ソニック3Dフリッキーアイランド

発売日: 1999年10月14日
開発: トラベラーズテイルス
機種: セガサターン
ジャンル: アクション
価格: 3800円
製品番号: GS-9143
セガが発売した最後のセガサターン用ソフト。元は海外でジェネシス用に発売されていた「ソニック3Dブラスト」で、グラフィックやサウンドが強化され、ボーナスステージは一新されている。ソニック+フリッキーなクォータービューのアクションゲーム。操作性が悪い、ロード時間が気になるなど、文句も言いたくなるが、まあ出してくれただけよしとしよう。
参考文献
ソニックメガコレクション最強攻略ガイド(小学館)※GC版ソニック3Dブラスト
※真のエンディング達成したので攻略記事も更新しました。





マップはスタートボタンを押せば確認できる。Aのナックルズは、Bの隠し通路の先の砲台でジャンプすると出現。Eのテイルスは、Cのビッグリングをクリア(フリッキーを5匹リングに通す)すると出現。CからDへワープでき、Fのビッグリングでゴールです。

AからBへワープ、Cにナックルズ、Dにテイルスがいて、Eには隠し通路があり、この先の砲台で最初のエリアに戻れます。砲台近くには1UPもある。FからGにワープし、Hがゴール。地面の穴から出てくる敵も倒してください。出てきたところをジャンプアタックすれば簡単に倒せます。

ACT2をクリアするとボス戦に。エッグマンは鉄球を落として攻撃してくるのでこれを回避。鉄球が停止すると回収のためにエッグマンが降りてくるので、そこをジャンプアタックして操縦席を攻撃すればいい。

スタート地点にある通路に1UP。AからBへワープ、DからEにワープ、Cにテイルスがいて、Fの隠し通路の先のGにナックルズがいる。Hがゴールです。地面の渦巻きに乗るとソニックが回転するのだが、その状態で柱にぶつかると柱を壊せます。その状態で障害物をクリアしないといけなかったりするので、そういう時はゆっくり進みましょう。ナックルズとテイルスの場所に行くにはこの回転が必須です。最初のエリアに壁から炎が噴き出すトラップがあります。あそこを通り抜けるのは難しいが、通り抜けなくてもクリアできるので、なるべく通らないように。

スタート地点にテイルスが出現しますが、戻るのが面倒なので確認しませんでした。Aの隠し通路の先のBにナックルズがいます。CからD、EからFにワープして、Gがゴール。

ボス戦は、エッグマンが拡散弾を打ってきたら、地面についた手の上に乗って、手が持ち上がったら操縦席へ回転ジャンプでアタック。

Aのビッグリングでゲートを突破。Bにテイルス、Cにナックルズがいる。Dがゴール。Eに1UPがある。トゲの出るパネルは、乗ってもすぐにジャンプすればトゲは出てきません。

Aのビッグリングでゲートを突破。Bにテイルスとナックルズが一緒にいる。Cのビッグリングでゲートを突破し、Dでゴール。

エッグマンが下に降りてきて攻撃を仕掛けてきたら、後ろに回って操縦席に回転ジャンプでアタック。トゲの出る床があって、動き回るのおは危険なので、エッグマンが上空にいる時は画面左で待機し、攻撃してくるタイミングで右に移動してバックを取るのがよい。
(つづく)
- 関連記事
-
-
ぱにっくちゃん(セガサターン・1997年) 2022/05/11
-
新世紀エヴァンゲリオン 2nd Impression 「福音を呼ぶための資格」 2012/01/23
-
バグ! ジャンプして、ふんづけちゃって、ぺっちゃんこ 通常攻略 2012/06/16
-
ダービースタオリオン 2011/06/13
-
せがた三四郎 真剣遊戯 2009/11/02
-
花組対戦コラムス ヘタレ隊長落ちゲー日誌 後編 2012/02/07
-