シャイニング・フォースII 古えの封印

シャイニング・フォースII 古えの封印

シャイニング・フォースII 古えの封印海外タイトル: Shining Force II
発売日: 1993年10月1日
開発: ソニック
機種: メガドライブ
ジャンル: シミュレーションRPG
価格: 8800円
製品番号: G-5521

人気のシミュレーションRPG「シャイニング・フォース」シリーズの2作目。システム的には前作とほぼ同じで、操作性やテンポがよくて、この手のゲームとしては非常に快適に作られている。

参考文献
シャイニングフォースII 攻略の手引き(アスキー)
シャイニングフォースII ~古えの封印~ ゲームガイドブック(徳間書店)
シャイニングフォースII 古えの封印 百科 完全攻略編(小学館)



シャイニング・フォースII 古えの封印初代のような直にエンディングが見れる裏技はないが、簡単にクリアできる裏技はある。起動後のセガロゴの画面で、↑↓↑↓←→←→↑→↓←↑と入れてBボタンを押す。後半の↑→↓←↑は、方向キーを上から時計回りに1周させる感じです。成功すると音が鳴ります。この状態で「つづきから」でゲームを始めて、スタートボタンを押しながらセーブデータを選択するとコンフィグモードになります。スペシャルターボ(カーソル移動が速くなる)、敵操作、味方オート、ゲームクリアの4つがあるので、全部オンにしましょう。後は、戦闘で敵をガンガン進めていけば(当然攻撃はしない)、勝手にクリアしてくれます。

シャイニング・フォースII 古えの封印一応この設定でプレイする時の注意点としては、一部のキャラに経験値が固まりやすいということです。別にそれでもいいのだが、特に今回のメインヒロインでもあるサラなどは、近接攻撃はしょぼい上に、ある程度までレベルアップしないと攻撃魔法も使えないため、置いてきぼりを食いやすい。どうしてもサラに活躍して欲しいという方は、レベル10位までは他のキャラに武器を装備させずに戦ってレベルアップさせてあげましょう。

グランシール~ガルム城 グランシールの町
学校に入りサラと会話→地下でアストラルと会話→戻って席に座る→サラヒューイが仲間になる→グランシール城へ行く→2階の王様の寝室へ行く→下の階のアストラルと会話→古えの塔へ入る→バトル(敵全滅)→グランシール城3階へ行く→町の出口でジャジャが仲間になる→出陣
ミスリル銀(古えの塔の裏側)

イール村
イール村へ向かう(グランシール北西)→バトル(敵全滅)→協会横のカズンと会話→ハウエル宅へ向かう(イール村北西)→バトル(敵全滅)→カズンが仲間になる→古えのほこらに向かう→バトル(敵全滅)

ガラム城
壁越しにサラと会話→地下牢を出ようとする→抜け穴から脱出→ガラム城の出口へ向かう→バトル(ガラムナイトを倒す)(光のジュエル入手)→ジッポが仲間になる→グランシールへ向かう→バトル(敵全滅)→ペットショップ隣の物置でキウイを仲間にする→グランシール城大広間へ→古えの塔へ行く→地下に入る→奥の広間へ→バトル(敵全滅)→城を抜け出す→港へ向かう
ミスリル銀(地下牢の穴を抜けたところの壁)、ピヨピヨサンダル(地下牢の机)

シャイニング・フォースII 古えの封印ニューグランシール
船に乗り込み船長(?)と会話→木材を運ぶ→バトル(敵全滅)→教会近くの人だかりを覗く→グランシール城の王の間へ行く→出陣
疾風のチキン(船の舳先の樽)、戦士の誇り(ニューグランシール本陣のエンブレム)、元気のパン(王の間左の部屋の壺)

リブル村
リブル村へ向かう(グランシール南東)→バトル(敵全滅)→村長の家に行く→入口付近にいるマチルダに話しかけて仲間にする→出陣
ミスリル銀(砂場)、悟りの蜜(左下の民家の壺)

ポルカ村
闇の洞窟へ向かう(ポルカ村北東)→バトル(敵全滅)→洞窟に入る→バトル(敵全滅)→ポルカ村へ向かう(洞窟西)→村の右上から出陣
銀の戦車(洞窟内の宝箱)、守りのミルク(鍛冶屋の樽)

ビドーの国
バトル(デスアーチャーを倒す)→ビドーの国に入る→4階のビドー王に謁見→ボルカノン神殿のボルカノンと会話→ピーターが正式に仲間になる→ビドー王に報告→ビドー国を出る→左の森でイベント(画面写真の辺り)→ポルカ村に戻る→ゲルハルトが仲間になる→バトル(マスターメイジを倒す)→村長にイカダを作ってもらえるまで話す→出陣
疾風のリング(3階の壺)

古代の意志を継ぐ者のほこら~グリードの館古代の意志を継ぐ者のほこら
ルドが仲間になる→イカダに乗ってほこらへ向かう(大陸南西の砂漠)→バトル(敵全滅)→ほこらで古代人と会話(2回)→出陣

古代の宝物庫
古代通路へ向かう(ほこら西)→古代通路に入る→バトル(ボウシューターを倒す)→宝箱から「ウッドパネル」入手→リブル村へ行く(古代通路北)→中央の大木でウッドパネルを使う→宝物庫に入る→宝箱から「アキレスの剣」入手
力のワイン(古代通路の宝箱)

港町ハッサン
イカダでハッサンへ向かう(リブル村南)→バトル(クラーケンヘッドを倒す)→ロイドの家の2階でロイドと会話→古代神殿へ向かう(ハッサン西)→バトル(敵全滅)→神殿に入る→バトル(タロスを倒す)→ハッサンに戻る→入口付近のミックに話しかけ仲間にする→出陣
ミスリル銀(教会左の宝箱)、ミスリル銀(桟橋の樽)、韋駄天ピーマン(酒場の樽)

妖精の森
ドワーフの穴へ向かう(ハッサン北西)→焚き木から「乾きの石」入手→妖精の森へ向かう(ドワーフの穴南西・森の色違いの場所)
ミスリル銀(スペシャルステージ途中の宝箱)、奥義の書(旅の宿2階の本棚)
※ここは省いても問題ない。左下の民家近くに隠し通路があって画面写真(クリックで拡大)の通りに進めば行ける。但し、慎重に進まないと外に出てしまいます。

クリードの館
岩清水の森へ向かう(妖精の森西)→バトル(オークを倒す)→バトル(敵全滅)→ポルナレフが仲間になる→洞窟を通り抜ける→バトル(スケルトンを倒す)→グリードの館に入る→部屋に入ろうとする→王様と会話しチェス盤へ行く→バトル(キングを倒す)→宝箱から「タンポポの綿毛」入手→右下の筆からタンポポの綿毛で床に降りる→右上の抜け穴を抜ける→バトル(ウィラードを倒す)→地下の祭壇へ行く→クリードと会話→フェアリーと会話→エンリックドンゴパイパーツィッギーの誰かを仲間にする(ツィッギーがベスト)→ドワーフの穴へ行く(大筒入手)→グランシールへ帰還→グランシール王に報告→武器屋横の男から「爆薬」をもらう→出陣→ジャネットが仲間になる
ミスリル銀(悪魔のしっぽの北の山)、韋駄天リング(机の国の部屋の椅子)

シャイニング・フォースII 古えの封印ケット村
パルメキア北大陸への洞窟へ向かう(グランシール東)→バトル(敵全滅)→ロイドが仲間になる→洞窟に入る→バトル(敵全滅)→ケット村へ→出陣
悟りの蜜(ケット村左下の民家の樽)
※ケット村では村の北にいる武器屋の主人に話しかけると武器屋が利用可能になる。

パキャロン街
パキャロン街へ向かう(ケット村東)→バトル(リザードマンを倒す)→ヒギンズが仲間になる→パキャロン城に入る→パキャロン王と会話→出陣
元気のパン(パキャロン街右上の民家の壺)、天馬の翼(パキャロン城王の間を出た先の壁際)、ミスリル銀(パキャロン城左上の部屋の隠し通路で外へ出て地下に入る)

トリスタン
パンゴートの谷へ向かう(パキャロン街北)→バトル(リザードマンを倒す)→バンゴートの谷へ(橋のある場所)→バトル(ウィザードを倒す)→トリスタンへ(パンゴートの谷北)→トリスタン北中央の洞窟を抜けてミトゥラ神殿へ→バトル(ダークナイトを倒す)→神殿に入る→バトル(ザルバードを倒す)→左の部屋の石像を調べる(リンダが仲間になる)→トリスタンに戻る→フィルダーが仲間になる
ミスリル銀(パンゴートの谷へ向かう途中※画面写真の場所)、守りのミルク(トリスタン左上の洞窟の宝箱)、ミスリル銀(ミトゥラ神殿右の宝箱)、必殺の剣(ミトゥラ神殿左の宝箱)、力のワイン(ミトゥラ神殿左の部屋の宝箱)

モーンの町
パキャロン街へ戻る→パキャロン城王の間にいるシャロルと会話→街に出る→バトル(デビルアーミーを倒す)→モーンの町へ向かう(パキャロン街北)→バトル(ボウマスターを倒す)→ファルコンが仲間になる→モーンの町開門後シャロルが仲間になる→バトル(デシャーマンを倒す)→地下道奥のガイアンと会話(仲間になる)→バッカスと会話
韋駄天ピーマン(モーンの村地下道の壺)
※モーンの町の北西で「ゴーレムの腕」入手後、古代通路に行ってマードに使うと仲間になる。面倒だったので行かなかった。

シャイニング・フォースII 古えの封印修験者の小屋
ナスカ大地へ向かう(モーンの町西)→バトル(カミーラを倒す)→「スカイオーブ」入手→地上絵の目からナスカーシップに入る→コクピットにスカイオーブをはめ込む→アストラルと会話し船を下りる→修験者の小屋へ(すぐ南西)→左上の滝でシーラを仲間にする
ナスカーキャノン(ナスカーシップの宝箱)、ミスリル銀(修験者の小屋の右の林の宝箱)、勇気のリンゴ(修験者の小屋の壺)、気合いの玉(修験者の小屋左上の一本木)
※修験者の小屋のマスターモンクに話しかければ治療やセーブができる。

ロフト村
ロフト村へ向かう(修験者の小屋南西)→バトル(ボウライダーを倒す)→村長の家に入る(バッカスが仲間になる)→出陣
凍てつく吹雪(ロフト村南西の森の宝箱)、天馬の翼(パキャロン城王の間を出た先の壁際)、ミスリル銀(パキャロン城左上の部屋の隠し通路で外へ出て地下に入る)

イール村
ガラム城に向かう(ロフト村南西)→バトル(エグゼキューターを倒す)→バトル(レッドバロンを倒す)→イール村に向かう(ガラム城南西)→バトル(ゲシュプを倒す)→中央の民家でピアノを弾く→教会から地下に入る→オネイアと会話し仲間にする→村を出る→レモンが仲間になる
白のリング(ドワーフの隠し村の宝箱)、デーモンロッド(ドワーフの隠し村地下の壺)、イビルショット(ガラム城門の前の木)、イビルナックル、疾風のチキン(イール村地下の宝箱)
※ドワーフの隠し村は画面写真のところで「乾きの石」を使って行く。ここの鍛冶屋ではミスリル銀+金貨5000枚で強力な武器が作ってもらえる。

シャイニング・フォースII 古えの封印古えのほこら
古えのほこらへ向かう(グランシール南)→バトル(ヒドラを倒す)→ほこらの地下2階へ行く→奥へ進む→「フォースブレイド」入手
力のワイン(古のほこら地下2階の宝箱)、イビルアックス(古のほこら地下1階の宝箱※フォースブレイド入手後)、勇気のリンゴ(修験者の小屋の壺)、気合いの玉(修験者の小屋左上の一本木)

古えの塔
古えの塔へ向かう→悪魔の像にフォースブレイドを差し込む→中に入る→中央の扉に入る→バトル(オッドアイを倒す)→奥へ進み塔に入る→塔の上に進む→バトル(ブルーを倒す)→奥へと進む→バトル(ガラムを倒す)→バトル(ゼオンを倒す)→学校にいるアストラルと会話→エリス姫とキス→エンディング
イビルランス(古えの塔・悪魔の像の後ろ)

シャイニング・フォースII 古えの封印というわけでエンディングです。スタッフロール後のエンディング画面で3分間待ち続けると、古代通路での歴代ボス総登場の隠しバトルがプレイできる。


関連記事
スポンサーサイト



メガドライブおすすめRPGシミュレーションRPGシャイニングフォース

2Comments

-

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

  • 2017/05/13 (Sat) 02:04
  • REPLY

ばにい

Re: ばにい様へ

返信遅れてしまってすいません
全部所持しているわけではありませんが参考までに
Iだと小学館のやつがイラスト多めです
敵キャラもイラスト付きで紹介されてます(敵キャラは白黒ですが)
IIは大差ない感じですがアスキーの攻略の手引きの方がオマケ程度には多いかなと
どっちも使用キャラクターのイラストは全て載ってます
IIIはファミ通の方が使用キャラクター全てのイラストが載ってますが
ソフトバンクの方は一部のキャラクターのみです
(ただし敵キャラもあります)
とりあえず、こんな感じでいいでしょうか?

  • 2017/05/17 (Wed) 21:52
  • REPLY