ファンタシースターオンライン

ファンタシースターオンライン

ファンタシースターオンライン海外タイトル: Phantasy Star Online
発売日: 2000年12月21日
開発: ソニックチーム
販売: セガ
機種: ドリームキャスト
ジャンル: アクションRPG
価格: 6800円/8800円(限定版)
製品番号: HDR-0129(初回プレス版)/HDR-0142(リピート版)

タイトル: ファンタシースターオンラインVer.2
海外タイトル: Phantasy Star Online Ver. 2
発売日: 2001年6月7日
開発: ソニックチーム
機種: ドリームキャスト
ジャンル: アクションRPG
価格: 4800円
製品番号: HDR-0163

人気RPG「ファンタシースター」のオンライン版。サポート体制がなってないとかよく言われていたが、個人的には気にすることなく楽しめました。というか、このゲームでオンラインゲームのやばさを思い知らされたので、以後は全くやってません。そういや、大ヒットした「モンスターハンター」を初めて見た時、「PSOにそっくりだな」と思ったが、なるほどこのゲームを参考にして作ったのですね。

参考文献
ファンタシースターオンライン パーフェクトガイド(ソフトバンク)
ファンタシースターオンライン 徹底攻略ガイド(デジキューブ)
ファンタシースターオンライン 完全攻略ガイド(講談社)
ファンタシースターオンライン ナビゲーションガイド(ソフトバンク)
ぴーえすォー ファンタシースターオンライン ファンブック(ソフトバンク)
ファンタシースターオンライン アルティメット(ソフトバンク)
ファンタシースターオンラインVer.2 パワージェットレーシング(ソフトバンク)



ファンタシースターオンライン初代PSOのデータが残っていたのでそれでプレイ。さすがに一から始めるのは面倒なんで。せっかくなので、今までやったことのなかったVer.2へのデータ継承を試してみた(昔は一からやり直した)。シリアルナンバーの紙残っててよかった。

ファンタシースターオンラインで、さっそく最初の森エリアへ。レベルはノーマル。さすがにこれだけレベルが高いと全くダメージは受けないし、敵もサクサク死んでくれる。

ファンタシースターオンラインで、奥まで進むとでかい転送装置があるのでそれに乗る。これでボス戦へ突入です。森エリアはそれほど迷うことはないでしょう。ちなみに、このゲームのマップは何種類かのものがランダムで選ばれるので、ルートは一定ではないです。このゲームの攻略本は古本屋で今でも比較的よく見かけるので、探してくださいませ。ブックオフで100円で買えるはず。

ファンタシースターオンライン森エリアのボスはドラゴンです。脚で攻撃してきたり、火を吐いたり、地中にもぐって突進してきたりする。基本は歩いている時に横から脚を攻撃し、地面にうつぶせになったところで頭を攻撃です。

ファンタシースターオンライン洞窟エリアは、ドアを開けるスイッチがいろんなところにあって少々難解。とりあえず丹念にいろんな場所に行ってみるしかない。

ファンタシースターオンライン洞窟エリアのボスはデ・ロル・レ。機雷、ブレス、レーザー、岩石、触角などで攻撃してくる。こいつは関節ごとに当たり判定があるので、長めの広範囲に攻撃できる武器や、テクニック(オススメはラフォイエ)が有効。いかだ(?)の横を泳いでいる時にはラフォイエで攻撃、乗り上げてきたら触角に注意しながら直接攻撃がよいかと。斬り付けたら移動するの連続。それと注意したいのが、ブレス攻撃。レベルが低いと、これの連続ヒットで即死なんてことがよくあるので、いかだの端に移動しておくとよい。一発食らうだけで済みます。勿論すぐに回復です。

ファンタシースターオンライン続く坑道エリアは敵もかなり強くなる。とくに要注意なのがシノワビート、シノワゴールド、ギャランゾあたり。ここは銃系統の武器がよい。で、入り口付近で攻撃しつつ相手が近づいてきたら下がるというヒットアンドアウェイ戦法で確実に突破する。それと、ノーマルに限り敵のほとんどの有効属性が雷になるので、ゾンデ系のテクニックを多用すると楽です。

ファンタシースターオンライン坑道エリアのボスはボル=オプト。第1形態は床から柱を出してゾンデ攻撃をし、その後周囲の壁を周回する。こいつは銃がいいでしょうかね。まずは柱を攻撃(できれば赤く光ってるやつ)し、周回しだしたら出現したスクリーンを攻撃する。第2形態では、追尾ミサイル→プレス攻撃×2→回復→誘導弾のパターンで行動する。追尾ミサイルとプレス攻撃はとにかく周囲を走って避けに徹する。その後一定時間攻撃してこなくなるので、そこで集中的に攻撃する。結構幅広く当たり判定があるので、長物の武器が有効です。

ファンタシースターオンラインしかし、この後すんなり最後のエリアには進むことはできない。各エリアに1つずつあるモニュメントを軌道させないといけません。これがこのゲームで唯一嫌いなところ。同じようなことの繰り返しな上に、探すのも楽じゃないですし。

ファンタシースターオンライン3つのモニュメントを起動させて、いよいよ最後の遺跡エリアへ。ここも難敵揃いです。遠くから突っ込んでくるデルセイバーとカオスブリンガーは突っ込んでくるところを左右に避けて斬り付ける。うかつに近寄れないダークベルラと、顔を出さないと攻撃が効かない面倒なダークガンナーはグランツで倒すのがオススメ。

ファンタシースターオンラインここは銃がオススメ。第1段階では、無数のダーバントが相手。攻撃可能なのは紫のダーバントだけ。ダーバントに囲まれないように移動しながらチクチク破壊です。第2段階で本体が登場。ダーバントを吐いたり、テクニックで攻撃してくる。基本は頭狙いだが、ダーバントを吐いてきたらそっちを優先して破壊した方がいい。第3段階では、画面写真の位置から銃で攻撃し、テクニックを食らったら回復の繰り返しで倒せるはず。ノーマルだとこれを倒せば終了ですが、ハード以上だと第4段階もある。

ファンタシースターオンラインというわけでエンディングです。1人プレイも悪くはないが、やっぱりオンラインでこそのゲームかな。

ファンタシースターオンラインちなみに私はトライアルから参加してました。久々にトライアルエディションを起動させてみる。


関連記事
スポンサーサイト



ドリームキャストおすすめファンタシースターRPGアクションRPGオンラインゲーム

4Comments

bml

自分も相当ハマリました。BBユニットも買ったし。結局ver2も含めて1年近くは遊んでましたね。チャレンジなんかもハンター、レンジャー、フォースでクリアしたり。楽しかったなぁ、、、、

  • 2009/05/24 (Sun) 20:22
  • REPLY

ばにい

Re: タイトルなし

懐かしいですよね
一緒に遊んでた人たちは今頃どうしてるんだか
ふき出しのチャットが楽しすぎでした

-

自分は未プレイですが、日本のネトゲ史に名を刻んだゲームなのは間違いないですね。
チャットは話が弾むと時間泥棒ですねぇ…。

  • 2016/01/04 (Mon) 11:54
  • REPLY

ばにい

Re: タイトルなし

PSOにドハマリしてネトゲの怖さも思い知りました
我慢できずにテレホーダイの時間外にもプレイして
電話代が万単位になって親に叱られたのはいい思い出

  • 2016/01/06 (Wed) 00:27
  • REPLY