オーガス

オーガス

オーガス海外タイトル: Orguss
発売日: 1984年
開発: セガ
販売: セガ
機種: SC/SGシリーズ共用カートリッジ
ジャンル: シューティング
価格: 4300円
製品番号: G-1015

アニメ「超時空世紀オーガス」を題材にした横スクロールシューティングゲーム。そのタイトルから分かるように「超時空要塞マクロス」の続編的な作品のようで、いわゆる変形ロボットもの。私は原作を全く知りません。その変形はゲーム内でも再現されており、プレイヤーは一応自由に変形させることはできる。最近のスパロボで重要な役どころとして登場したので多少はメジャーになったとはいえ、マクロスがファミコンでセガはオーガスと、当時の立場を明確に表していたといえる。



オーガス最初はロボット状態でのスタートですが、すぐに飛行機形態に変形してください。このゲームには2分30秒という制限時間があり、時間内にボスを倒さないとゲームオーバーになってしまう。これが結構シビアな時間設定なので、スピードの速い飛行機形態じゃないと間に合わないのです。自由に変形できる意味が全くない・・・

飛行機形態になっても油断はできない。のんびりプレイしてるとそれでも間に合いません。敵機が出現している状態ではスピードが遅くなるからです。なので、敵機はなるべく落としましょう。但し、敵機の近くで攻撃するのは危険なので、適度な間合いは取った方がいいでしょう。

オーガスステージの中盤は海。ここでは海面のクラゲチックなのが飛んできます。ま、これは自機の手前で飛び上がるので、動かなければ余裕で倒せますけど。しかし、敵機は1画面に2機しか出現しないので、非常に単調ですな。こっちも連射できないので当てにくいですけど。

オーガスボスが近づくと自動的にロボットに変形。赤いロボットみたいなのがワラワラと出てきます。ロボット状態だと当たり判定もでかいので、無理に撃ち落しにいくとやられることもある。ボスは青い六角柱の建物。ロボットみたいなのを出してくるあたりを攻撃すれば倒せます。

オーガスこれで面クリです。この後は同じステージを延々と繰り返すだけ。地上の砲台が攻撃してきたり、敵機が同時に2発の弾を撃ってきたりと、多少難易度は上がりますけど。


関連記事
スポンサーサイト



マスターシステムシューティングクソゲーキャラゲー

0Comments