クレイジータクシー2

クレイジータクシー2

クレイジータクシー2海外タイトル: Crazy Taxi 2
発売日: 2001年5月31日/2003年3月20日(ドリコレ)
開発: ヒットメーカー
販売: セガ
機種: ドリームキャスト
ジャンル: レーシング
価格: 5800円/2800円(ドリコレ)
製品番号: HDR-0159/HDR-0213(ドリコレ)

ドライブゲームの常識を覆した快作「クレイジータクシー」の続編。アクション的にはクレイジーホップ(ジャンプ)が加わって攻略の幅は広がった。立体交差などをジャンプでショートカットするのは中々気持ちよい。前作から大きく変わったことはないが、このゲームの味を殺すことなく無難に進化させたといえる。

クレイジータクシー2 ドライバーズマニュアル(ソフトバンク)



クレイジータクシー2キャラクターは4人から選択できる。アイスマンが一番無難な人選かなと。

クレイジータクシー2制限時間内にお客さんを目的地に連れて行くというのが基本的なルール。早く到着すればタイムは5秒まで加算される。お客さんを乗せる時も重要で、円の端で止まったり、お客さんをはねそうになったりすると結構なタイムロスになります。お客さんは、赤、橙、黄、黄緑、緑の順で移動距離が長くなるが、その分報酬も多い。今回は青い客も登場し、これは団体客であることを示しています。ある程度乗せる客を決めて走るのが攻略の早道かと思います。中には面倒なルートの客もいるので、そういう輩はなるべく乗せない。赤~黄色を中心に乗せていくのが無難でしょうね。

クレイジータクシー2このゲーム普通に走っていたら高得点は狙えません。クレイジーダッシュ、リミッターカット、クレイジードリフトといったテクニックは必須といえます。クレイジーダッシュは、アクセルとブレーキを離した状態でDに入れると同時にアクセルオン。リミッターカットはクレイジーダッシュの加速中にRに一度入れてDに入れると同時にアクセルオン。クレイジードリフトはR→Dと同時にハンドルを切る。クレイジードリフトは途中でクレイジーダッシュを入れるとキャンセル可能。ただ、前作のように目的地に到着した時に使ってコンボを荒稼ぎすることには使えなくなったみたいですね。前作はその場でグルグル回ってると結構入ったのですが。

クレイジータクシー2今作から登場のクレイジージャンプ。走行中にYボタンを押すとジャンプする。クリア(Sランク)を目指すだけなら必要ないテクニックで、前の車を飛び越える時に使う位ですが、それ以上を極めるなら必要になるかと思われます。これを使ってショートカットとかできますんで。

クレイジータクシー2多分5000ドル以上でSランクかと思われる。

クレイジータクシー2Sランクになるとスタッフロールが流れます。


関連記事
スポンサーサイト



ドリームキャストおすすめレーシングクレイジータクシー

3Comments

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2010/01/22 (Fri) 20:34
  • REPLY

シュウ

初代に続きこれも最高傑作と言いたいのですが僕はそうはいきませんでした(泣
ゲームそのものは面白いんですけど、とにかくマップが覚えれない。
だから初代の時ほど続かないんですねぇ。
何とかSランクは出せましたがそれが精一杯で、CRAZYは当然としてAWESOMEですらとてもとても。
自分でもヘタレヌルゲーマーは自覚していますが、最近ではゲームそのものに向かないのでは?
と思うようになってきました(笑
まぁそれは別として、2作目もDCを代表する傑作なのは言うまでもありません。

  • 2010/09/07 (Tue) 18:28
  • REPLY

ばにい

Re: タイトルなし

初代ほどはまれなくなるのは
続編モノの宿命ではありますけどね
スーパーマリオですら初代が一番激熱だったわけで
バーチャのように別物に進化すれば別でしょうけど
クレタクは初代で完成されてましたからね
もし2が初代だったら相当やり込んでいたとは思う