ソニック・ザ・ヘッジホッグCD
海外タイトル: Sonic CD
発売日: 1993年9月23日
開発: セガ
販売: セガ
機種: メガCD
ジャンル: アクション
価格: 8800円
製品番号: G-6021
全7アクト21ゾーン。名作「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」のメガCD版で、ソニックシリーズ最高傑作との声も少なくない傑作。ヒロインのエミー・ローズとメタルソニックが、このゲームから初登場しています。裏技を使ってクリアしてますが、普通にやってもセーブ機能(ステージクリアすると自動的にセーブされる)があるので難しくはないが、スペシャルステージはソニックシリーズの中でも難易度は高い方だと思います。
ゾーン攻略前編ゾーン攻略後編※簡単に真のエンディングを拝む方法が分かったので更新です。
タイトル画面で下下下左右Aと入力すると、サウンドテストの画面に切り替わる。ここで、FMを40、PCMを12、DAを11と設定すると、写真のような隠しビジュアルが見れます。タイトル画面に戻ったら普通にスタートするとほぼ無敵になります。ちなみにステージセレクト(タイトル画面で上下下左右右B)と組み合わせてみたが、これだとクリアしてもエンディングが流れず・・・。コンティニューは使えます。

というわけで1面からスタート。ほぼ無敵ですが、下に落ちたり、即死攻撃を受けると死にます。で、この裏技だとリング取っても数字増えないから、スペシャルステージには行けないものだと思い込んでいたのですが、数字はバグってるけどちゃんと獲得リングはカウントされているようで、リングを50以上取ってゴールすると巨大リングが現れて、そこへ入るとスペシャルステージに行けました。

スペシャルステージは自力でクリアしなくてはならず結構難しいのですが、このゲームはスペシャルステージをクリアせずとも、真のエンディングを拝む方法があります。。「Past」と書かれたタイムワープマーカーに触れて一定以上の速度で走り続けると過去にワープできるので、全てのステージで過去へワープして、そこにある画面写真のような機械を全て破壊してください。上記のゾーン攻略のページに最終面以外の機械の場所を紹介しているので参考にどうぞ。

この裏技を使うと、Bボタンを押すことでソニックが別のキャラクター(壁とか)に変わります。これだとどんな場所も進めるので一気にゴールまで辿り着けます。尚、もう一度Bボタンを押すとソニックに戻りますが、変な場所で戻ると死ぬので御注意を。これを使えば、最終面も簡単に機械は見つかると思います。ただし、ゴールラインを通過してしまうと戻れなくなるので、それだけは注意してください。

各面最後のドクターエッグマンとの戦闘だけはソニックに戻らないと倒せません。ほぼ無敵なので楽勝ですが。

6面の星くずのサーキットのゾーン3は、メタルソニックとの競走ですが、当然変身すればあっという間にゴールです。画面写真の位置に入って待っていると、遅れてきたメタルソニックが、エッグマンのビームでやられます。この後エミーを無事救出。

最終面の金属の狂気のゾーン3は、ゴール手前のボービー(蜂)をソニックに戻ってまずは倒す。

最後にドクターエッグマンを倒してクリアです。適当に跳ねてれば倒せるでしょう。

エンディングでアニメーションが流れて終了。しかし、最後の終わり方から察するに、やはり真のエンディングがあるのかな?ま、いいや。

これが真のエンディングです。アニメーションも最後のほうが違うようですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト