グレートゴルフ

グレートゴルフ

グレートゴルフ海外タイトル: Great Golf
発売日: 1986年12月20日
開発: セガ
販売: セガ
機種: ゴールドカートリッジ
ジャンル: スポーツ(ゴルフ)
価格: 5000円
製品番号: G-1313

当時のセガの十八番クォータービューの立体的コースが特徴のゴルフゲーム。クォータービューにしたことにより、高低差も表現されており、当時のゴルフゲームの中ではかなり先進的な作品です。ただし、コースによって縮尺が変わる上に残り距離も表示されず、とにかく距離感が掴みにくい。これはゴルフゲームとしては致命的な欠陥だと思う。慣れ以前の問題です。これで全てが台無し。



グレートゴルフショットは一般的なゴルフゲームと大方同じ方式で、クラブ選択→方向決定→球筋決定→パワー決定という流れ。パワーはゲージで調整です。ただ、左の画面写真以外に情報がないので、ドライバーなどで遠くに打つ時に狙いを定めるのが難しいですね。

グレートゴルフグリーンの芝目は、通常風向きが表示されているところに表示されます。ここは「チャンピオンゴルフ」と同じです。

グレートゴルフホールによって縮尺が変わるのだが、特にショートホールでは気を付けてないと、うっかり飛ばしすぎなんてことになる。いきなりボールが滅茶苦茶飛んで「しまった!」なんてことはしょっちゅうです。大抵ゴルフゲームは、見た目と残りヤードで距離感をはかると思うが、このゲームにはどちらもないのです。一応画面右の目盛りが目安にはなりますが、定規でもあてて距離を計算しろとでも・・・

グレートゴルフただでさえ難しいのに、このようなトンデモコースの連続です・・・。それにマップ外に飛び出すとOBなんで、グリーンがマップの端にあると、グリーンオーバー=OBですからね・・・

グレートゴルフ最終ホールでようやく初のバーディー獲得。

グレートゴルフ結果は31オーバーでした・・・

グレートゴルフトーナメントモードだが順位の表示すらなく、ホールアウト後にゲームオーバーと表示されるだけ。1位を目指すこともなくこれで終われるから、助かったよ。


関連記事
スポンサーサイト



マスターシステムスポーツゴルフクソゲー

0Comments