ソニックスピンボール 海外タイトル : Sonic The Hedgehog Spinball
発売日 : 1993年12月10日
開発 : STI
販売 : セガ
機種 : メガドライブ
ジャンル : ピンボール
価格 : 6800円
製品番号 : G-4112
ソニックを題材にしたピンボールゲーム。空中を飛んでいる時に左右に多少軌道を変えられるというのが普通とは違い、これは攻略上でもかなり重要です。難易度はかなり高い。
参考文献
ソニックメガコレクション 最強攻略ガイド(小学館)GC版
オプション画面で、A↓B↓C↓AB↑AC↑BC↑と入れると音が鳴る。この後タイトル画面に戻って、Cボタンを押しながらスタート(Cボタンは押しっ放し)すると、最終ステージをプレイできる。Aボタンならステージ2、Bボタンならステージ3になります。
このゲーム、適当に弾いていてはクリアなどできない。3発しかない上にコンティニューもないですから。そこで、フリッパーを上げて谷間でボールをキープするホールドというテクニックが重要になります。ここからタイミングよくショットして、角度の付け方を覚えておきたい。ミスする大半は、最初の中央エリアで、ここの左右の穴に落ちてやられるパターン。ここは頻繁に来ることになるのでここでの攻防がポイントとなります。●印の軌道方向へショットすると左右の台へと移動できます。
エメラルドの獲得順は自由です。最初のエメラルドは、最初の中央エリアの真上にある。その左右にスイッチがあり、これを押してエメラルドの前の4枚の壁を破壊した後に、真っ直ぐ上に飛ばすと取れます。ここのエリアが一番死にやすく、最もエメラルド獲得の難易度も高い。
次は右エリア。ここは、右端のルート(ソニックをギリギリで飛ばす)に写真のようなスイッチがあり(邪魔な敵を倒しておく必要あり)、これにソニックが捕まると床が出現。この床に降りて、スピンダッシュで左へ進むと・・・
2つ目のエメラルドゲット。この後はスピンダッシュで右方向へ飛んで、上に飛ばすなり、下にうまく降りるなりして、右端へソニックを落とす。
右端のエリアを降りていくと、写真のようなスイッチがあり、これに捕まるとフリッパーが出現します。ここで矢印の方向へソニックを飛ばすと・・・
3つ目のエメラルドゲットです。この後中央エリアに戻って、今度は左エリアを攻略します。
ここは、右端のルートにスイッチがあり(手前に敵)、これを押すと手前のルートの壁が壊れます。全ての壁を壊した後、その方向にソニックを飛ばせば、4つ目のエメラルドがゲットできる。
最後は右端のエメラルドと同じです。このエリアに行くには、先ほどの台の左側の矢印のルートを進んだり、真ん中のエリアで中央の壁を全て壊した状態で真上、或いは左上の方向へ飛ばすなどして行く。
5つのエメラルドを全て集めると、最上部にいるドグターエッグマンのエリアに入ることができる。ルートはいくつかあるが、1つ挙げておくと、右から2つ目のエメラルドを取った場所で、右にスピンダッシュし、右上のスイッチにつかまってフリッパーを出し、矢印の方向へ飛ばす。ロケットの羽に飛び移ったらスピンダッシュ3回で内部に入れます。これが多分最も簡単なルートではないかと。
ドクターエッグマンはアームと網でガードしているので、エッグマンの下にあるスイッチを押して解除しておく。正確な方法は不明だが、5回スイッチを押すと解除できるっぽい。多分このエリアから落ちると回数がリセットされるんじゃないかと。後は左右からソニックを飛ばして本体を直接攻撃していくだけです。で、「SHELL MY SOCKS」というメッセージが出ると、網が復活するので、それまでに倒せなければまたやり直しとなる。
ようやく倒せた。
というわけでエンディングです。ステージセレクトできるのにきつかった~!!
VIDEO
関連記事
スポンサーサイト