ガールズガーデン

ガールズガーデン

ガールズガーデン発売日: 1984年
開発: セガ
販売: セガ
機種: SG/SCシリーズ共用カートリッジ
ジャンル: アクション
価格: 4300円
製品番号: G-1037

ソニックの生みの親である中裕二氏のデビュー作。恋する女の子パプリちゃんを操作して満開の花を摘み、ミント君に花束をプレゼントする横スクロールアクションゲーム。中さんってやっぱスゲーなと。アイデアも秀逸だが、SG-1000のしょぼいグラフィック性能で、これほど愛らしい画面を作り出すセンスも凄い。



ガールズガーデンゲームの目的は、満開に咲いた花を10本集めて花束を作り、家で待つミント君に届けるというもの。花は芽→蕾→五分咲き→満開→しぼむ→枯れるの6段階に変化し、満開の時に摘むと、画面下の花メーターが1つ増え、枯れた状態で取ると減ってしまいます。このゲームの凝っているのが制限時間の表示方法で、画面上部のパプリちゃんとライバルのコッコちゃんの間にミント君がいて、時間が過ぎていくにつれて、ミント君がコッコちゃんの元へ移動する。つまり心が離れていくのです。

ガールズガーデン制限時間の他に、熊に捕まったり、池や川に落ちても失敗となります。熊はハチミツを置いておくと、しばらくそれに夢中になります。この仕草がまたカワイイのです。ハチミツは制限があり、画面下のHONEYの数しか使えません。

ガールズガーデン画面中央を飛んでいるミツバチは、いろんなアイテムを落としてくれます。ハートが1UP、時計が制限時間増加、花束が花束完成、フルーツなどはボーナスポイントです。

ガールズガーデン花束が完成すると、ミント君が窓から顔を出すので持って行けばラウンドクリア。一面に花が咲き乱れます。

ガールズガーデン2面毎にチャレンジステージがある。熊が次々と歩いてくるのでジャンプで飛び越えます。しかし、3頭並んで来る熊はどうやったら飛び越えられるのでしょうか・・・

ガールズガーデン4面をクリアすると最初の面にループします。但し熊の数が増えて難易度は一気にアップ。エンディングはありません。


関連記事
スポンサーサイト



おすすめマスターシステムアクション

6Comments

もぐら

すばらしい中裕二氏の作品・・・

すごく古き良き時代のソフト臭がぷんぷんします。

4面ループ式もすごくシンプルでいいですね!

あの低スペックマシンでよくこれだけカラフルな作品を作りましたね。

マジで感動しました。
最近はあまりぱっとしませんが、やはり天才ですね。

  • 2009/08/31 (Mon) 23:43
  • REPLY

ばにい

Re: すばらしい中裕二氏の作品・・・

個人的にはSG-1000でも3本の指に入りますね
ある意味乙女ゲーの原点です
当時の少女達がセガハードで遊ぶ姿など想像できませんがw

  • 2009/09/02 (Wed) 23:15
  • REPLY

DST

始めまして

やってみて他のSG系のゲームよりもカラフルなのにまずびっくり
その後中さんが新入社員研修で作ったということを知り・・・
研修中の新人でこれだけのゲームを作った中さんも凄いが研修の作品を「よくできたゲームだから商品化する」ときめたSEGAも凄いと思いました

  • 2010/11/17 (Wed) 16:51
  • REPLY

ばにい

Re: タイトルなし

研修の作品を商品化しなければならないほど
ラインナップが酷かったということもあるでしょうがw

リュカ

MOTHER2

MOTHER2のネスは素っ裸で歩くんです何か良いですよね♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪続く!!!!!!!!!!!!!

-

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2019/12/24 (Tue) 08:29
  • REPLY