グレートバレーボール

グレートバレーボール

グレートバレーボール海外タイトル: Great Volleyball
発売日: 1987年3月29日
開発: セガ
販売: セガ
機種: ゴールドカートリッジ
ジャンル: スポーツ(バレーボール)
価格: 5000円
製品番号: G-1317

現在のところセガ唯一のバレーボールゲーム。同時期にファミコンのディスクシステムにバレーボールゲームがあって人気を博していたが、こちらはグラフィックを強化し、ジャンプサーブなど技が多彩になるなど結構凝った作りになっている。但し、ファミコン版と比べて、シンプルさ、操作性の良さ、スピード感で明らかに劣っており、贔屓目に見てもちょっと厳しい。



グレートバレーボールこのゲームにはプラクティスモードが実装されていて、そこで練習することもできる。ファミコンのバレーボールもそうだった記憶があるが、結構慣れるまでが大変なので、こういうのはありがたいですね。

グレートバレーボールチームは8ヶ国から選択できる。説明書にはチームによって特徴があるようなことが書いてあるが、大して実感できなかったので好きなの選べばいいでしょ。ということでジャパンで。ちなみに男子です。

グレートバレーボールプレイヤーには持ち点が与えられ、それでサーブ、スパイク、レシーブの強化ができます。最初は4ポイントで、その後は試合に勝つ度に2ポイントがもらえます。ま、よくわからなかったが、スパイクを優先して強化しておけばよいか。尚、試合中に方向ボタンを入れながら左ボタンを押すと作戦タイムとなり、この数値を入れ替えることもできます。

グレートバレーボールここからは私なりの攻略法。多少は操作に慣れることがまず前提ですけど。サーブですが、左コートの時と右コートの時では違います。左側の時はジャンプサーブ(後ろに下がると打てる)で前に落とします。すると結構な確率でこちらのコートにレシーブが帰ってきます。少なくとも相手のサーブレシーブは確実に崩れます。右側の時はノーマルサーブで後ろに入れながら低い弾道で打つ。これも高確率でレシーブがこちらに帰ってきます。ただし直接ではなく一度ネットに当たってくるので、ラインのある位置まで下がって受けてください。

グレートバレーボールで、攻撃ですが、基本的にはトスは左右に散らさずに真上に上げて、その場でアタックした方が確実です。左右にトスを上げても熟練しないと失敗率が高くなるだけ。一応クイイックだの時間差などもできますが必要はない。スパイクはバックアタック気味でも結構決まったりするので、無理にネット方向にトスを上げる必要もない。守備はブロックはしない方向でよいかと。結構レシーブできますんで。

グレートバレーボール決勝の相手のアメリカをストレートで下して優勝しました。最初は結構苦戦しそうだなとも思ったが、トスを徹底して真上に上げるようにしたら一気に勝てるようになりました。

グレートバレーボールというわけでエンディングです。


関連記事
スポンサーサイト



マスターシステムスポーツバレーボール

1Comments

リュカ

腹チラ

バレーボールと言えば腹チラですよね?続く