ドラゴンフォースII 神去りし大地に
発売日: 1998年4月2日
開発: チャイム/ALU
販売: セガ
機種: セガサターン
ジャンル: シミュレーションRPG
価格: 5800円
製品番号: GS-9184
名作シミュレーションRPG「ドラゴンフォース」の続編。リアルタイムで進行するシミュレーションゲームで、100対100の派手なバトルが爽快である。今作では2種類の兵士が同時に使用可能で、その種類も大幅に増えており、戦闘自体は面白い。但し、ストーリー性やイベント重視になってしまい、シミュレーションよりもRPG色が強くなってしまったことが、個人的には残念。評判の悪いキャラデザは、個人的にはそれほど気にしてない。確かに前作の方がかわいいけど。
参考文献:ドラゴンフォースII 神去りし大地に オフィシャルガイド(ソフトバンク)

基本的に内政ターンと軍事ターンの繰り返しとなる。内政では、築城や捕虜会見が委任できるようになって便利になりました。研究の合成パターンとかは気が向いたら後で書きます。やらなくても全然問題ない。

軍事ターンはリアルタイム制ですが、ポーズしたまま命令もできます。基本的には徴兵、出撃、戦闘というパターンです。最大100対100のごちゃごちゃバトルは相変わらず楽しい。今回からは2種類の兵を使えるようになって尚更。バトルに関しては戦闘時の戦略よりも、誰を出撃させるかが重要。兵力と相性を考えて出しましょう。それと、大将が鬼のように強く、敵兵に囲まれてもバッタバッタとなぎ倒すので、兵力がなくなっても相手の兵力削減のために出すという手もあり。それと、前作同様に、敵が大将一人になったら、飛び道具系の兵士で関節攻撃させれば無傷で倒せます。

今作から導入された洞窟。全国に何箇所にも散らばっています。ここの相手は全部ドグルなのかな?レベル上げとアイテム集め用のポイントですが、INTが70以上の武将を洞窟の上に乗せておくとアイテムを探索してくれます。アイテム集めならこの方法で。洞窟のレベルは師団長のレベルによって変わるので、しょぼいのを師団長にすれば攻略しやすい。しかし、これもまたやらなくても全然問題ない。根本的に騎兵部隊を抱えるキャラ5人だけ育てて、そいつらだけで攻めてればいいので。

メインキャラのエーベルスでプレイします。「シリン姉さ~ん、シリン姉さ~ん」としか喋らない軟弱シスコン野郎です。

まずは行方不明になったシリン姉さんを探します。キラ城には前作でも登場したグレイスとの戦いになります。別に負けても問題ないですが、勝ちたいなら全軍で攻めた方がいいでしょう。ミルル村に行けば、愛しのシリン姉さんに会えます。でも、シリン姉さんに怒られちゃいます。

続いてはファンダリアに攻め込みます。無視して東に勢力を伸ばしてやろうかとも思ったが、シリン姉さんの言うことは絶対です。無所属の城を落としつつ、最後にラクア廃城を攻め落としてファンダリア王国を滅亡させた。国王のバーツが仲間に加わる。

次にファンダリアを北上してトパーズ王国に攻め込む。すでに戦力差がでかいので楽勝っす。リチュン城を攻め落としてシェンが仲間になりました。しかし、このシェンの野郎はシリン姉さんにちょっかい出すのでむかつきます。幼女をそばにはべらせるロリータ野郎のくせしやがって・・・

魔物が出現したので、それらを掃討しつつ、再びミルル村へ行くと赤い踊り子ミディアが待っていた。こいつをサクっと倒すと塔への道が開ける。早速行ってみると(エーベルスで行かないとダメ)、初代ドラゴンフォースのヒロインであるティリア女王が遂に登場。しかし、その顔を見て愕然とするのであった。ちょっと怖いんですけど・・・

ムーンパレスの女王レニが行方知れずとの報を聞き、コラーデン城に攻め込んで救出する。これまでシリン姉さん一筋だったエーベルス国王が、このエルフの小娘に興味を持たれたようです。突然の心境の変化にシリン姉さんの気持ちも複雑みたいですね。早速レニを連れてムーンパレスへ遠征するエーベルス。道すがらにトリスタン王国を蹂躙して滅ぼしました。正義の名の下に何気に酷いことしておりますw

残るトラッドノア王国とイズモ国をぶっ潰してレジェンドラ大陸を統一した。そしたら何か出てきました。

各地に出現した魔物を掃討。復活したグレイス達は用済みになったと消されました・・・。決壊を破っていよいよ悪の巣窟へと挑む。騎兵系をしっかり育てていれば楽勝ですね。エスタン、ミディアといった幹部クラスも次々と打ち破っていく。

いよいよ最後の闇の遺跡へ(多分、エーベルスとレニを部隊に入れないとダメ)。ここにはラスボスのグランデルがいる。まずはノーマルなグランデルをサクっと倒すと、グランデルはドラゴンに変身。最初はこんなのにどうやって勝てるんだよ~!!と思わされたが、何てことはない、異様に守備力が低いので、必殺技2発ぶちこんだだけで倒せてしまった・・・

というわけでエンディングです。君主達がそれぞれ結ばれるという前回と似たような終わり方ですね。
- 関連記事
-
スポンサーサイト