DEEP FEAR

発売日: 1998年7月16日
開発: セガ/ISCO
販売: セガ
機種: セガサターン
ジャンル: アドベンチャー
価格: 6800円
製品番号: GS-9189
「バイオハザード」系のホラーアドベンチャーゲーム。というか、ほぼバイオハザードといってよく、操作系統は酷似している。バイオに比べるとムービーが多用されていて、演出面が重視されています。
参考文献
ディープフィアー~ビッグテーブルからの生還~(集英社)


クランシーの部屋でイベント→コントロールデッキでイベント(NAVY KEY LV1入手)→E-プールでイベント→ネイビーエリア1へ
CCDエリア2
ERS室→E-プールでイベント→コントロールデッキでイベント(サブマシンガン-A用ウェポンカード入手)→E-プールでイベント→シーフォックス1へ
CCDエリア3
クランシーの部屋でイベント→ERS室でイベント→デュポアの部屋でイベント→コントロールデッキでイベント→1階通路でイベント→ドッキングエリア2へ
CCDエリア4
コントロールデッキでイベント→アパートメントエリア3へ
CCDエリア5
E-プールでイベント→ドッキングエリア6へ

通路に出てエアシステムを作動→エレベーター前でイベント→3階通路でイベント→倉庫でイベント→コントロール室でイベント→潜水艦接続室の先の通路でイベント→ドッキングエリア1へ
ネイビーエリア2
兵舎で「ガムガン」入手→DNエリア3へ
ネイビーエリア3
コントロール室でイベント→通風孔から通路に出る→兵舎で「無線部品A」入手→2階資料室へ→通風孔から研究室に入り「無線部品B」と「アサルトライフル用ウェポンカード」入手→1階機関室でマザーを倒す→「無線部品C」入手→3階コントロール室に戻り3枚の基盤をセット→無線機を作動→2階滅菌冷却室で「ディープ・ブルー計画 最終報告書」入手→クリーチャー化したジーナを倒す(自爆装置KEY入手)→1階機関室で自爆装置起動→制限時間内に2階滅菌冷却室に戻る→エンディング
※転覆した状態なので上下左右が逆になる。最後もショットガンで事足ります。途中の雑魚を無視すれば、弾を補充する必要もない。酸素を食うオキシジェンイーター(ハシゴの前に横たわってるやつ)は倒した方がいいですが。

1階通路でイベント→CCDエリア2へ
ドッキングエリア2
ゴンドラ発着所でイベント→ゴンドラに乗る→エアユニットエリア1へ
ドッキングエリア3
1階からCCDエリア4へ
ドッキングエリア4
エリア間接続室でイベント(NAVY KEY Lv2入手)→ネイビーエリア2へ
ドッキングエリア5
エリア間接続室でイベント→CCDエリア5へ
ドッキングエリア6
エリア間接続室でイベント→ネイビーエリア3へ

外部接続室通路→通路でイベント→機関室へ→中央通路でイベント→SEA FOX KEY入手→仮眠室でレギュレーターとKPG L-9入手→魚雷室へ→消化カプセル入手→中央通路へ→空気精製室へ→消化カプセルで火を消化→焼死体からドックタグ入手→発令所でイベント(金庫KEY入手)→空気精製室へ→中央通路へ→士官室でミサイル制御KEY2を入手(パスコードは1224)→空気精製室へ→発令室へ→制御KEY2をセット→怪物化したダラス・シルヴァーを倒す(ミサイル制御KEY1入手)→制御KEY1をセット→シーフォックスが転覆→時間内に魚雷室の発射管から脱出→MIエリア1へ
※対ダラス・シルヴァー戦は、グレネードを使わないときつい。シーフォックス転覆後は上下左右が反対になるので注意。

1階通路でイベント→研究室でイベント→「JUNK KEY」入手→薬品室で「薬品A」入手→ジャンクエリア1へ
MIエリア2
研究室で薬品を調合(10:25)し「害虫駆除剤」入手→倉庫でイベント(レーザーが消えている間に通り抜けて先へ進む)→西通路から2階へ→ジーナの部屋でイベント→守衛室でイベント(JUNK KEY Lv2入手)→ジャンクエリア2へ
※薬品の調合で左の数字を4、7、11にすると、それぞれ蘇生キット、応急キット、救急キットが無限に製造できる。但し、害虫駆除剤を一度作るともう作れない。それと、犬型のクリーチャーは強いので逃げる。
MIエリア3
実験動物管理室のエアシステムをICチップで修理→西通路から2階へ→ジーナの部屋でイベント→1階西通路でイベント→アパートメントエリア1へ

制御室でパネルを操作→薬品処理室で「薬品B」入手→MIエリア2へ
ジャンクエリア2
特殊処理室で「AS修理用IC」チップ入手→MIエリア3へ

売店の自販機でハンバーガー入手→食堂でイベント(DN KEY入手)→倉庫の机から「ショットガン-B用ウェポンカード」入手→DN KEYを使ってDNエリア1へ
※倉庫のロッカーでショットガンを装備しておくとよい。
アパートメントエリア2
2階通路のエリアロックをトーチを使って焼き切る→CCDエリア3へ
アパートメントエリア3
3階通路でイベント→シーファームエリア1へ
アパートメントエリア4
3階通路でイベント→DNエリア2へ
アパートメントエリア5
ダニーの部屋で写真を調べる→ドッキングエリア4へ

整備室でイベント(MO入手)→ビッグジム搭乗室の端末でMOを使い「DATA MO」入手→設備室でイベント(トーチ入手)→アパートメントエリア2へ
DNエリア2
アンナの部屋でイベント→ビッグジム搭乗室でアンナと会話→ビッグジムパーツ室でタンクロッカーとシャッターを調べる→ビッグジム搭乗室でアンナと会話→アパートメントエリア5へ
DNエリア3
ビッグジムパーツ室のシャッターをガムガンで修復→ビッグジム搭乗室でASを操作→ビッグジムパーツ室で「エアタンク」入手→ビッグジム搭乗室でビッグジムにエアタンク装着→アンナの部屋でイベント→クリーチャー化したアンナを倒す→床に落ちた「ライセンスカード」入手→ビッグジム搭乗室でビッグジムを起動(パスコード:****)→エナジーユニットエリア1へ

制御室のパネルを操作して空気精製室のロック解除→空気精製室でマウスのクリーチャーを倒す→死体から「ゴンドラ制御KEY」入手→ゴンドラ発着所のパネルでゴンドラ制御KEYを使う→ドッキングエリア3へ
※マウスはスタングレネードを使うと動きが止まる。なくても勝てるけど。

飼育プールでイベント→施設管理室の奥の扉を開ける(パスコード:2751)→倉庫で「トーチ用ガスボンベ」入手→アパートメントエリア4へ
シーファームエリア2
倉庫でイベント→施設管理室でイベント→プレザベーションカウを倒す→飼育ルームでイベント→ドッキングエリア5へ

制御管理室でイベント→冷却水貯蔵室のバルブを調べる→制御管理室でイベント→コネクションパークエリアへ
コネクションパークエリア
コネクションパーク→火薬庫でイベント(COLT M1911A1、C4爆弾入手)→コネクションパークでイベント→エナジーユニットエリア2へ
エナジーユニットエリア2
制御管理室でイベント→冷却水貯蔵室のパネルにC4爆弾をセット→制御管理室でイベント→シーベッドトンネルエリアへ
シーベッドトンネルエリア
クリーチャー化したデュポアを倒す→避難所からシーファームエリア2へ

- 関連記事
-
-
初代サカつく ダイヤモンドカップへの道 1~10年目 2011/07/19
-
日本代表チームの監督になろう! 2016/01/26
-
シャイニングフォースIII シナリオ3 氷壁の邪神宮 2008/08/02
-
テラ ファンタスティカ (1) 2008/11/03
-
コラムス 2008/09/17
-
お嬢様を狙え!! 2018/06/27
-
スポンサーサイト