ゴールデンアックスIII

ゴールデンアックスIII

ゴールデンアックスIII発売日: 1993年6月25日
開発: セガ
販売: セガ
機種: メガドライブ
ジャンル: ベルトスクロールアクション
価格: 6800円
製品番号: G-4093

全8ステージ。ベルトスクロールアクションゲーム「ゴールデンアックス」の3作目。家庭用のオリジナルです。みんな大好きドワーフ爺さんの「ギリウス」が使えなくなってブーイングを浴びた。年を取ったので勇退したという設定のようです。

ゴールデンアックスIII使用キャラは毎度アマゾネスなんで、今回もサラ=バーンで。この画面で、キャラを選び、AAAAスタートCCCCCCと入れるとステージセレクト画面に切り替わる。結構早く入力しないとダメ。これで最終の8面を選択。

ゴールデンアックスIIIこれまでのシリーズと違い、ダッシュ攻撃が使い辛くなった。技の種類もかなり増えてるのだが、覚えるのも面倒なので、ここは簡単なジャンプ攻撃中心で攻める。注意したいのは騎士系統の敵。こいつらは遠目の間合いだと的確にガードしてくるので、懐に飛び込んで斬り付けること。特に赤鎧のやつは、懐に飛び込んで、更に着地寸前で斬らないとガードされることが多い。それから、巨人のムスタングは、真正面から飛び込むとカウンターを食らいやすいので、軸をずらしてジャンプして、相手が寄ってきたところを斬る感じ。

ゴールデンアックスIII唯一ジャンプ攻撃が有効じゃないのが、写真の紫色の獣人。面倒な技は使いたくないので、ここは普通にBボタン連打の連続攻撃を使う。但し、正面から近づくと確実にやられるので、斜めから近づいて攻撃した方がよい。

ゴールデンアックスIIIこれがラスボスの「ダムド=ヘルストライク 」。こいつもジャンプ攻撃で楽勝。魔法が使えるなら使っておこう。

ゴールデンアックスIIIダムドを倒すと、スプラッシュ・ヒル王国の王女(?)が出てくる。

ゴールデンアックスIIIというわけでエンディングです。エンディングにはブレがない。


関連記事
スポンサーサイト



メガドライブアクションベルトスクロールゴールデンアックス

6Comments

もぐら

コレはやってしまいましたね

ゴールデンアックスIIIは本当に残念ですね・・・
出来が。

せっかくの良いシリーズを潰すのはセガのお得意技・・・。
同じ開発チーム作品のエイリアンストームの出来は最高でしたね・・・。

  • 2009/09/15 (Tue) 22:48
  • REPLY

ばにい

Re: コレはやってしまいましたね

うっかり忘れてましたが
このシリーズに止めを刺したという意味で
「ゴールデンアックス・ザ・デュエル」も忘れられない逸品ですな~

Bたかはし

ゴールデンアックス3を今クリアしましたがダムドがラスボスじゃないです。
そのエンディングもニセモノです。

本当は姫を助けた後、落雷があり、再び城へもどり、真のラスボスと戦います。

真のラスボスはマント脱いで襲ってきます。
クリアすると主人公がゴールデンアックスを手に持って帰ります。

ばにい

Re: タイトルなし

情報ありがとうございます
ゴールデンアックスIIIに真のエンディングなんてあったんですね
知りませんでした
条件はノーコンティニュークリアですかね?
ステージセレクトでは無理っぽい?
いずれまたやらないとです

  • 2011/09/21 (Wed) 07:31
  • REPLY

DDT

はじめまして。
今更ながら…ですが失礼致します。

スタッフロールありの真エンディング条件ですが、
ラスト面到達時までにノーコンティニューで
あれば大丈夫です。ラスト面前の評価がAになりますので
Aであればラスト面で何度コンティニューしても大丈夫です。
(ルートによってはラス面前で評価Bですが、ノーコンで
来たのであれば、こちらもほぼ大丈夫です)

ちなみに3人の仲間を全員救出すれば、真EDの最後で
仲間全員集合しています。ルート分岐は
下→上(村)→下→上(街)→下(都市)です。

長文で申し訳ありませんでした。

-

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2019/12/27 (Fri) 20:37
  • REPLY