ハッスルチューミー

ハッスルチューミー

ハッスルチューミー発売日: 1984年
開発: コンパイル
販売: セガ
機種: SG/SCシリーズ共用カートリッジ
ジャンル: アクション
価格: 4300円
製品番号: G-1035

コンパイル製作の固定画面アクションゲーム。プレイヤーはねずみのチューミーを操作して、画面上の食べ物を集めて巣に持ち帰る。愛らしいキャラクターで、SG-1000のゲームにしては画面が綺麗。SG-1000のゲームでは遊べる方です。



ハッスルチューミーゲームのルールは全ての食べ物を巣(左下)に運ぶこと。一度に運ばずに、何回かに分けてもよい。食べ物を口に入れると重くなって動作が鈍くなるので、一度に運ぶことが必ずしも効率的とは限りません。ジャンプを使えば体が重くてもそこそこ速く進めますけど。左右はループしていて、画面右上の土管は、右下の出口に繋がっています。

ハッスルチューミー敵キャラは、空き缶を投げて倒すことができますが、怪獣のオラオラは倒せません。但し、何発も当てまくると動きは鈍くなる。ピットポットの主人公のようなオニワマン(お庭番)は3発当てないと倒せない。コウモリのホロホロは黒くて見づらいので、ジャンプ移動する時は注意しましょう。

ハッスルチューミー8面をクリア。慣れれば簡単です。

ハッスルチューミー9面からは1面にループします。但し、難易度は上がってます。てことで終了~


関連記事
スポンサーサイト



マスターシステムアクション

3Comments

もぐら

このソフトはレトロすぎて知りませんでした・・・

SG1000にしてはかなりキレイな画面ですね!
このソフトは全く知らなかった・・・。
しかも・・・コンパイル・・・だと?!

SG系は興味はありますが、ほとんどノータッチでした。

これからもがんばってください!!

  • 2009/08/25 (Tue) 05:16
  • REPLY

ばにい

Re: このソフトはレトロすぎて知りませんでした・・・

どうもです
少ない発色数でうまく配色している思います
ガールズガーデンなんかもそうですね

サイトの方見させていただきました
熱いっすw
セガハード率も高いし今後も期待しております

-

承認待ちコメント

このコメントは管理者の承認待ちです

  • 2019/09/14 (Sat) 07:22
  • REPLY