クライング 亜生命戦争

クライング 亜生命戦争

クライング 亜生命戦争海外タイトル: Bio Hazard Battle
発売日: 1992年10月30日
開発: セガ
販売: セガ
機種: メガドライブ
ジャンル: シューティング
価格: 6800円
製品番号: G-4087

全8ステージ。「ファンタジーゾン」を除いてこれといった横スクロールシューティングゲームのないセガの隠れた名作。「アクエリアス」とでも書いてありそうな清涼感溢れるパッケージとは裏腹に、ゲームの内容は異常進化した生物が満ち溢れるグログロな世界。後の名作「パンツァードラグーン」にも通じる見事な世界観の構築振りである。難易度はこの時期のシューティングだけあって高い。人を選ぶゲームであることは確か。海外版は「バイオハザードバトル」というタイトルになっており、カプコンの「バイオハザード」が海外で違うタイトルに変えられたのは、このゲームのせいでもある。

クライング 亜生命戦争 イージー攻略



クライング 亜生命戦争操作できる機体は4種類あり、それぞれ性能もことなる。2P同時プレイでは同じ機体は選べません。オプションの武器が違ったり、ステージ毎にそれぞれスピードが変化したりします。個人的には、追尾レーザーと誘導弾が使える右上の「ミューゼ」を使ってます。

クライング 亜生命戦争ステージ内に漂っているグリーン、イエロー、オレンジ、ブルーの玉を取ることで、オプションの武器を変えたりパワーアップしたりできる。グリーンで拡散弾、イエローで連射弾か直進レーザー、オレンジでリングレーザーか追尾レーザー、ブルーで放射弾か誘導弾になり、同じ色を取り続けることで、最高3段階までパワーアップする。オプションの操作に慣れないうちは放射弾や追尾レーザーが使いやすいですが、ある程度操作できるようになったら、誘導弾がオススメ。誘導弾はある程度狙って撃たないと誘導機能が働きませんが、敵の弾を消すこともできるし、誘爆を起こすこともできる。拡散弾や連射弾はかなり熟練しないと難しいかも。オプションには敵の弾を弾くという役目もあります。

クライング 亜生命戦争通常の攻撃に加え、溜め撃ちもできる。溜めれば溜めるほど強力かつ広範囲に弾が飛びます。硬いボス相手にも使えるし、雑魚をまとめて一掃するのにも使えます。ただし、溜めている間はオプションも沈黙しますので、余裕がない時には使わない方がよい。

クライング 亜生命戦争さて裏技です。セガロゴが出たら、Cボタンを押してそのまま押しっ放しにしておく。タイトルが出たら、方向キーを上からグルッと時計回りに一周させてください。音が鳴れば成功です。ゲームをスタートさせるとステージセレクトの画面になる。これで最終の8面選んでスタートすればよい。オプションで難易度イージー、残機5に設定。

クライング 亜生命戦争とりあえず何度もトライして、敵の出現パターンをある程度は把握しておくこと。よく使う戦法としては、自機を一番下に持っていき、オプションを斜め上に構え、下の敵を時機のショットで倒しつつ、オプションで上の敵を倒すというのがあげられる。勿論、逆に自機を上、オプションを斜め下というのでもよい。但し、後ろは多少空けておかないと、後ろから来る敵にやられたり、意図しないアイテムを取ってしまうなんてこもあるので注意。

クライング 亜生命戦争ステージ中盤に中ボスが登場。こいつは結構簡単で、最初に天井の砲台4つを全て叩いてから、画面左下へ移動してオプションを右上に配置。この状態で追尾レーザーか誘導弾を撃っていれば、ほぼ安全に倒せます。まれにアイテムを取った時の一瞬の硬直時間にやられるってこともありますけど。武器はどちらかというと追尾レーザーの方がいいですね。

クライング 亜生命戦争ラスボスはこいつ。第1形態では、壁や地面に体当たりして天井の岩を落としてきたり、地中に埋まってイモ虫みたいなの(うじ?)をワラワラ出してきたりする。イモ虫退治には誘導弾を是非。

クライング 亜生命戦争第1形態では、右の壁に埋まってでかい生物を出したりしてくる。地面にいるかたつむり(?)も鬱陶しいことこの上ない。

クライング 亜生命戦争最終形態は結構なスピードと高い耐久性がありますが、一番下にいれば小さな弾以外は当らないので、最下段で横に弾除けしながら攻撃していれば結構簡単に倒せます。

クライング 亜生命戦争というわけでエンディングです。やられると最初からやり直しなので、ステージセレクトしても結構きつかった。


関連記事
スポンサーサイト



メガドライブシューティング

0Comments