前のミサイルで破壊して取る。防御力がアップ。
ファイナルチェイス(シャドウ)・・・写真下。ダークサイドの最終面です。中盤の重力円柱と小さな足場を交互に渡っていく場所で、5本目の柱の天辺に上がって、その先に見える電磁ネット付きの重力円柱があるので、そこへ飛び移って上にあがると太古のメロディがある足場があります。

ソニックアドベンチャー2ヒーローサイドとダークサイドを両方クリアすれば、最後のラストストーリーがプレイできる。まずは、テイルス→エッグマン→ルージュ→ナックルズ→ソニックと、リレー形式で進めていくのだが、ここは途中でセーブできないので、ソニックまで一気にクリアする必要がある。最初のテイルスは問題ないと思う。次のエッグマンはブロックが上下左右に動いている場所が厄介ですが、画面写真の状態で停止させればよい。左手前→中央→右奥のブロックを渡っていき、下から上がってくる一番右奥のブロックに乗って上の入口に入る。

ルージュパートは、一番高い柱の天辺のスイッチを押して水流を止め、水流の裏にある通路へと侵入。次に黒いブロックが入口から出たところを止めて更に奥へと進み、カプセルのスイッチを押す。ここから帰る時が一番難しく、タイムスイッチを押したら水流が止まっている間に元の場所まで戻ります。ナックルズパートも同じような感じだが、終盤の連続水流止めが難しい。スイッチを押したらBボタンを押しっぱなしにしておく技も有効。ソニックパートは問題ないか。

ソニックアドベンチャー2バイオリザードとの戦いへ。追いかけてくるところは適度な間合いで逃げ回り、ブレス攻撃をしてきたら、下段はジャンプ、上段はサマーソルトで避ける。動きが止まったら首についているパイプをグラインドで登り、背中の生命維持装置をホーミングアタックで攻撃する。3回ヒットさせると第2段階へ。周囲に卵を撒き散らすので、これをホーミングアタックしながら上に上がっていき、再び生命維持装置をホーミングアタック。2回ヒットさせると最終段階へ。最後に磁場コントロールを使ってくる。ソニックは宙に浮くので、卵を避けながら生命維持装置に近づくと、この周囲だけ磁場コントロールが効かないので、そこでホーミングアタックを当てれば倒せます。

ソニックアドベンチャー2いよいよラスボスのファイナルハザード戦。ホーミングエッグとエネルギーブレスをかいくぐりながら赤い腫れ物を攻撃する。ここはソニックとシャドウの共同作業となります。

ソニックアドベンチャー2というわけで、やっとの思いでエンディングへ到達。


関連記事
スポンサーサイト



ドリームキャストおすすめアクションソニック

7Comments

雄介

あっ、このゲーム知ってます。

やってみたいゲームのひとつですねー。
ソニック面白いですもんね。

ところでサカつく特大号2、あとどれくらいで
記事にできそうですか?w

まあ、いつでもいいんですけどね~
どのくらい進みましたか?

では返事を待ってます

  • 2010/02/12 (Fri) 17:38
  • REPLY

ばにい

Re: タイトルなし

サカ特2はライバルチームのインフレに苦しんでるところ
まだまだ先ですかねw

-

まいごのチャオの攻略はないですか?

  • 2011/02/03 (Thu) 05:22
  • REPLY

くらげ

ありがとうございます

この攻略を参考にさせていただき、無事、すべてのレベルアップアイテムを取るとこができました。
本当にありがとうございました!

ばにい

Re: ありがとうございます

迷子のチャオは動画があったのでどうぞ
http://www.youtube.com/watch?v=G_zFb3r993U

>クラゲさん

お役に立てて何よりです

マイケル村田

オールクリアすると…。

全キャラ(ヒーローサイド全員、ダークサイド全員)のシナリオ及びラストステージをクリアすると…「ソニック・ザ・ヘッジホッグ1」で登場したグリーンヒルズゾーンが登場。勿論、隠しステージ扱いでヒーローサイド全員、ダークサイド全員のシナリオとラストステージをクリアしないとダメ、敵キャラはビートンとバタバタだけ。まぁ隠しステージだからこんなもんかな…。

ばにい

Re: オールクリアすると…。

これ一度やりたいんですよね
そのうち頑張ってやろうとは思ってますけど

  • 2012/05/05 (Sat) 13:25
  • REPLY

1Trackbacks

Click to send a trackback(FC2 User)
この記事へのトラックバック
  • ※スクープ※広末涼子の離婚の原因動画発見!?
  • ※仰天スクープ※広末涼子の離婚の原因発見!? プッツン女優の広末涼子が離婚の秒読み段階に入っている。 広末涼子は夫と離れて独身時代に住んでいたマンションにもどり、そのマンションには実家の母親が月の半分ほど宿泊していて、子育てを手伝っているのだそうです。 ?...
  • 2010.02.24 (Wed) 18:35 | 高島彩&ゆず(北川悠仁)ニャンニャン動画