マスターズゴルフ

マスターズゴルフ

マスターズゴルフ発売日: 1987年10月10日
開発: セガ
販売: セガ
機種: ゴールドカートリッジ
ジャンル: スポーツ(ゴルフ)
価格: 5000円
製品番号: G-1332

ゴルフゲームとしては至って標準的。風向きを調べたり、芝目を読む時の芸が細かさなど見るべきものもあるが、OBしやすいコース設計、チップインしないアプローチ、外れやすいパッティングと難易度が高すぎる。



マスターズゴルフ最初に名前を登録したらクラブを選択する。こんな感じにしてみた。

マスターズゴルフプレイ方法は、ゴルフゲームにはよくあるタイプ。一応説明書がない人のために、クラブの飛距離を書いておきます。

1W・・・278、2W・・・244、3W・・・222、4W・・・200、5W・・・178
1I・・・211、2I・・・200、3I・・・189、4I・・・178、5I・・・167、6I・・・156、7I・・・145、8I・・・134、9I・・・123
PW・・・112、SW・・・101、PT・・・110

サウンドウェッジよりパターのが飛ぶんですね。それと、このゲームはラフとかバンカーでも普通に距離が出ます。それに、チップインが全くできないので、スコアを伸ばすのが大変です。

マスターズゴルフパッティングもかなり難しい。近距離でもよく外す。感覚としては下りの方が曲がりやすくて、上りはあまり曲がらない。強めに打つとはじかれやすいので、特に近距離パットは注意。それとピンから遠いとフルパワーでも届かないこともあるし、平坦な表示なのに曲がることもしょっちゅう。平坦=左下がりだと思って打った方がいいかもしれん・・・。とにかくイライラ。

マスターズゴルフ2度のOBを乗り越えて何とか+1まで到達。パープレイ以上なら1位になれます。最後の2ホールで近距離のバーディーパットを連続で外したのが痛すぎた・・・。すっきりしないけど、優勝したからといって特別何もないのでこれで終わりにします。


関連記事
スポンサーサイト



マスターシステムスポーツゴルフ

2Comments

もぐら

こりゃまたシブイ!!

ばにいさん
コイツはまたシブイ!!
シブイソフトですねwww

当時としては滅茶苦茶キレイなグラフィックですよね!

本格派だし・・・何故失敗したマークIII・・・良いハードなのに・・・
選択肢がほぼ100%セガしかなかったから・・・?

  • 2009/09/09 (Wed) 23:59
  • REPLY

ばにい

Re: こりゃまたシブイ!!

> 本格派だし・・・何故失敗したマークIII・・・良いハードなのに・・・
> 選択肢がほぼ100%セガしかなかったから・・・?

まあ、ファミコンがあれだけ普及した後では
多少性能が高くてもどうしようもないかと
当時は私もファミコンユーザーで
マークIII持ってた友達を「せ~が~」とバカにしてましたからw
(よく遊びには行っていたが)