ファイナルファイトCD

ファイナルファイトCD

ファイナルファイトCD海外タイトル: Final Fight CD
発売日: 1993年4月2日
開発: カプコン
販売: セガ
機種: メガCD
ジャンル: 格闘アクション
価格: 8800円
製品番号: G-6013

カプコンの名作アーケードゲーム「ファイナルファイト」の移植版。ベルトスクロールの代表的な作品です。キャラクターやステージ、2人同時プレイなどが削られていたスーファミ版とは違い、見た目的な移植度は高かったが、連打が遅かったため不評を買っていたようです。私は元をプレイしたことがないので違和感とかなかったので、十分楽しめた。



ファイナルファイトCDオプション画面で、EXITに合わせて→+A+Bボタンを押しながらスタートボタンを押すと、ボタン押しっぱなしで連打ができるようになる。ついでに難易度とかをヘタレモードへセットしておく。

ファイナルファイトCDキャラクターは3人からセレクト。おすすめはハガーですかね。バックドロップ中無敵になるのが使いやすい。なので基本は投げで、やばくなったら必殺のダブルラリアットを惜しげもなく使っていればよい。

ファイナルファイトCDラウンド1のスラム街のボスは、ジェシカを連れ去ったダムド。まあ、ここは問題ないでしょう。とはいっても、ここをノーミスでクリアできる位にはならないと、クリアは厳しいでしょうね。

ファイナルファイトCDラウンド2の地下鉄エリアのボスは、地下プロレスのプロモーターらしいソドム。縦移動で掴みにいくのが常道でしょうか。刀を奪って斬り付けるのも悪くない。とにかく突進に注意。

ファイナルファイトCDラウンド3のウエストサイドのボスは、マッドポリスのエディ。序盤は普通に掴み中心で戦えばまあよいが、ある程度ダメージを与えると銃を乱射してくる。ここからが結構大変。近寄るとそそくさと逃げるので、全然捕まえられない。とりあえず、近くでダブルラリアット連発で何とか。大抵2~3回はやられてしまう・・・。それと、エディが吐き捨てたガムを食べると体力が回復するので、汚いけど食べましょうw

ファイナルファイトCDラウンド4の工場街のボスは、特殊部隊レッドベレーのロレント。序盤はこれも普通に戦えばよいが、ある程度ダメージを与えると、いきなり動きがニュータイプになって、手榴弾を投げまくってくる。とはいえ、こいつは近くでダブルラリアットを連発していれば倒せます。ダブルラリアットしてれば手榴弾も回避できるし。

ファイナルファイトCDラウンド5のベイエリアのボスは、白いアンドレのアビゲイル。こいつは普通に戦うのはちょっと厳しい。というのも、不用意に近づくと掴まれて大ダメージを食らいやすいです。リーチがとんでもなく長い。横から近づけば掴める?手下の雑魚を投げて巻き込んだり、ダブルラリアット連発した方が確実でしょう。

ファイナルファイトCD最終ラウンドのラスボスは、マッド・ギアの総帥ベルガー。車椅子に乗っているが、それは見せ掛けで、攻撃すると立ち上がる。武器はボウガンです。ここは、ボスに辿り着くまでが長い。最後は初っ端に掴んでゴシゴシした後は、コンティニューも1回あまってたんで、近くでダブルラリアット連発して確実に倒しました。

ファイナルファイトCDというわけでエンディングです。かなり苦労したが、やっとクリアできた・・・


関連記事
スポンサーサイト



メガCDベルトスクロールアクションアーケード

0Comments